落穂日記

映画や本などの感想を主に書いてます。人権問題、ボランティア活動などについてもたまに。

ある愛のうた

2012年10月20日 | movie
『夢売るふたり』
人気の小料理屋を夫婦ふたりできりもりしていた貫也(阿部サダヲ)と里子(松たか子)だが、火災ですべてを失い、一から出直すことに。ある夜、貫也が偶然再会した常連客玲子(鈴木砂羽)から大金を受取ったことから、里子は貫也を操作して女性を騙し金をまきあげて開店資金にあてることを思いつくのだが・・・。

小料理屋で働く良妻賢母な松たか子といえば『ヴィヨンの妻』ですな。むちゃくちゃデジャヴュですが。
しかし今回の良妻賢母は怖いです。盲目的に夫に尽くすのではなく、がっちりと夫をコントロールしとります。めっちゃ頭いいです。
夫はそれがなぜなのかがわからない。里子くらい聡明で働き者の女性が、なぜそうまでして自分にこだわるのかがわからない。コワイ。でも離れられない。
たぶん里子は、貫也が料理人としての腕以外では大したことない男だってとこはわりとどうでもいいんだよね。その貫也をして思い通りの店を出させて成功させる、その妻としての成功、プロデューサーとしての手腕に燃えてるんだよね。

この夫婦は九州、たぶん博多近辺の出身の設定で、台詞もちょこちょこ九州弁が出てくるんだけど、そこでぐりはちょっと笑ってしまった。
学生時代、ぐりのまわりには九州出身の同級生がたくさんいて、この夫婦のような組合わせも珍しくなかったからだ。女の子は情が深くて献身的で、頭が良くてしっかりしている。ちゃんと授業に出席して成績も悪くないし、バイト先でも信用されてるし友だちも多い。男の方は優柔不断で女にも酒にもだらしないくせに頑固者で弱虫で、彼女に迷惑ばかりかけている。周りはあんなにいい娘はあの男にはもったいないと、誰もが口を揃えていう。実際にオレの方が○○ちゃんを幸せにしてやれるなんていって割込んでくる間男だって登場する。けどすったもんだの末には結局元の鞘に納まっていたりする。腐れ縁だねなんていいつつ周りはそれで安心したりするんだけど、卒業してしばらく経つとあっさりと別れてしまってたりしてまた驚かされる。
この映画のカップルはそういう学生時代の恋バナを彷彿とさせられて微笑ましかった。あくまでもぐりの個人的な「九州ナショナリズム」の典型に変にばっちりハマって見えて、懐かしかった。
ストーリーそのものはまったく微笑ましくありませんが-。

しかしやけに登場人物が多くて話がしつこく二転三転するので、観てて長くて疲れました。
とくに松たか子の顔色が悪くて、それで途中病気ネタで女を騙すパートもあったもんだから、ホントに病気なんじゃ?そのうち死ぬんじゃ?なんて気が気じゃなかった。アレは狙った演出なのかねえ?
あと始まってスグにすんごい濡れ場で大学の同級生(非九州人)が出てきてビックリしたよ。台詞もないどーでもいい役だったけど、彼本人はけっこう映画とかドラマとかちゃんと出てる人だから、なんであんな役でワンシーンだけ?という?マークがかなりしばらく頭ぐるぐるしちゃったよ。

海峡の彼方

2012年10月20日 | movie
『かぞくのくに』
在日コリアンのリエ(安藤サクラ)の兄ソンホ(井浦新)は25年前に帰国事業で北朝鮮に移住。脳腫瘍の治療のために初めて一時帰国したが、工作員らしきヤン(ヤン・イクチュン)が監視としてつけられ、思ったような自由な帰郷を楽しめない。
病院ではたった3ヶ月の滞在期間では治療できないと手術を断られてしまい、リエは幼馴染みのスニ(京野ことみ)に相談を持ちかけるのだが・・・。

すいません。超眠かったです。ごめんなさい。
たぶんこれ監督がドキュメンタリーの人だからだと思うんだけど、ほとんどカット割りがないのね。ワンシーンワンカット、それもよくわかんない手持ちばっかりで。視覚的にスゴイ疲れるのよ。無駄に緊迫感ありすぎて。
あとやっぱぐりのうちが在日コリアンで、もともと総連にも入ってたってのもあるかもね(今は違うけど)。日本のふつうの観客には物珍しい(と思われる)慣習とか設定とか、ぐりにとってはごく当たり前のことだから、何の驚きもない。だいたい「だからなんだ」で終わってしまう。

逆にいえばリアリティだけはしっかりたっぷりと再現されてるわけで、たとえば在日コリアンの妙にギトギトと濃い同族意識とか、とにかく息子が可愛くて可愛くてしょうがない母親とか、やたら権威主義的な父親とか、在日コリアン同士でも韓国国籍や日本国籍を持つ者とそうでない者との法的立場の違いとか、そういう微妙で繊細なモチーフがとにかく非常にきめ細やかに表現されている。当事者のぐりからすればうざくてしょうがないくらい。
てゆーかぐりは習慣としてこの手の映画はいっさい観ないことにしてたのだった。今回なんで観ちゃったんだろう?観たって疲れるだけなのに。
とゆーことに映画が始まってから気づいた。そして眠くなり。
ろくでもないなあたしは。

在日コリアンがどんな生活をしてるのか、日本で外国人として、北朝鮮の人として暮らすということがどんなことか、北朝鮮と日本との距離感を感じる上ではいい映画かもしれない。
エンターテインメントとして完成度はどーなんだとゆーあたりは別として。
こういう映画が劇映画として製作されたことは単純に嬉しいことだと思う。ちゃんと評価もされてるみたいだし。それは良いことだと思う。

それにしても工作員がヤン・イクチュンはないやろ。
だってヤン・イクチュンだよ。チンピラやん。
画面に映るたびについつい「ヤン・イクチュンやー」なんて笑っちゃいましたすいません。