最低最悪の台風10号が九州西部付近に近付きつつあり、この先の進路予想の中心がなんと、我が町直撃となっているではありませんか! 最初の予想では、四国の室戸岬付近から北上する予想だったので、これはちょっとやばいかも?って思っていた所、大幅に西寄りに進み、一安心と思っていたんですが、再びやばくなって来ました。 9月1日から北海道へ行く予定でしたが、これも変更を余儀なくされてしまいました。既に被害が発生している地域もありますが、この先、被害が広がりそうで、どうかお気を付け頂きたいと思います。それにしても腹の立つ台風やで~🤬
とまぁ、怒りはこの位にして、回天の製作は、Ⅹ型の製作に入りました。その前に、Ⅱ型の台座が完成したので、まずはそれからとなります。
プラ板で自作した展示台です。土台はキットのものを使用して、自作部分と接着しますが、まだ接着していません。土台をもっと大きなものに変更しようかとも考えたんですが、そこを作り変えるとなると時間も手間もかかるし、ホムセンに行くのも面倒だと思い、キットのパーツを使用することにしました。
土台の安定度を少しでもアップしたいと思い、裏面に釣り用の鉛玉を平らにしたものを接着しパテで固めました。これで少しは安定度がアップしそうですが、本体がデカいので油断はできないですね。
土台のない状態で載せて見ましたが、なんとか大丈夫そうです。(大丈夫であって欲しい!🤣)
展示台が出来上がった所で、Ⅹ型の製作を再開しました。
組み説の赤く囲んだ部分(手摺り?)を自作しろ!との指示なので、それに従って追加工作することにしました。
ピントがあっていませんが、説明書の原寸図にしたがって、取り付け基部部分を開口しました。(後から思ったんですが、別に開口する必要はなく、マーキングだけで良かったです。)
0.5mmプラ板をカットしたもので基部を接着し、そこに延ばしランナーを接着しました。説明書では0.3mmと書かれていて、0.3mmの真鍮線を接着しようと思ったんですが、真鍮線だとちょっとしたことで歪んでしまうので、延ばしランナーにしました。0.3mmのピアノ線があればと思った瞬間です。(0.2mmのピアノ線なら持ってるんですが…。)で…?なんか変だなと思って確認した所、なんと、後部の安定板の取り付けが上下左右逆になっているのに気付きました。つまり、この追加した部分も左右反対になっていると言うことです。これは、説明書の誤りに気付かずにそのまま組み立ててしまったことが原因で、実寸図を確認していたら防げていたと思います。 組み立ててしまった後ではどうすることもできないので、このまま進めます。無視でOK!
以上が、現在の状態です。今月中にサフ吹きまで進めたいと思っていますが、台風接近で模型小屋に行けなくなる可能性もあるので、どうなりますでしょうか?
ここまでご覧頂き、ありがとうございました。🙇
とまぁ、怒りはこの位にして、回天の製作は、Ⅹ型の製作に入りました。その前に、Ⅱ型の台座が完成したので、まずはそれからとなります。
土台の安定度を少しでもアップしたいと思い、裏面に釣り用の鉛玉を平らにしたものを接着しパテで固めました。これで少しは安定度がアップしそうですが、本体がデカいので油断はできないですね。
土台のない状態で載せて見ましたが、なんとか大丈夫そうです。(大丈夫であって欲しい!🤣)
展示台が出来上がった所で、Ⅹ型の製作を再開しました。
組み説の赤く囲んだ部分(手摺り?)を自作しろ!との指示なので、それに従って追加工作することにしました。
ピントがあっていませんが、説明書の原寸図にしたがって、取り付け基部部分を開口しました。(後から思ったんですが、別に開口する必要はなく、マーキングだけで良かったです。)
0.5mmプラ板をカットしたもので基部を接着し、そこに延ばしランナーを接着しました。説明書では0.3mmと書かれていて、0.3mmの真鍮線を接着しようと思ったんですが、真鍮線だとちょっとしたことで歪んでしまうので、延ばしランナーにしました。0.3mmのピアノ線があればと思った瞬間です。(0.2mmのピアノ線なら持ってるんですが…。)で…?なんか変だなと思って確認した所、なんと、後部の安定板の取り付けが上下左右逆になっているのに気付きました。つまり、この追加した部分も左右反対になっていると言うことです。これは、説明書の誤りに気付かずにそのまま組み立ててしまったことが原因で、実寸図を確認していたら防げていたと思います。 組み立ててしまった後ではどうすることもできないので、このまま進めます。無視でOK!
以上が、現在の状態です。今月中にサフ吹きまで進めたいと思っていますが、台風接近で模型小屋に行けなくなる可能性もあるので、どうなりますでしょうか?
ここまでご覧頂き、ありがとうございました。🙇
サフ吹きまで進めたい、その6に続く。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます