突然,不治の病になりましたとさっ。

病気が大っキライです。
何年経っても受容できず、コントロールの愚痴、毎日の出来事を愚痴る後ろ向きブログです。

ハイヒールを脱ぐ

2019年09月30日 | 私=my

私、そこそこオトナなので、お出かけの際にはヒールのある靴を履きます。

そりぁね、若い子が素足(近年は「なまあし」と言うらしい)にペタンコサンダルでも可愛いだろうけど、おばはんはストッキングとハイヒールでないとカッコがつかない気がして落ち着かないんですよ。

 

週末、久しぶりに街まで出かけたのですが、一日履いていたハイヒールを脱いで、我が家のフローリングを歩いた時の柔らかな心地よさと言ったら・・・!!!

 

 ( ^o^)ホッ=3

 

 

うふふ。

外反母趾になろうと、それでも、ハイヒールはやめられない世代なんですよ。


勉強会でした。

2019年09月29日 | 勉強会、オフ会

すごく久しぶりにお目にかかった大センセは、「全然、お変わりないですね。」って申し上げたけど、以前よりふっくらされたように見えました。あはは。

まっ、永遠の幼稚園児だった娘も大きくなって、あと数年で私と同い年になっちゃいそうですもんね。

 

さてさて、冗談はさておき、勉強会はとても有意義でした。

他の人のコントロールの仕方とか取り組みについて聞くことは、私のモチベーションUPにつながります。

 

患者が10人いれば10通りの考え方やコントロールがあり、自分が納得する方法や血糖コントロールでいいと思うけど、今は、たくさんの選択肢があるので、お金や労力を加味しながら、私のベストを模索したいです。

そのためにも、今、何を選べるのかを勉強してまいりました。

 

具体的なネタは追い追いUPしますね。

 

 

   ♪

 

昨日ね。

医療機関で支給されるリブレだけ(穿刺による実測を含む)じゃ正確な血糖測定をできない・・・という理由で、違うSMBG器とセンサーを自費購入されている御仁たちがおられました。
(@_@;)

私にはそんな財力はないし、忙しい職場でふたつも測定できないです。

まあ、ソレが10通りの中の一つってことですね。

その方々にしたら、血糖コントロールは生活というより、もはや「趣味の域」に達しているな・・と思いました。

 

 

 

そんなこんなで、たくさんの「達人」たちに巡り合い、有意義な午後を過ごしました。

 

 

 


洗濯香りフェチ、その2.

2019年09月25日 | 私=my

まいど、大したネタもない私が、永く「愚痴ぐち日記」を続けてきたのは、勝手に「その2」をUPし続けたからです。

中身のないネタでスマンです。

  

 

   ♪

 

 

実は、今日は天気予報も快晴で、シーツやら肌掛けやらの夏の寝具を洗ったのですが、またもや、取り込んだ洗濯物からは、お気に入りの柔軟剤は香りませんでした。

 

前は、いい香りで充満していて、私はシアワセ気分だったのに??????

なぜに???

 

 

でね。

 

 

なーんとなく、季節が変わってからのような・・・、私の中の蓄積された記憶では、外干しの日と、室内干しと、浴室乾燥機とで違いを感じました。

 

そこで、データと情報と検証していったら・・・。

 

本日、太陽光には消臭作用がある・・・らしいという憶測にたどり着きました。

確証はない、ネット情報で玉石混淆ですけど。

 

 

  

 

血糖コントロールと一緒にするつもりはないけど、体感とデータと科学的根拠についてはおんなじだと感じました。

長い歴のお仲間さんが経験値でわかるなら、私は自分のSMBG血糖値のデータを検証することによって、原因と対策を考えようと思います。

 

リブレで簡単に過去データを記録できるようになったけど、アナログ式にノートに書くことで気づくことって重要だと思っています。

 


洗濯香りフェチ

2019年09月24日 | 私=my

私は香水などはつけないんだけど、お洗濯の際の柔軟剤とかの香りは気にします。

IROKAっていう、ちょっとお高い柔軟剤のイノセントリリーが一番すきな香りです。

ランドリンクラッシックもなかなか・・です。

 

でもね。

 

最近、それらの好きな香りがあんまりしなくてねぇー・・。

洗濯槽が汚れているせいかとクリーナーをしてみても、すすぎ回数が1回の洗剤を使っているけど、あえて2回にしてみたり・・と試行錯誤してみたけど、以前のようにはいい匂いに包まれません。

 

匂いに慣れるって聞くので、そーなんでしょか?

 

 

好みのパフュームとかありますか?

 


箱入り奥さん奮闘記

2019年09月17日 | 家族 ダーリンとmy

ようよう、ダーリンのお下がりのスマホを機種変更することと相成りました。

 

でっ、ダーリンのスマホには、それなりに思い出が詰まっているわけです。

5年前の北海道旅行の際に空港の駐車場にデジカメを忘れたときとか、紅葉を見にちょっと出かけたときとか、ダーリンのスマホには、たくさんの笑っている私の画像が残っているんです。

 

 

まったく、デジタル関連に弱いチンプンカンプンですが、なんとか、ダーリンのスマホのデータをPCに移そうと悪戦苦闘中です。

それでも、次のPCに替える時は、いやはや、どーしましょ・・なんですけど。

 

その時は、ハイテクご意見番に出張依頼せねば、笑。

 

    ♪

 

ダーリンが亡くなってから、いつだってシャカリキです。

泣きながら、大体のことをこなすようになりました。

乾電池も替えれるし、蛍光灯だって。

芝刈り機の使い方も解ったし、プリンターのインクも交換できるようになったし。

 

 

箱入り奥さんは頑張っています。

 


迷宮に入り込む。

2019年09月16日 | 私=my

ダーリンのお下がりのスマホから、新しいスマホを購入したことはネタにしましたよね。

さらに、お気に入りブランドがiPhoneとかカバーがなくて、私はネット通販でスマホカバーを買うことにしたんです

 

いやはや、さすが、ネットショッピング!

 

そこで、迷い込んでしまったのですよ。

ガラスフィルムの保護シートと合わせて購入しようてしたんですが、まぁー、種類が多い。

スマホケースやカバーは好みのものを選べばいいとして、保護フィルムはカーブがある本体に沿うフレーム付き一体型がいいと思ったのですが在庫なしです。

 

どーしたもんでしょ。

 

 

どんなのをお使いですか?

ケースですか?

カバーですか?

保護フィルムのおすすめはありますか?

 

 

画像は関係ないけど、この連休中、家族で行った徳兵衛(回転すし屋)、運転手だったので飲めなかった私です。


スマホ、買い替えました。

2019年09月11日 | 私=my

「ハイテクご意見番」に背中を押してもらい、ようやく機種変更をしました。

 

最初、ドコモショップで買うつもりだったんだけど、ドコモオンラインショップの方が安いし、事務手数料も掛からないことが判明したので、ネットで機種変しました。

ふぅー、私にも買えたよぉー。

 

 

でっ、スマホケース、可愛いのを探している最中です。

保護フィルムも買わなきゃね。


アナログ的な血糖管理

2019年09月08日 | コントロールについて

ダーリンのお下がりのスマホを何年も使っております。

いよいよOSが古くなりすぎてLINEなどのアプリが使えなくなります。

paypayに至ってはインストールさえ対象外でした、笑。

それで、私の「ハイテクご意見番、きりさん」のご助言もあり、新しいスマホを検討しております。

ご助言がなかったら、メールでいいか・・と、このまま使い続けるつもりでした。笑

 

でっ、以前から、スマホ経由でリブレを完全リアルタイムのパーソナルCGMを手作りしているハイテクお仲間さんはいらしたのですが、全部英語だし、なにより、私にはスマホがつかえんっ!! と思っておりました。

ほーんと機械音痴なんですよぉー。\(´×`)/

 

数年前までは、蛍光灯の替え方も、PCマウスの電池の入れ方も知らなかったんですからねー、とほほ。

 

そーんな状態で、はたしてMiaomiaoやxdripやスマートウォッチで自作CGMができるんだろうか・・・? と、スマホ選びをしているのです。あははー!無謀にも。

 

     ♪

 

私が発症した当時、大変ありがたいことに潤沢なセンサーがありました。

そのセンサーを使って、私はたくさんのデータを集めて血糖管理していました。

指先の皮が肥厚した分だけ、ぼちぼちのコントロールがあると考えるんです。

 

13年前のアナログ的な血糖管理に比べて、どんどん進化していくんですねぇ。

 

長くなりますので、つづきはまた今度に。

 

 


受診日記。フォシーガ

2019年09月02日 | MY主治医と病院

フォシーガ5mgをひと月服用してから、コントロールの具合や諸々についてご報告してまいりました。

 あ、先月末の受診日記です。間が開いてスマンです、てへへ。

 

 

結論はフォシーガ続行です。

 

たしかに、フォシーガを勧めてくださった1型Dr.が仰ったように「低血糖は増やさず、高血糖は抑えてくれる。」モノでした。

でも、主治医先生のクリニックに通う他の患者さんほど「劇的な変化」はありませんでした。

私の感想としては「地味に効いているくらい」です。

スーグラが1型DMにも適用された時、鳴り物入りだったのを覚えているし、今、服用し始めているお仲間さんも多いし、ちょっとしたブームにのっかって、私も期待していたんだけど、それほどの効果はありませんでした。あ、期待値がおおきすぎたのね・・。

 

 

診察室で示した「フォシーガ服用のビフォーアフターデータ」をご覧になりながら、「SGLT2阻害もαGIも、効く人効かない人の個人差はあるけど、糖尿病の治療は出ている結果がすべてだから継続していいと思います。」と仰いました。

 

あとね。

 

SGLT2阻害処方で基礎インスリン量を減らさなきゃならないけど、私は以前と同量のインスリンのままです。

学会重鎮は「30%減から始めよ」といい、ポンプ患者がめっちゃ多い大御所センセは「そーんなに減らしたらケトアシになる」と、結局は、患者次第で個体差がある・・ということなんですねぇ。

私の場合、服用してから、200kcal(C50g)分がチャラになると・・(心の奥底で甘えが生じ・・(-д-;) 食べ過ぎているからだと思います。
 
実際、インスリン量は減るどころが増量で、摂取カーボも大きくなっていましたから。
 
なので、体重は横ばいのままです。
 
 
 
HbA1cも前回とタイスコアーでした。
 
コントロールの劇的な改善はなかったけど、低血糖と高血糖域のトータル時間は減ったので、地味に効いていると思います。
 
 
 
なので、引き続き服用を継続しておりますが、次の課題は、60円/日の薬価なので、それに見合うかどうかですねぇー。
 
ケトアシリスクは低くないそうですし・・・。
 
服薬しておられる方、経過はいかがですか?
 
情報交換してくださいな。
 

デクスコムを考える。

2019年09月01日 | リブレ日記

リブレ日記です。

 

リブレ値の乖離がないときは、そりゃあもぉー、(*´・∀・`)―♪DMライフが何十倍も楽になります。

だって、歩きながらでも、手が汚れていても、1秒で血糖(グルコース)値が表示されるんですから。

リブレ様様です。m(._.)m 謝謝!

ただねー、その楽さを享受した後、「アホセンサー」に当たった時はストレス倍増に感じます。

もともと、穿刺して血で測定していたのにねぇー。人ってゲンキンなものね。

 

    ♪

 

私の元主治医センセは「(今、血糖値が高いか低いか分からなくて不安でたまらない・・と訴えた私に)不安な時は測ればいい」と言って、無制限にセンサーを出してくださいました。

あの頃、ソレがどれだけ稀有なことだったか知っていました。

時折、私の指先を見ながら、「辛くないですか?」と仰いました。(・_・、)ホロッ

あの頃も今も、どんなに不平不満と愚痴でバトルしてても、今のコントロールがあるのは元センセのおかげだと感謝しています。

 

 

 

   ♪

 

 

さてさて。

デクスコムの本題です。

 

現主治医先生にお教えを乞うたところ、やはり、デクスコムにはリブレの解析ソフトみたいに個人で管理できるシステムはなく、30日ごとに医療機関でしか見られないとのことです。

メモリーも30日間しか保持できないそうです。

そのせいで、トランスミッター代の償却だけでなく、毎月受診が必要になる所以ですね。

 

 

 なので、デクスコムへの変更はやめました。

 

 

私ね、元センセの頃から、自分のコントロールの上手くいかないところをご指導いただくために質問する・・っていう受診スタイルで来たんです。

愚痴ぐち日記時代、その質問を『センセの宿題』って表現していたのを覚えてくださっていますか?

 

んっとね。

 

もしも、デクスコムに替えて、受診した時にコントロールの総括表を示されても、後ろの患者さんがたくさん待っているのに、診察室で熟考なんかできないですよね。

なので、受診前に自分で確認したうえで、先生にご教示を仰ぎたいんです。

だって、自分自身のコントロールなので、受け身なだけの受診は嫌なんです。

 

まいど、不遜な患者ですが、双輪センセが仰った「医療は双輪。医療者と患者さんのどちらかの思い(タイヤ)が大きいと車は同じところを回るだけ」とおり、ほーんと、つくづくシアワセな患者だと思えるんですよー、うふんっ。

 (あはは、とことん、生意気な患者でしょ? 自覚はあるんですよ。)

 

 

主治医先生は「ガーディアンが個人でデータ管理できるようになったので、デクスコムもいずれは個人用のデータマネージメントシステムを発表してくれるものと期待はしています。」とのことなので、次のステージまでリブレで頑張ることにしました。




がんばれ、リブレ!!

もっとガンバレ、アボット!!!!!