ワイのもじけたブログやで~

模型作りや旅行記、日々の出来事など気ままに紹介しています。
(開設2015年1月1日)

ブレンガン1/48&1/72 メッサーシュミットMe P-1103 製作記 その2

2021年04月15日 15時00分00秒 | ブレンガン1/48&1/72 P-1103製作記
コロナの事にはあまり触れないでおこうと思っていますが、各地で感染者が急増している状況で、日本を含め、世界は一体この先どうなるんですかね? 我が家にも両親(共に90歳超え)宛てにワクチン接種の案内状が届きましたが、接種するかどうかは任意との事です。年齢も年齢なのでかなり迷っているみたいで、特に母は持病を持っており、接種するのを躊躇っているようです。命にも関わる可能性(危険性?)もあるので、それも理解出来る所ですし、5月下旬には私ども夫婦にも同じ案内状が届く予定なので、自分も含め、慎重な決断を強いられそうです。接種しない訳には行きそうにもないのが実情ですが…。

さて、話題を変えて、P-1103の製作の報告と行きましょう。

定番のコクピットから組み立て開始です。

説明書の指示通り、機体内部をMr.カラー60番RLM02で塗装して、タミヤの墨入れ塗料のブラックで軽くウオッシングを行ないました。1/72のキットには、別売エッチングパーツのシートベルトを、1/48にはファインモールドのナノ・アヴィ(ドイツ機用)を使用しました。

コクピットを組み込み、計器盤を接着したのですが、操縦桿と思われる部分と干渉してしまい、そのままでは計器盤を接着出来ません。なので、一旦操縦桿?を切り取り、計器盤を接着後、改めてレバーを接着し直しましたが、かなり斜めに取り付ける事になってしまいました。計器盤の接着も、接着位置が曖昧で、接着代も殆どなくて苦労しました。最終的には強度確保のために瞬着で固定しました。

コクピットを組み込みましたが、写真のように、機関砲のパーツ(クリップで挟んでいるパーツ)を取り付ける事になっていますが、どう考えても長さが足りません。(針ヤスリの状態になります。)パーツを間違えたかなと思いましたが、そうでもないし、だったら床面には接着せずに少し突き出た状態で接着しようかとも思いましたが、いずれにしろサンディングや塗装の邪魔になるので、後から真鍮パイプに交換して差し込む事にしています。写真は1/48ですが、1/72も然りです。

ピンボケ画像で恐縮ですが、一旦切り取って後付けした操縦桿(だと思う)は、なぜか計器盤の後側に位置しています。(下の説明書の写真参照)

説明書です。が操縦桿(だと思う)パーツですが、ご覧の状態です。これって操縦桿じゃないんですかね? だとしたら、操縦桿はどこ?👀 の照準器は透明パーツではなく、グレーのパーツで成型されているので、ガラス部分をクリア化しようと思っています。説明書では先付けとなっていますが、これもキャノピーの取り付け直前に取り付けます。他キットからの流用も考えましたが、流用するとそのキットが部品不足となってしまい、製作時に部品請求しなくちゃいけないので、面倒臭いと言う事で、パスしました。ジャンクパーツも探したのですが、見付からず😓 機関砲の位置関係もお分かりかと…。

そして、やっと胴体左右を合体してIの字になりました。コクピットパーツが干渉する箇所があって削り合わせが必要でしたが、フィット感はまずまずで悪くはありません。1/48の方の垂直尾翼を折ってしまったのはここだけの話しです。😅

接着剤の乾燥を待って主翼を取り付け、十の字になりました。主翼の一部がキャノピーの接着面になるので、ここはキャノピーとの嵌合を確かめながら慎重に接着しました。キャノピーの取り付けは隙間もなくフィット感は良好です。シート後部のヘッドレストはイモ付けで、接着強度に不安が残ります。一応、瞬着で固定しましたが、中に落ち込むと取り出せません。こうして見ると、飛行スタイルで飾りたい気持ちも芽生えて来ます。

接着面にパテ盛りしました。そのままでも大丈夫だと思いましたが、念の為に塗布しています。主翼取付け部の後方に少し隙間と段差が生じたので、ここにはラッカーパテ(クレオスの白パテ)を盛り付けています。パテが乾燥したらサンディング開始です。凹モールドが消えてしまうのは避けられないので、あとで再生ですね。サンディングが完了すれば塗装に入れそうです。

塗装に入れるかもしれない、その3に続く。



8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (0-sen(零銭))
2021-04-17 20:17:05
黒猫2号殿、早朝からのコメント有難うございます。私はまだ夢うつつの頃ですね😅
>2019年8月に紹介された物ですね⇒最初1/72を購入しましたが、その後、1/48のキットの存在を知り、追加購入しました。ブレンガンのキットはこれ以外にもまだ結構積んでいますので、今後も製作機会があるかもしれません。
>やっぱり?チェコ製簡イの有る有る事態が発生してしまいました
分かり難いのも困りものですが、ウソを描いてはいけないですよ(^^;
2次元だけならどうとでもなる、作る身になってみろ、です。⇒簡イキットは、見た目だけではキットの良し悪しを決められませんね。中にはマッハ2(フランスのメーカー)のように、見ただけで青ざめてしまうキットもありますが、このキットは見た目は悪くないものの、やはり簡イトラップが随所に見られます。
>照準器の後付けは賛成です、ここを先に付けてしまうと
工作(特にサンディング等)中にガラス部分が吹っ飛ぶ可能性が大ですし
ヘタすると照準器ごと機内に落下という事態を考えられます。⇒仰る通りですね。このキットに限らず、大方のキットは先に照準器を取り付けるように説明書には記載されていることが多いように思います。(国内のH社やT社でも時々見られますね。) このキットでは、照準器を透明パーツではなく、グレーで成形しているので、今日、ガラス部分をそれなりに透明化しました。実物とはかけ離れていますが、雰囲気だけでもと言う事で…(^^;)
>次回の塗装編が楽しみです、確かまだパターンをハッキリお決めになっていなかったかと記憶しているのですが。⇒製作記1に掲載した塗装図の真ん中と右側のマーキングにする予定ですが、1/48はモットリングのある方にしようと思っています。1/72だと小さ過ぎて、モットリング塗装出来ません。
貴殿のようなスキルがあれば、飛行スタイルも良いかなと思いましたが、フィギュアのハードルが高くて、地上スタイルで製作する事にしました。
もう直ぐサフ吹き出来そうです。スジボリの再生はサフ吹き後に行ないます。
貴殿のサンダーバー・・・じゃなくサンダーボルトの製作、頑張って下さい。

来週、約10年振りに自分のPCを組み立てます。1日あれば出来るやろ?(組み立てた後の方が面倒ですが…。)
返信する
Unknown (黒猫2号)
2021-04-17 06:30:06
おはようございます、0-sen様
2019年8月に紹介された物ですね
やっぱり?チェコ製簡イの有る有る事態が発生してしまいました
分かり難いのも困りものですが、ウソを描いてはいけないですよ(^^;
2次元だけならどうとでもなる、作る身になってみろ、です。
照準器の後付けは賛成です、ここを先に付けてしまうと
工作(特にサンディング等)中にガラス部分が吹っ飛ぶ可能性が大ですし
ヘタすると照準器ごと機内に落下という事態を考えられます。
次回の塗装編が楽しみです、確かまだパターンをハッキリお決めになっていなかったかと記憶しているのですが。
返信する
Unknown (0-sen(零銭))
2021-04-16 22:18:48
あきみず殿、大阪の方、コロナで大変な状況のようですが、どうかお気を付け下さい。こちらでも感染者が増加傾向なので、身動き取れません。近畿の道の駅巡りも暫く中断です。
P-1103ですが、異なるスケールで同時製作と言うのは初めてだと思います。仰るように、1/48の方が作り易いですね。1/72は小っちゃ過ぎて老眼には厳しいです。😅 現在合わせ目消しの最中ですが、これが終われば塗装に入れると思います。今月中に完成させたいので、時間を見て製作進めます。(来週、PCのパーツが届く予定なので、そちらの組み立てに少々時間を取られそうです。)
スカイホークの製作、頑張って下さい。コメント有難うございました。
返信する
Unknown (あきみず)
2021-04-16 20:26:53
72,48 同じメーカーですから スケールダウンした感じが、可愛いく感じます
私もいま50,72のスカイホークを作ってますが。72のほうが組み立て塗装が、やりにくく手が、かかりそうです。
返信する
Unknown (0-sen(零銭))
2021-04-16 12:18:56
ヒロシ殿、こんにちは。いつもコメント頂き有難うございます。
先程、貴ブログを拝見しました。タミヤ1/48ボーファイターですね。昔、フロッグ(だったと思う)の1/72(ハセガワ版)を作った事ありますが、現存していません。それ以来ボーファイターとは無縁です。あとでコメント入れますので、宜しく(夜になると思います。)
P-1103は十字になり、接着面のサンディング中ですが、1/72が小っちゃすぎて作業やり辛いですね。どうしてもサンディング面積が広くなってしまいます。スジボリ彫り直すのも面倒そうです。そう言う点では1/48の方が作業しやすいです。塗装をどうしようかちょっと迷っていますが、どちらかは、斑点迷彩仕様にしたいなと思っています。全面RLM02は今回はありません。
返信する
Unknown (ヒロシ)
2021-04-16 11:42:28
コクピットはちょっと手こずったようですが、無事胴体ができましたね。
しかし操縦桿の位置は謎ですね。

私の方はルノーが一段落してきたのでタミヤのボーファイター始めました。
先ほどブログににアップしましたが、まだほんの仮組み状態です(笑)
返信する
Unknown (0-sen(零銭))
2021-04-15 22:08:49
クラキン殿、今晩は。いつもコメント有難うございます。
今月中の完成を目指して鋭意製作中って所ですが、どうなりますかね? このキットの次の製作キット(AFVキット)も決まっているので、早く完成させたいのですが…。今年後半はちょっと作り応えのあるキットを作りたいですね。
1/72のシートベルトは、このキット用のディティールアップパーツを使用しましたが、1/48はファインモールドのナノアヴィを使いました。(紙創り製が入手出来ません。)多少の効果はあったようです。
飛行スタイルで飾りたい気持ちもあるのですが、フィギュアが個人的にネックですね。黒猫2号殿のようなスキルが私にあれば・・・なんですが😓
今日からサンディングを開始しましたが、やはり1/72の方のヘッドレストが取れてしまいました。落ち込まなくて良かったですが、再接着はキャノピーの接着時に行なおうと思っています。
PCを新調する事にして、あれこれパーツを吟味中です。予算は両手両足以内で抑えたいと思っています。モニターも新調する予定です。お金はないけど、今のPCがぶっ壊れる前に何とか手を打っとかないと、壊れてからでは遅いですからね。
返信する
Unknown (クラキン)
2021-04-15 18:49:10
何と言う早業(⊙_⊙;)
コックピットはなかなかのディテールですね。
シートベルトが効果大です。
パイロットが居れば72だけ飛行姿勢も良いかも知れません。(余計なこと言ってスミマセン😂)
返信する

コメントを投稿