早起き鳥 

【未明混沌】今日も必ずお元気で…!

rakuten

「お待ちいただいてもよろしいでしょうか?」

2007年12月26日 04時07分19秒 | 読書
人気ブログランキングに参加中!
1日1回クリックお願いします。


■青森の支援先でこんな事がありました。
保留の後に「お待たせしました」と電話口に戻った時です
「暖かいところで電話取っている人は良いわよねっ!」
と一言。
伺って見ると、そのお客様はコンビニの前の公衆電話から電話をされていたのです。
外を見ると吹雪だったそうです。
保留にする前に一言
「お待ちいただいてもよろしいでしょうか?」
これもまた、電話でお客様の心を掴む一言です。
「電話一本で生涯の客を創る!」西川 丈次(船井総研)


■忘年会
年を忘れるほど飲みたい
なんでそんなに飲むの!
あの人と話したい、
あの人に話したい
やまほどある話題も
結局何も話せなかったようだね
でも、真っ赤になった君達
素晴らしい仲間でした!
 早起き鳥


■立派な人物像
 君子と言う者は
いかなる困苦にあっても
憂い悲しむという事はないが
楽しい酒宴の場では
興に乗じて度を過ごしはいないかと恐れ心配する
また、権力のある者に会っても
それにおそれて、へこたれるということはないが
身寄りのない哀れな者に対しては
同情の心がわいてくる。
 「菜根譚」洪 自誠著



電話!お客様の時間を無駄にさせない

2007年12月25日 03時25分37秒 | 読書
人気ブログランキングに参加中!
1日1回クリックお願いします。


■まだ今ほどインターネットが盛んではない時代に
通販会社の電話応対力の調査をしました。
電話が唯一のお客様との接点であったその当時の通販会社は
さすがにどこも素晴らしい応対でした。
その中に印象に残った企業があります。
「L・L・ビーン」がその会社です。

即答できないような質問を全ての会社にしました。
そこで鳴り響く保留音
調べモノをする側にとっては短い一瞬の時間かもしれません。
しかし、ただ保留音を聞いていなければならない掛け手にとっては
その時間は途方もなく長い時間なのです。
ところが「LLビーン」は途中で電話に戻ってきて、
「お待たせして申し訳ありません。
お調べするのにもう少し時間が掛かります。
このままお待ちいただいてもよろしいでしょうか?
あるいは、こちらから後ほど電話させていただきますが…」
お客様の時間を無駄にさせない素晴らしい対応です。
「電話一本で生涯の客を創る!」西川 丈次(船井総研)


■今年も年賀状を書く季節
県外の親戚や故郷の旧友から届いた前回の年賀状を読み返して
その人の思い出に浸る
そして書く迎える年の年賀状!
表を書いて、裏書きに「あけまして~」
御無沙汰しています。お変わりなくお元気のことと…
一度、お立ち寄り下さい、私の匿名ブログ
「早起き鳥」へ
 早起き鳥


■しつけと鍛錬
子供は成長して大人となり
秀才はやがて国政に参与する高官となる。
この発展の段階における教育訓練は最も大切なもので
たとえば、陶器や金物を作る場合に
火力が不足したり、陶器の仕方に手抜かりがあると
物にならないと同じように、
修養の時代に十分鍛えておかないと
将来世に出て職に就くにしても
役に立つ立派な人物となる事はできない。
 「菜根譚」洪 自誠著



「今、お時間大丈夫ですか?」

2007年12月24日 03時35分10秒 | 読書
人気ブログランキングに参加中!
1日1回クリックお願いします。


■電話をかけて来られた時はお客様にとって最も都合の良い時間なのです。
折り返し電話をもらってもお客様は会議中かもしれません。
電話とは土足でお客様の時間の中に割り込む行為なのです。
その電話で突然話し始められたらお客様にとって迷惑な電話になってしまいます。
 電話を取った人がどのくらい後の折り返しになるのかと伝える、
あるいは何時ごろが都合が良いのかをお客様に聞いておく、
電話におけるビジネスマナーです。
そして電話をかけたときには
「今、お時間大丈夫ですか?」この一言が必要不可欠なのです。
かけた電話のすべてに使っていただきたい「気遣いの言葉」です。
「電話一本で生涯の客を創る!」西川 丈次(船井総研)


■今年最後の3連休!
今年は何度3連休があったろう、
仕事柄、土日祝祭日とも交代勤務で
三連休はなかなか厄介である。
休日勤務の体制を整えて振替休日の取得にも配慮
今年は大変だったなと振り返っている
休日勤務中、遠く県外から訪れてくれる人達に
精一杯のおもてなしが出来たか?
振り返ってみて、期待に応えられたかどうか、
旅先の人情に触れてもらえたかどうか、
100点満点とは行かないまでも
なんとか及第点はとれたかな…!
 早起き鳥


■自他の過失を責める時
 人の過失を責める場合には、過失だけを責めずに
こうすれば過失の無いようにすることが出来るという点を考え出してやれば
責められる人も満足して不平に思うことは無い。
 また、自分の過失を責める場合には、過失が無いようでも
どこかにありはしないかと常に反省してさがし求めるならば
自己の品性はますます向上して行くのである。
 「菜根譚」洪 自誠著



「折り返し電話させます。」を検証!

2007年12月23日 03時41分42秒 | 読書
人気ブログランキングに参加中!
1日1回クリックお願いします。


■「折り返し、直ぐに担当から電話をさせます。」
その回答に、あなたならどのくらい待ちますか?
「直ぐ」とは何分後なのでしょうか?
「5分後?」「1時間後?」それとも「夕刻?」
一本電話を入れたい。お昼を食べに行きたい。外出したい。
しかし、その間に電話が掛かってきたら、
と考えられるお客様のそれら全ての行動を奪う言葉です。
「お客様の時間」というものを意識してください。
「電話一本で生涯の客を創る!」西川 丈次(船井総研)


■テレビを見なくなって久しい!
ただ一つ見るNHK朝の連続テレビ小説「ちりとてちん」
大阪と福井の小浜を舞台に繰り広げられている
落語を題材にした人間ドラマ、
土曜日は毎週、泣かしてくれる!
昨日の土曜日も朝、ご多分に漏れずよく泣かせてもらった、
昼の再放送、筋がわかっていて、泣かせてもらえるか?
ここで泣かされるとわかっていながら
泣かしてもらえる、内容と演技の上手さに脱帽、
人を死なせて泣きを取る筋立てが多い中、
そして、義理人情という価値観が希薄な昨今、
来週はいかがなりますか?目が離せません…!
 早起き鳥


■天は一人の者に智恵を授けて、
賢人に仕立てて多くの愚鈍な者を教え諭らせようとされた。
しかるに、賢人は天の意志に反して、
自分の長所である賢明さを鼻にかけて、
人の欠点を暴き立てている。
 また、天は一人の者に財産を授けて、
金持ちにさせて多くの貧困な者を救済させようとされた。
ところが、金持ちは天意に逆らって、
自分の財産をたてにして
貧困な者をいじめくるしめている。
これらは、実に天意天命に反する行為であるから、
天から処罰されるべき悪者である。
 「菜根譚」洪 自誠著



電話で届ける笑顔!

2007年12月22日 03時38分13秒 | 読書
人気ブログランキングに参加中!
1日1回クリックお願いします。


■今難しい計算をしていた、そこに掛かってきた電話です。
3コール以内で取れ!
出たら企業名と個人の名前を名乗れ!
しかし、その姿が電話を顎に挟み電卓を打ちながら…。
いかがでしょう。そんな姿が社内にありませんか。
上の空とまでは言いませんが、
魂が入っていない事はお客様に伝わっています。
支援先の旅館で実行していただき、
お客様からお褒めの言葉をいただいた電話の出方があります。
電話の側に鏡を置いていただきました。
そして電話に出る瞬間にその鏡に向って
ニッコリと笑顔を作ってから出ていただきます。
 電話でお客様に「笑顔」を届けるのです。
今していた業務から、電話に集中するための儀式です。
この一呼吸が第一印象を明らかに変えるのです。
「電話一本で生涯の客を創る!」西川 丈次(船井総研)


■押し迫ってきた2007年
あと指折り数える時となり、
何かと一年間の後始末に追われて
あわただしさが身に沁みる。
そんな中、仕事を終えて通うプール
続けていられることが嬉しい。
 昨日はいつもどおりの時間に
プールのフロントで、席にいるスタッフに
「こんばんわ」とあいさつする。
 席にいて忙しく仕事をしていたスタッフ全員が立ち上がって
カウンターまでやって来た。
「こんばんわ!」
と僕に満面の笑顔で迎えてくれた。
一日のストレスがスーッと消えていく。
「ああ、今日もプールに来て良かった。」
 早起き鳥


■有効に書物を読むには
熟読玩味してその内容を十分に会得し、
喜びの余り思わず小躍りするくらいになるまで読むべきである。
かくして初めて、真に書物を読むといえるので、
文字に執らわれずに真意を了解することができるのである。
また有効に事物を観察するには、深く内部に立ち入って、
心が事物と融合して物心一体になる処まで観察すべきである。
かくして初めて、事物の外形に拘泥することなく、
その真相を知る事が出来るのである。
 「菜根譚」洪 自誠著