ワイのもじけたブログやで~

模型作りや旅行記、日々の出来事など気ままに紹介しています。
(開設2015年1月1日)

モンモデル1/48 メッサーシュミットMe410A-1 製作記 その10(最終回)

2022年12月03日 23時44分10秒 | モンモデル1/48 Me410A-1製作記
12月を迎え冬らしくなって来ましたね。我が家もファンヒーターに登場願うことになりました。電気代高騰の折り、ファンヒーターの出番が増えそうです。灯油代も値上がりしてますが、電気代を抑えるためには止むを得ませんね。

さて、8月下旬から製作を開始し、9月中に完成だ!と豪語していたMe410ですが、9月中どころか10月になっても完成せず、ようやく11月最後の日になんとか完成の運びとなりました。早くブログにアップしようと思っていたのですが、細々した用事があれこれ重なってアップまで少々時間がかかってしまいました。

墨入れが終わり、組み立ても最終段階に入りましたが、なかなかすんなりとは完成とはさせて貰えないのはいつものことのようです。

キャノピーのマスキングを取り外して窓枠の塗装確認を行ないましたが、大きな修正箇所もなくてホッとしました。次にプロペラを取り付けましたが、キットのプロペラは両面とも同じ形状をしていて、裏と表の判別がつきません。ブレードの形状も、先端が尖り過ぎていて、幅も広いように感じたので、少し修正しました。ただ、実機の画像を見ると、ブレードの形状は色々あるようで、幅広タイプのプロペラの機体も存在しているようです。
爆弾槽のドアは、写真の赤丸のような開き方ではなく、爆弾槽内に少しめり込んだような開き方が正しいのですが、キットではその形での取り付けが困難なので、仕方なくこのような取り付けとしました。閉めた状態にしようか迷いましたが、せっかく爆弾が見えるようになっているので、開いた状態にしました。

スピナーを被せましたが、後部のパーツとのフィットがよくありません。エンジンカバーをセットすると干渉してしまい、プロペラがスムーズに回らなくなるので、カバーなしの状態としました。メーカーの完成写真でもカバーなしとなっているのはこのせいなのかもしれませんね。プロペラは、この後、タミヤの墨入れ塗料のグレーでウオッシングしました。キャノピーの開口部も開いた状態にしましたが、ここはイモ付けになるので、接着強度に不安があります。アンテナは、キットのものが小さい感じがしたので、延ばしランナーで自作しました。写真はありませんが、胴体下部にある1本物のアンテナ(FuBlアンテナ前)は、0.6ミリ真鍮パイプに置き換えました。


最後に、アンテナ線を張ってめでたく完成!とは行かず、途中でアンテナが破損したり、ピトー管が取れたりして、その都度接着し直す羽目となりました。お陰でピトー管の取り付け部がちょっと醜くなってしまいました。アンテナ線は、モデルカステンの0.6号ストレッチリギングを使用しています。タイヤの泥汚れ、排気管の煤汚れは、パステルを粉末にして擦り付けました。

下に完成直後に作業机の上で撮影した画像を載せて置きます。ちゃんとした画像は、フォトチャンネルにいつものように纏めていますので、そちらをご覧下さい。(完成キットが大きくて、撮影時に撮影ブースの外枠の白い部分がどうしても写り込んでしまうので、ペイントを使って近似色でカバーしています。その点、ご了承下さい。)下面の画像も撮りたかったんですが、裏向けて置けないので、今回は下面の画像はありません。





昨年、ブロ友のヒロシ殿、あきみず殿、それに日の丸航空隊殿が各メーカーのMe410を製作されていて、それにあやかって私もMe410を作って見たくなったと言うのが今回の製作の動機です。Me410と言うと、グレー系迷彩の機体が多いのですが、ちょっと趣きを変えてグリーン系迷彩機としました。モットリングもありません。途中で、製作ミスに気付いた部分もいくつかあり、修正可能部分は修正しましたが、後部銃撃装置の照準器部分は修正できず、そのせいで、キャノピーと干渉してしまい、干渉部分のカットを余儀なくされる結果となってしまいました。完成してしまえば殆ど見えなくなってしまいますが、ここは大きな反省点となり、この辺も含めて完成品の満足度は高くありません。いつか機会があれば、リベンジしたいキットとなりました。プロモデラーのキットも持っているので、残りの人生で製作できればと思っています。で、最後にこのキットの最大の欠点、それは「持つところがない!」と言う事です。

モンモデル1/48 メッサーシュミットMe410A-1 完成画像

それでは、いつもの最後の纏めです。ここまでご覧頂き有難うございました。

モンモデル1/48 メッサーシュミットMe410A-1
製作開始:2022年(令和4年)8月23日
完  成:2022年(令和4年)11月30日
キット購入日:2013年(平成25年)10月19日(キット到着日)
購入価格:5,000円(税込み・送料無料)
参考資料:世界の傑作機No.141メッサーシュミットMe210/410、プロファイル、ヒロシ殿のブログ等
D.UPパーツ:ファインモールドMe262用ピトー管
完成キット撮影カメラ:SONY DSC-HX50V/moto g8


モンモデル1/48 メッサーシュミットMe410A-1 製作記:完

本日の到着キット(2022-56)「ロケットモデルズ1/48 フォッケウルフFw1000高速爆撃機・同 重爆装仕様」

2022年12月01日 17時48分00秒 | 趣味
今日から12月。師走の声を聞いた途端に寒くなり、冬らしくなって来ましたね。

さて、本来ならMe410の完成記事をアップすべき所なんですが、予約していたキットが本日届きましたので、到着キットの紹介を先に済ませることにしました。Me410はなんとか11月30日に完成しています。(近日アップしますので、お待ち下さい。)

12月最初の到着キットは「ロケットモデルズ1/48 フォッケウルフFw1000高速爆撃機」となりました。いつものクロネコさんのドライバーなら9時前後に配達してくれるんですが、12月と言う事で、今日はアルバイトの兄ちゃんがお昼過ぎに届けてくれました。こちらではこの時期、みかんの出荷で一番忙しくなる時期です。


同じパーツの表と裏の写真ですので、お間違い無きようお願いします。ロケットモデルズとは静岡の合同会社で、プラモ以外にも玩具・スポーツ用品・アパレル・業務用理美容用品に関する企画、製造、卸売、小売及び輸出入業務などを行なっている会社で、金型製作はモデルコネクトが担っているようです。今回が初めてのロケットモデルズのキット購入です。


全翼機の表と裏です。1/48と言う事で、けっこうな大きさがあります。1/72では、ユニクラフトのオールレジンキットが存在していたと思います。

デカールと透明パーツです。デカールはカルトグラフ製の上質なものがセットされています。

マーキングは1種類とちょっと寂しいですね。このウェーブ迷彩、難易度高そうですが、挑戦し甲斐がありそうです。計画だけで終わった飛行機ですので、好きに塗装するのもありかもしれません。

キットの詳しい解説等は、同社HPご覧下さい。下にリンク貼っておきます。

1:48 ドイツ軍フォッケウルフ1000高速爆撃機

FIST OF WARⓇシリーズは、「もし第二次世界大戦の終戦が2年遅れていたら、ペーパープランで終わった兵器開発がどのような発展を見ただろうか」、というコンセプトに基づい...

rocket-models

 

こちらは上のキットに重爆装置のパーツを追加した「重爆装仕様」としたキットです。デカールなどは共通の物が入っています。

赤で囲んだ部分が重爆装置のパーツです。この追加パーツのせいで、メーカー希望小売価格はこちらのキットの方が若干高価です。私はJoshinさんでの購入で、2キット合計税込み14,000円(送料無料、702pt行使、購入付加ポイント700pt)での購入です。

マーキングはこちらも同じく1種類ですが、面倒臭そうな迷彩塗装が指定されています。架空塗装とは言え、何でもあり!って気がしないでもありません。こちらも下にリンク貼っておきます。

1:48 ドイツ軍フォッケウルフ1000高速爆撃機"重爆装型"

FIST OF WARⓇシリーズは、「もし第二次世界大戦の終戦が2年遅れていたら、ペーパープランで終わった兵器開発がどのような発展を見ただろうか」、というコンセプトに基づい...

rocket-models

 

架空機もついにここまで来たか!って感じのキットですが、こう言う飛行機が好きなもんで、ついポチってしまいました。果たして今年は最終的に何個のキットを購入することになるんでしょうか? 過去最多は免れると思いますが…。(ブログ開設以降過去最多は年間66キット)

それでは、次の到着キットをお楽しみに! ここまでご覧頂き、ありがとうございました。