ワイのもじけたブログやで~

模型作りや旅行記、日々の出来事など気ままに紹介しています。
(開設2015年1月1日)

近畿の道の駅 全部巡ってやるぜ!≪兵庫県編≫ 第13回 3つの発祥の地 多可町へ

2022年02月25日 22時35分00秒 | 道の駅
2月ももう数日を残すのみで、春が待ち遠しい季節になって来ましたね。早く暖かくなって欲しいし、コロナも収束に向かって欲しいですね。ロシアのウクライナ侵攻も気になりますが、早く解決する事を願うばかりです。

さて、今回の兵庫県の道の駅巡りは、前回と同じ昨年3月20日に訪ねた道の駅の紹介の続きで、多可町にある道の駅2ヶ所を紹介させて頂きます。この3月20日の道の駅巡りはまだこの先も続きますが、この日で兵庫県の道の駅は全て制覇しています。

「道の駅 銀の馬車道・神河」から次に向かったのは「道の駅 山田錦発祥のまち・多可」です。国道312号線を南下し、県道8号線を越知川沿いに東に進み、峠道を越えて多可町に入り、国道427号線を南東方向に向かいます。約30分足らずで到着です。

道の駅の名称自体が町をピーアールするものとなっているのが特徴的な道の駅です。「山田錦」って何?って思いながら訪ねました。「まちの駅 たか」と書かれた標識もありますね。


多可郡多可町中区にある国道427号線の道の駅で、2015年11月5日登録、同年12月6日にオープンした道の駅です。設置者は多可町ですが、運営は「株式会社まちの駅・たか」となっています。

「山田錦」と言うのは主に日本酒醸造に用いられるお米の事で、こちらの多可町が発祥の地と言う事のようです。詳しくは下のリンク先をご覧下さい。こちらの道の駅でも、「山田錦」で醸造されたお酒が販売されていましたが、以前も書いたように、道の駅でお酒を販売するのに少々疑問を感じなくもありません。まぁ、私はお酒は飲めませんので、飲酒運転する事はあり得ませんけどね。
OGPイメージ

山田錦 - Wikipedia

 




道の駅内に「まちの駅 たか」と書かれた多可町観光案内所が併設されています。こちらにも「山田錦のふるさと」と書かれています。因みに多可町は2005年11月1日に多可郡中町・加美町・八千代町が合併して誕生した自治体で、兵庫県のほぼ中央部東側に位置する人口1.9万人に満たない山間の町です。

道の駅のそばには桜が咲いていました。今年もあとひと月もすれば桜が咲き始めるかもしれないですね。

桜を楽しみながら、次の道の駅に向かいます。

国道427号線を杉原川に沿って北上すること約25分、次の目的地の「道の駅 杉原紙の里 多可」に到着です。

国道427号線を北上中の車窓から撮影。この日のドライバーは妻です。もう少しで次の目的地に到着です。


「道の駅 杉原紙の里 多可」に到着しました。時刻はもう直ぐ正午になろうとしています。この日の昼食、どこで何を食したのか全く覚えていません。記憶力の低下が顕著のようです。
それはさておき、こちらも同じく多可町にある国道427号線の道の駅ですが、旧加美町地区となります。登録は「道の駅 山田錦発祥のまち・多可」よりも古く、1996年8月5日で、オープンは同年10月6日となっています。現在の管理団体は多可町ですが、2005年10月31日までは旧加美町でした。道の駅の対面には青玉神社(下の写真)があります。

青玉神社の入り口です。詳しい事は下にあるリンク先のブログをご覧下さい。
OGPイメージ

青玉神社(あおたまじんじゃ) | 古代史探訪

 兵庫県多可郡多可町加美区鳥羽(とりま)735 祭神:天戸間見命(あまのとまみのみこと、出雲から来た製鉄の神、別名:天目一箇命) 大歳御祖命...

古代史探訪

 


東播磨・北播磨地域では初めて設置された道の駅で、周辺は古くから伝わる和紙・杉原紙の産地となっています。道の駅のそばに杉原紙研究所や紙匠庵でんでんなど、杉原紙に関する設備があります。2016年7月23日までは「道の駅 R427かみ」と言う名称だった道の駅でもあります。



道の駅東側にある杉原川を渡ると、上に書いた杉原紙研究所や紙匠庵でんでんなどの建物が並んでいます。杉原紙の博物館もあります。杉原紙についてはWikipediaをご覧下さい。
OGPイメージ

杉原紙 - Wikipedia

 


今回のブログのサブタイトルに「3つの発祥の地 多可町へ」と書きましたが、ここまで2つ「山田錦」「杉原紙」を紹介しました。で、3つ目はなに?って事になりますが、「敬老の日」の始まりがこの多可町となっていると言う事です。詳しい事はWikipediaに任せますが、この多可町が発祥となっているものが3つも存在すると言うのを、今回の道の駅のブログを編集していて知る事が出来ました。
OGPイメージ

敬老の日 - Wikipedia

 


時刻は正午を過ぎた頃、そろそろランチタイムですが、どこでランチを取ったのか、編集しながら考えていましたが、思い出せません。次回紹介する道の駅かもしれませんね。と言う事で、次回に続きます。ここまでご覧頂き有難うございました。

兵庫県の道の駅、残り4ヶ所

にほんブログ村 旅行ブログ ぶらり旅へにほんブログ村←こちらをクリックしてね! ご協力よろしく。