隣のお父さんの、見たこと、聞いたこと、感じたこと

季節を教えてくれる小鉢のミドリ、自然の風景、私の興味をそそる鬼瓦、コレクションの煙草の包装紙、文化etc‥‥、

ジャガイモの成長

2010-04-28 06:16:05 | 自然 景色 風景 **
この春先の三月に、家庭用耕運機で耕した知人の家庭菜園、ここに植えたジャガイモの種イモがどれ位大きく成長したのか、気になりまして見に行きました。条件に恵まれたらしくて、立派に成長していまして、発芽して直径が20cmぐらいに茂っていました。この茂りが倍くらいになると、土の中に立派なイモが出来るらしく、五月の収穫期にほりあげてイモの顔を眺めるのを心待ちにしています。

レデイ? 嫌なところ 数態

2010-04-25 06:13:50 | その他 気のむくままに
Ⅰ電車の車中で傍若無人に手鏡を覗いて化粧らしきことをする女性……たいして変わり映え がするとも思えぬご面相の持ち主がとくに  多いようです。
Ⅱインフルエンザは一段落したのに、大きなマスクをつけ、鍔広の帽子とサングラスで歩く 女 …
Ⅲ電車のなか、街のなか、歩きながら食べ物を食べて、飲み物をのむ女… 羞恥心と云うも のがないのかな?
Ⅳ鎧のように頑丈な、重苦しいまつ毛らしきものをへばり付けて、目をパチクリ、よそ目に はまつ毛のお化けとしか見えないのですが?
Ⅴ駅の待合所やベンチ等、比較的ひとの多いところでこれ見よがしにあぐらを組んで話しこ む女? ゾーっとして寒けがしてきます。
    お面、ボでーにに限らず、部品の好ましくない人に限って下手な細工をされるよう    でこんな場面はみたくありません。 優しさを感じる女性が街に溢れることを願っ ています。 

櫻でしょうか?

2010-04-21 06:12:41 | 自然 景色 風景 **
平城宮の次の都、長岡京跡がある、向日市を散策していましたら、ある民家の玄関の植え込みにこのような花が満開でした。一本の樹から咲く一枝の花が赤一色であったり、又、白い花が咲いている枝の中に赤い花が咲いていたりしていました。櫻の樹でしょうか?。知りたかったのですが、家の方がいらっしやらなくて、残念ながらこの樹の名前を聞くことができませんでした。花のかたちは、まったく櫻の花でした。

take 竹のみち

2010-04-18 06:13:44 | 自然 景色 風景 **
京都、西ノ岡の竹のみちを歩きました。子供の時に訪れた頃から、なにか心に沁みる、おちつきを感じる風景でした.タケノコの有名な産地でもあり、その栽培法は <京都式軟化栽培法> と云はれるそうです。この道は、京都らしい文化的景観を形ずくっているとして、京都府の選定した文化的景観十三地点の内の一つに選定されています。

菜の花と 櫻花

2010-04-17 06:13:31 | 自然 景色 風景 **
琵琶湖から長堂山をトンネル抜けて、京都え水を流している疎水。この日は雨にけむる日和でしたがトンネルを抜けた疎水の両サイドに、黄色い菜の花が咲き、又、桜の花びらが、流れの水面に舞い散って、帯のようにおだやかに流れていました。今年の櫻も京都では、落花がさかんです。流れる櫻の花びらの帯を眺めることは、もう一つの花見の楽しみになりました。

見られたでしょうかこの桜

2010-04-14 06:07:22 | 自然 景色 風景 **
長岡京跡、今年は両陛下が訪れられました。平城京、平安京と同じ様式で碁盤目のように路が整備されていた都の跡です。当時の桓武天皇が住まわれたと思はれる大極殿の地点に咲いていた櫻です。この花を眺め、どのような思いで1200年も前の都のあとを偲ばれたのでしょうか?櫻の花にでも尋ねてみたいものです。

交通安全!

2010-04-11 05:51:15 | 煙草の包装紙と その時代
今年も春の全国交通安全運動が、4月6日から行なわれています。この絵柄は昭和56年の運動に協賛して販売された煙草マイルドセヴンのものです。サブタイトルとして <待ちましょうはらはらどきどき渡るより> と記されています。30年ちかい前の社会は、人が、走る車に気をつけなさいと云う主旨のようですが、昨今は飲酒運転やひき逃げ事件など、ドライバアーえの啓発が必要だとかんじます。車より運転者の自覚を望みたいものです。

ピンクの花と 黄色の花

2010-04-10 06:07:39 | 自然 景色 風景 **
各地の櫻も満開の声が聞かれ、花見に出かけて、雲ひとつない快晴のもと、桜の花の下から眺める青空をみると、すがすがしい気分になりました。一ヶ月ほど前に咲き始めたミモザの花が樹に残っていて、そこに今満開の櫻花が重なり、ピンク色の花と黄色の花の競艶となっています。淡と濃、すこしアンバランスな感覚がしないでもありませんが、綺麗でした。

1973 年の  火災予防運動

2010-04-07 05:57:58 | 煙草の包装紙と その時代
1973年。春の全国火災予防運動に協賛して販売されていた煙草チエリーの20本入り包装紙です。カタツムリの背中が火事になっています。思いもかけぬところから火の手が上がる、注意してください。と、云う啓発だとおもいますがカタツムリの背中とは… カチカチ山、狸のせなかの火事は耳にしたことがありますが、こちらの火事も楽しく感じる。