学名:Lathyrus odoratus 科名:マメ科 属名:レンリソウ属 原産地:イタリア・シシリー島
用途:鉢植え 露地植え
『秋の涼しい季節に種まきをすれば、春にはパステルカラーの花が香りますよ!』
とのスイートピー。
昨年、5株の苗を頂きました。紫3本・ピンク2本という事だったのですが、種が交配したのでしょう。
ブルー系の紫と薄紫でした。茎が長く切り花にも最適です。
宿根草のスイートピーも植えたことがありますが、繁殖力は凄かったです。
茎が短く、切り花には適しませんでした。こぼれ種からも目が出て、増えて困ました。
今年は、昨年、友達の家もピンクが出なかったらしく植えられなかったみたいです。
スイ-トピーは大きくなるとのことで、杭を打ち枠を作っていましたので、同じ場所で土壌改良剤を使用しています。
今年は4本購入しましたが、昨年よりは立派に咲きました。まだ、当分咲きそうです。
特徴:日なたが好きで、酸性が嫌い
水はけと日当たりの良い場所で育てます。 日光は、当たれば当たるほど良いでしょう。
乾燥に強い植物ですし、常に日が当たる場所のほうが、すくすくと育って花も多くなります。
酸性の土壌を嫌うので、 1㎡あたり100gの石灰をまきましょう。
深く根を張らせる:スイートピーは根を深く張る植物。 地植えの場合、 植えたいところをよく耕して
おきましょう。 この時、石灰の他にも、 有機質を多く含む腐葉土や堆肥を一緒にすき込んでおきます。
育て方は: ttps://kurashi-no.jp/I0012379 で丁寧に教えてくださいます。
咲き始めは 紫が早く咲きました
下の2枚は 先程 2020/05/11 15:20 撮影しました