ワイのもじけたブログやで~

模型作りや旅行記、日々の出来事など気ままに紹介しています。
(開設2015年1月1日)

ミクロミル1/35 回天Ⅱ&Ⅹ 製作記・その2

2024年07月31日 20時26分50秒 | ミクロミル1/35 回天Ⅱ&Ⅹ製作記
🌞いやぁ~、暑いですね。去年も暑かったですが、今年は去年以上に暑く感じます。もはや日本は亜熱帯地域になってしまったんでしょうか? 

そんな酷暑の中、回天の製作は、合わせ目処理が続いています。

Ⅱ型の胴体左右の合体が終わったので、Ⅹ型の組み立てを行なうことにしました。Ⅱ型に比べるとバリも殆どなく、サイズも半分程度なので、特に補強もなしに左右を接着します。

こちらのキットには、位置決め用のホゾやホゾ穴があります。Ⅱ型の発売から約1年後に登場したキットですが、1年の間に少し進化したんでしょうか?

接着面を均してから左右を接着しました。アイは良いとは言えないので、ここもイージーサンディングで合わせ目処理を行ないます。

こちらはⅡ型ですが、イージーサンディングを塗布した状態です。黒い流し込み接着剤を使用したので、まるで黒瞬を塗布したようです。

そして、1週間かかってやっと最初の粗削りが終わりました。イージーサンディングを塗布して硬化促進剤を吹いたことで硬くなってしまい、カッター、目立てヤスリ、普通の金属ヤスリなどを動員しましたが、なかなか思うように作業が進まず、しまいにはリューターまで動員しての酷暑の中の作業となりました。💦 写真は240番のサンペで研磨した状態です。更にこの後もまだサンディング作業が続きます。

と言うことで、次回は消えてしまったスジボリの再生などを行ない、全体の組み立てに入りたいと思っています。

Re.2002のデカールは、もう直ぐ入手できる目途が立ちました。デカールが手に入ったら、先にRe.2002を完成させようと思っています。

明日から8月。8月中に回天とRe.2002が完成するかもしれませんね。

ここまでご覧頂き、ありがとうございました。

本体組み立ての、その3に続く…かな?



6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (あきみず)
2024-08-01 21:42:58
回天Ⅱ&X の胴体の太さが、こんなに
違うのですね。回天のイメージからすると
Xが、雰囲気的にあっています。
硬化促進剤が、ヤスリをはじくほど
そんなに硬くなるわけですか。
返信する
初めて見た十型 (nananiya72)
2024-08-01 23:56:26
こんな回天あったんですね。
大和ミュージアムでは展示されているんだとか・・・・
ところで、セイル後方に突き出た円筒はなにするものでしょうか・・・
まさか、突入用の水中ロケット??
返信する
Unknown (0-sen(零銭))
2024-08-02 10:29:33
あきみず殿、コメントありがとうございます。
回天にはⅠ・Ⅱ・Ⅳ・Ⅹ型がありますが、Ⅰ型以外は量産されることなく終戦を迎えています。今ではそれが寧ろ良かったですね。こう言うバカげた兵器は二度と登場して欲しくないものです。
合わせ目処理のためにイージーサンディングを塗布して硬化促進剤を吹きましたが、カチカチになっちゃいました。夏の高温・多湿が影響したようですね。模型部屋にはエアコンありませんから😂 ポリパテにしようか迷ったんですが、あとで剥がれる可能性があるので、イージーサンディングにしたんですが、ヤスリ掛けに時間かかる羽目になっちゃいました。サンディング作業はまだ継続中です。
返信する
Unknown (日の丸航空隊)
2024-08-02 10:32:38
おはようございます。

回天X型も組み立て開始ですね。
「内蔵物」が無いので、組み立ては早いですね。(^^)

イージーサンディングは、硬化剤使うと強固に固まってしまうので、自分は自然乾燥でやってます。
乾くまで時間はかかりますが、削りやすさ重視で。(^^)

デカールの目途もたったようで、取り敢えずはおめでとうございます。

3つ同時完成期待しちゃって良いですか?
返信する
Re:初めて見た十型 (0-sen(零銭))
2024-08-02 10:39:41
nananiya72殿、コメントありがとうございます。
>こんな回天あったんですね。
大和ミュージアムでは展示されているんだとか・・・・⇒Ⅰ型以外は計画だけで終わっていて量産されていませんが、実物の一部がまだ各所で展示されているようですね。大和ミュージアムにはⅩ型(試作型)の実艇が展示されているとのことです。大和ミュージアムには以前からいつか行ってみたいと思っていますが、まだ実現できていません。
>セイル後方に突き出た円筒はなにするものでしょうか・・・
まさか、突入用の水中ロケット??⇒Wikipediaに断面図が掲載されていますが、それによればエアチャンバーとなっています。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%9E%E5%A4%A9#%E5%90%84%E5%9E%8B
返信する
Unknown (0-sen(零銭))
2024-08-02 23:29:12
日の丸航空隊殿、コメントありがとうございます。
今日は午後から同窓会の打ち合わせがあり、その後、食事会にまで発展してしまい、リコメが遅くなってしまいました。🙇
回天のキットは、Re.2002のデカール到着までの繋ぎで製作を始めましたが、仰るように「内蔵物」が無いので、組み立ては早いですが、サンディング作業は疲れますね。サンディングが終われば、捨てサフを吹いて各部のチェックをしようと思っていますが、Re.2002のデカールがもう直ぐ手に入りそうなので、届けばそちらに戻ろうと思っています。今月中に回天も含めて3キット完成となるかもしれないですね。
>イージーサンディングは、硬化剤使うと強固に固まってしまうので、自分は自然乾燥でやってます。⇒根がせっかち(関西では”いらち”って言います)なので、早く固まって欲しいと思い、硬化促進剤を吹きましたが、思った以上に硬くなってしまい、かえってサンディングに手間がかかってしまいました。急がば回れってことのようです。
返信する

コメントを投稿