隣のお父さんの、見たこと、聞いたこと、感じたこと

季節を教えてくれる小鉢のミドリ、自然の風景、私の興味をそそる鬼瓦、コレクションの煙草の包装紙、文化etc‥‥、

竜でしょうか?

2009-10-26 06:16:17 | その他 気のむくままに
架空の動物とされている竜、寺院の手水場とか、天井に描かれているものをよく見受けます。大抵の竜は、口先がとがって裂けているように感じています。この竜?は時代を経た寺院の鐘楼の梁に取り付けられていました。よく見てみますと、この彫刻は犬のブルドックが走っているように見え、顔は平坦で口元は左右に裂け、足は後方に跳ねています。しかし背中には羽のようなものが見られます。竜とは捉え難く、なにか他の獣をイメージしているのではないかと推察しています。梁には虫食いの穴が無数に見えますので、この彫り物もずいぶんな年代を経たものとおもはれます。ちなみにこの寺院の創建は平安時代とのことでした。

0円に弱い!

2009-10-25 06:16:03 | その他 気のむくままに
街の電話機販売店で<0円でノートパソコン使用できる>とか、電話機が0円と云うポスターをよくみかけます。しかしよく見ると ○○○のソフトを同時に使用することとか、オプションであるソフトを使用すること、といった制約が付けられているようです。つい、この0円に気が引かれるのですが、この制約が曲者で結局はたかくつくように思います。納得のうえでの使用ならよいのですが0円の売り込みはマユツバものです。甘い話には上手に付き合わねば‥‥ですが、この商法、私の性に合いません。

サボテンの実

2009-10-24 06:11:39 | 自然 景色 風景 **
高さが2メートル位もあるグローブのような葉を持つサボテンがありました。ウチワサボテンと云うらしく、葉の端には鶏卵ぐらいの大きさの実がなっていました。中東や北アフリカではこの実が好まれるらしく市場に出まはっていて、美味とのことでした。堺の丸保山古墳の外堀でみかけました。

棹飛び

2009-10-21 06:14:47 | 自然 景色 風景 **
絶壁の下、青く輝く湖面に長さ13M高さ7Mの一本の太い木の棹がのびています。琵琶湖の沖ノ島に近い伊崎の半島の先端、伊崎寺の棹飛堂にこの棹があります。この寺院は比叡山天台宗の末寺で僧や信者が修行の一つとして、この棹から空に身を捨てる(捨身の行)行がおこなわれたと云はれています。今では例年8月1日にこの行事がおこなはれています。

古墳と釣堀

2009-10-18 06:08:32 | 自然 景色 風景 **
釣堀で糸を下ろしている釣り人を見かけました。この釣堀は、現在世界遺産への登録が検討されている仁徳天皇陵(大仙陵古墳)に接してその近辺にありました。先日、広大な規模を誇る仁徳天皇陵を一周したのですが、仁徳陵をかこんで14ヶ所の小型古墳がありました。その中のひとつ氷山古墳(と号培塚)の外堀の一角で、民間と思はれる業者さんによるこの釣堀が営まれていました。仁徳陵と小型の培塚には、近親あるいは従臣と云った関係はないようで、仁徳陵に隣接しているのに釣堀があるのは、氷山古墳は宮内庁の管轄ではないのかなと思ったりしています。

砂目に思う

2009-10-17 06:19:05 | その他 気のむくままに
玄関の山門に通じる道の左右に見られた砂目の模様です。神社仏閣などを訪れますと美しく掃きこまれていて、そこを歩くのを何となくためらはれる事があります。この砂目は、はく人の美的感覚だけではない何かを感じさせられます。これは比叡山山麓の律院でみかけた砂模様です。道路から山門へいたる石だたみ通路の左右の砂場が横一文字の模様になっていました。山門をはいって庫裏にいたる通路にも、このような模様がみられました。この砂の模様、禅問答のようになにか意味があるのでしょうか?

古湯温泉

2009-10-11 06:18:18 | 煙草の包装紙と その時代
旅館の屋号が東京家とありますので、このラベルを見たときは、九州電力が東京で利用される旅館かな?と云った第一印象でした。よくよく眺めましたら佐賀県の古湯温泉で元禄10年に創業された立派な旅館のようです。専売公社の煙草特別包装の許可番号も150番と比較的初期のもので、電話番号も局番なしの5番、古湯での由緒ある旅館なのだとおもはれます。機会があれば尋ねてみたい温泉の一つですが、最近の高速道路の1000円効果で、この温泉地は客人が増えたのでしょうか?

メダカのジャンプ

2009-10-10 06:16:24 | その他 気のむくままに
居間の中に小ぶりの飼育ケースを持ち込みメダカを育てて楽しんでいます。メダカの学校と云う言葉がありますが、ケースの上に手をかざしますと、素早く左右に散って、その素早さに感心しています。何回か飼育に失敗しました。原因は水替えのタイミングなのか?餌やりのことなのか?不明ですが、次の飼育をめざして10匹の黒メダカを求めました。持ち帰ったメダカをボールに移してちょっと目をはなし、続いてボールを覗いたら3匹たりません。不思議に思って周囲を見ましたら、外に飛び出して跳ねていました。3センチあるかないかのメダカが水面から10センチ位も跳ねてボールの外にいましたので、その跳躍力に驚いています。

白い萩

2009-10-07 06:17:44 | 自然 景色 風景 **
秋の七草と云はれる萩の花が野山に咲きほこっているようです。あちらこちらで見かける萩はほとんどが赤色で、萩の花は、頭のなかでは赤い花の感覚です。京都市内のある寺院の庭先で見かけた白い萩の花です。ハギの花は赤色と思い込んでいましたので、風にそよぐ白い萩のゆらぎは、かえって新鮮に映りました。