隣のお父さんの、見たこと、聞いたこと、感じたこと

季節を教えてくれる小鉢のミドリ、自然の風景、私の興味をそそる鬼瓦、コレクションの煙草の包装紙、文化etc‥‥、

秋 そこまで

2009-08-30 06:01:03 | ベランダ 小鉢に見る四季
盆栽の鉢植えのハゼが色ずいてきて、下葉の一部は落葉が始まっています。例年より紅葉が早く、季節の訪れが不順なように感じます。毎年楽しみにしている梔子やキャプテンギボシの花が、今年は顔を見せてくれませんでした。気候がいつもの年とは、なにか違うものを感じさせられています。

南京カボチャ

2009-08-29 06:17:15 | 自然 景色 風景 **
朝夕少し涼しくなったかな?と感じています。公設の特養ホームの網フェンスにこのような生り物を見受けました。朝に開いているカボチャの黄色い花が素敵で通りすがりにはいつも楽しく眺めていました。秋口になってあんまり花を見かけなくなり、すこし残念に思っていましたら、枯れ葉の後ろにこのようなものを発見しました。カボチャの実です。従業員さんが暑さしのぎに、目隠しの感覚で植えられたと思います。平地では丸く大きくなる植物のはずですが、ぶら下っているこの生り姿。もっと大きくなってきたら蔓は持ちこたえるのかな?形はどうなるのかな?楽しみに眺めています。近くに数個の実がありましたが、これらは、太いキュウリのように垂直に下がっていました。

女坂の石垣で

2009-08-26 06:16:26 | その他 気のむくままに
石は刻まれて、その時代、時代で役目をかえて、永く役目を務めているようです。お城の城壁では、姫路城、大阪城、和歌山城、膳所城etcで当時は石仏やその他に使われていた石が、築城の時には石垣に転用されたりしていたようです。これは京都、知恩院の女坂で見かけました。観光名所にも近くこの坂は、あえぎながら数えきれないほど昇りました。いつもは足下の階段ばかりに目がいきまして気ずきませんでした。たまたま側面の美しく築かれ苔むした石垣の一部にこんな石を見かけました。以前はどのような用途に使われていたのか解りませんが、この近くに五~六ヶの同じような石を見かけました。また、このほかにも、明らかに柱の基盤に使われたと思はれる四角く穴が削られた石もありました。

奄美風蘭

2009-08-23 06:08:34 | ベランダ 小鉢に見る四季
花の美しさとその馥郁とただよう香りに魅せられて一昨年から栽培している風蘭の一種類の鉢です。これは奄美風蘭です。各種類で10鉢ほどの手入れをしていますが、花が咲きますと気分が晴れまして、よし、来年もと栽培の知識をみがいています。今のところ、駆け出しですので水、肥料、など、扱い方も暗中模索ですが、どれもが同じように見えても葉の絵柄、形、気根の模様etcで育てかたが違うようで、奥行きがありそうです。もう今から、来年の花に思いを馳せて手入れをしています。

全国高校野球大会?

2009-08-22 06:16:34 | その他 気のむくままに
今年も甲子園で、各地方戦を勝ち抜かれた代表校が熱戦をくりひろげています。球児が日ごろの練習の成果を、素晴らしいプレーで見せてくださることには、いつも驚いています。各学校にたいする私の応援の仕方ですが、私は関西人ですので、まずは関西圏以西のチーム、九州、沖縄、のチームの順番です。2校とも関西圏であれば近くの府県のチームを応援します。そして、それ以上に公立の高校のチームを応援しています。近頃、出場されているある学校では、40~50人の球児を寄宿舎で生活させて、球技の学びに熱心な学校を多数みうけます。こんな学校が地区予選を勝ち抜いて、甲子園に出てくるのは当たり前。この際、全国高校野球大会の名称を全国野球セミプロ、プロ予備軍高校大会とでも名称を変えられたらいかがなものか? と思ったりしています。特別待遇生は1学年で5人まで、と云う制約はどこにいったのでしょうか?

取水栓

2009-08-19 06:03:17 | 自然 景色 風景 **
大都市の街なかのビルで火災にそなえての水道水取水栓をよく見かけます。特に気をつけるでもなく見過ごしていました。この写真は最近ビル化の進む地域一つ、高層ビルの足下の地表です。この地域は比較的水に恵まれたところなのですが、ここの地下に貯水槽が設けられているようです。この槽から消防隊専用の採水栓が2本あります。送水用の栓もスプリンクラー専用と消防隊専用に用途区分がされて2本あり、計4本。その機能的なシステムはよく解りませんが、時代の進歩とともに、この栓からも火災災害その他の災害にたいする対策の変化を感じます。

燃える稲

2009-08-16 06:17:09 | 自然 景色 風景 **
梅雨が明けたと思えば台風気味の天候で、又、雨、さすがに気温があがらずに、稲作もその生育が心配されているようです。先日、久しぶりに焼けるように照りつける、夏らしい一日になりました。郊外で見かけた田んぼの稲穂も、この燃えるような太陽の光をあびて、風にそよいでいました。夏は夏らしく、暑いほうが、稲も私も、気分良好です。

いざ戦わんかな

2009-08-12 06:13:35 | 煙草の包装紙と その時代
昭和12年(1937年)当時と思はれるタバコ光のケースです。挙国一致、国民精神総動員と記されていて、10本入り定価10銭とあります。戦争が終つた年よりも、約10年ぐらい前の時代ですので、国民の意識を戦争へ戦争へと駆り立てていたようです。靖国神社の鳥居でしょうか?鳥居と日の丸の旗ばかりが目立つデザインです。平和の鳩が申し訳なさそうに小さく描かれています。64年前の日本はいま振り返ってみると恐ろしい国でした。

鳳凰 

2009-08-09 14:45:27 | その他 気のむくままに
山津照神社。第26代継体天皇の一人の后の出身である地方豪族、息長氏の祖神を祀る神社で、琵琶湖、湖北での最後の前方後円墳が発見された神社でもあります。この神社の社務所の玄関の頭上に見られた彫り物が、鳳凰の姿に見受けられました。中国伝説の架空の動物であるこの鳥。ときどき全国各地で見かけますが、この彫り物は、まさに鳳凰だと思はれます。

暑い !

2009-08-09 06:18:56 | その他 気のむくままに
さすがに関西も梅雨あけになりまして、暑さを感じさせられています。暑いと、つい、この冷たいビールに手が伸びるのですが、そのビールを飲むのも自作のカップでキユーツとやるのが最高に美味いと感じています。このカップ、ガラス工房で先生の指導のもと、自分で吹いたものです。あるていど、形の整ったところで、別途、用意した色つきのガラスの破片を加えましたら、吹きあげたガラスの熱で溶かされて、この様な楽しい模様になりました。