突然,不治の病になりましたとさっ。

病気が大っキライです。
何年経っても受容できず、コントロールの愚痴、毎日の出来事を愚痴る後ろ向きブログです。

お勉強、その2

2009年11月30日 | DMお勉強
お読みになった方も多いでしょうか?

大変、勉強になります、オススメデス。

  (パパさん、ご紹介、ありがとうございました。 は要らん!)



ですが、専門雑誌なので、あまり、廉価ではありません。

なので、せっかくなので、少しだけでも、ご紹介したいと思います。



「1型糖尿病特集号」から。

雑誌の中のエビデンスや、図は、既に、発表されているものなので、以前にも見たことがあります。

特に、関西の先生のお話はよく拝聴するので、初めて知ることは少なかったかもしれません。







関東の先生で、1型DMの指導で有名な先生ですが、○山先生

今回、雑誌の中で、○山先生の治療方針、考え方を初めて読むことになりました。

とても嬉しかったデス。



○山先生は、「維持療法」ということで、

退院後は、「インスリンに生活を合わせ」、学び、経験し、調整し、

そして、インスリンを使いこなせるようになれば、

生活にインスリンを合わせていくことが出来るとお書きデス。

そうすれば、良好な状態を維持できる、そうです。

ストレスや、摂食障害や、そういったメンタルなことも軽減できると記されていました。




「米国糖尿病協会による1型糖尿病食事療法のガイドライン」についても、

強化療法は、生活(食事)にインスリンを合わせる療法である。


と、あります。




コレまで、私は、ずっーと、主治医先生に、

インスリンに合わせるのではなく、私の食生活に合わせたい」と、訴えてまいりました。

コピーして、マーカーして、MYセンセに渡したかったです・・・




冗談はさておき。


○山先生の、患者に対する手厚いサポート、精神面や、摂食障害などのメンタル面も、患者教育も、

次回、ご講演の機会をとても楽しみにしています。






ただ、注射手技において。

皮膚(肉)をつままない、が正しいとありました。


いままで、皮下にインスリンをおくために、「(お腹の肉)持ち上げて」と、指導されてきたし、読んできた。



うーん。



MYセンセに、お訊ねしました。  

MYセンセは、「皮下脂肪層が厚ければ、そのままでもいいでしょうが、場所によっては、すぐ、筋壁にかかりますよ」って。

「その先生に、『はーい』って、手を挙げて、質問してきてください

「 むっ・・。  」





やっぱ、脂肪か・・・。







なにはともあれ・・・。

またまた、素敵なDMの先生デス。

医療に携わる方々をありがたいと感謝しています。





昔を振り返る

2009年11月29日 | 私=my

秋の夜長、ということで。


初期のブログを読み返してみました。




私は、お仲間に恵まれ、ブログの交流も楽しかった。

ご訪問くださる方と、コメントくださる方が等しいほど、細々ブログで、仲良しブログでした。




初期の頃から、お付き合いを続けて下さるお仲間さんはあります。


でも、交流の途絶えたお仲間さんも少なくはないです。



昔を振り返り、ブログ継続の難しさや、自分の成長のなさや・・・

取りとめもなく、思うのでした。



もちろん、ブログ上でのお付き合いはありませんが、今も、お仲間であることにかわりはありません。









私はブログに、何を望んでいるのでしょう・・・。






DMの情報や知識のためではありません。



私は、「共感」が欲しいんだと思います。

1型患者が私だけ・・・と思っていたMY病院。

あー、私も同じだぁー って、思いたかったんです。

患者しか分からないことを、共有できた時の嬉しさ。





昔を振り返るのは、やっぱり、歳のせいかもしれませんね。  


秋の味覚

2009年11月28日 | ダイエット、体重管理
食欲の秋です。

食べ過ぎています。

新型インフルに感染したというのに、食欲は落ちず。

外出せず、当然、ジムトレーニングも中止。




痩せる気あるのか・・・。






先日、血液検査の結果で、γ-GTが、基準値より「1」高かったんです。


主治医先生は、鬼の首を取ったかのように、

「お酒、飲みすぎですよ、控えてくださいね



「・・・


「基準値30以下」が、「31」だっただけなのに・・・



他にも、異常値はあるんですけど? そっちは、スルーかいっ






とりあえず、


妊娠6ヶ月状態の、この腹と・・・・。

「してやったり」のセンセを見返さなきゃ・・。

と、思いつつ・・・。



最難関    

お勉強

2009年11月27日 | DMお勉強
沙織(父)さんから、ご紹介いただいた月刊誌です。

「1型糖尿病の特集号」と、「インスリン治療の特集号」を買いました。



うーん、さすが、内容は濃いですね。

1型糖尿病の種類や、成因や、膵移植も。

2型ほど、遺伝による関係は明らかでないにしても、いくつかの遺伝子は同定されているようですね。

そして、その遺伝子によって、有効な治療法の確定が可能だそうです。


例えば、2型糖尿病の感受性遺伝子TCF7L2のリスク遺伝子を持つ患者さんだと、スルホニル尿素薬がほぼ無効だそうです。




じゃあ、私の場合は・・・。と思いたくなるんですけど。

その記載はありませんでしたし、遺伝子レベルじゃあねー・・・。






インスリン治療の特集号に、針をつけっ放しにした場合のメリット、デメリットがありました。



メリット 

 ・費用
     
 ・取り付けの際、同一点に穿刺することになるので、ゴム球側のコアリングの低減



デメリット

 ・外気温との差による「圧」 陽圧だと、インスリンが洩れる。
  陰圧だと、空気が入る。

 ・空気が入ると、気泡がクッションになって、正しい単位数が入らない。



 
 そうそう、思えば、ソロスター(アピドラとランタス)は、いつも、ぷくーって空気が上がったよな・・・。  そのせいかっ

 
 ・使いまわしの針先による、切れの悪さ、痛み。

 ・脂肪の付着、潤滑剤とインスリンの反応 目詰まり

 ・逆血の可能性



こういう手技も含めた指導を、入院時、病院で受けるべきなんですよねー。

正直、私は受けていなかったです。

看護婦さんに注射してもらっていたとき、(劇1と診断されるまで、自己注射はしていませんでした) Rはいつも食事の直前でした。






あれから、沢山のことを知りました。理解しました。

でも、まだ、知らなきゃいけないことは多いだろう、と思っています。

「知っている」と、「知らない」では、病気と暮らす(戦う)のに、雲泥の差が有ると考えます。







ひとつ、有意義なことを知りました。


静脈に直接入れられるインスリンは、Rレギュラーだけだと記載されていました。




 そーか。

じゃあ、もし、私が手術とかする時、点滴のブドウ糖と、Rを使うんだぁー。

もし、盲腸とかのとき、どうするんだろうって、不安だったんです。



  

だって・・・。

発症時、「胃腸風邪」で、ブドウ糖の点滴していたんで・・。

生理食塩水だけだと、絶食状態だよなぁー・・・ って。


鬼の霍乱

2009年11月26日 | コントロールについて
風邪をひいてしまいました。



先週、新型インフルのワクチンを打った後、採血のために、病院へ行きました。

その際、採血してくださった看護婦さんが、

「風邪ひいちゃったの、マスクするわね」と、仰っていました。


まさか、うつったか



会社で、向かいのデスクの男の子が、数日前から、咳をしていました・・・。

まさか、うつったか




というわけで、鬼の霍乱です。


ワクチン接種後、5日目に、激しくない程度の咳と、37.1度の発熱



午後8時、ワクチンの副作用か、風邪か、判らなくて。。

心配になって、病院に電話しました。


my 「倦怠感とかないし、全身状態もいいし、この程度で、夜間の救急診療に掛かるのはためらうので、様子を見てていいでしょうか? 受診すべきでしょうか」

看護婦さん 「先生が、ワクチン接種後なので、副作用の可能性も否定できないけど、その程度なら、様子見でいいですって。」

「はい、じゃあ、そうします」


そのあと、

「myさんですよね? 夜間でも、具合が悪くなったら、ためらわずに来て下さいね」と、仰って下さいました。



いつも、「元気な病人」は、肩身が狭かったけど、さん、優しいです。

信頼と自己管理

2009年11月25日 | コントロールについて
最近、MYセンセとは、バトルしていません。



以前から、お仲間さんと、その主治医先生とのやり取りで、納得できないものを感じていました。


私は、MYセンセと、コミニュケーションの名の下、仲良くするわけですが、

前に、主治医先生が仰ったことがあります。




私のHbA1cが、自己アンダー記録更新だった時でした。



センセ 「患者さんによって、コントロールは様々です。

この病気は、自己管理が重要ですから、同じインスリンをお出ししたって、結果はばらばらです。

こういう数字(A1c)は、あなたみたいに自分で管理できる人だから、です。」


・・・自分で管理・・



センセは、私を信頼して下さっているんだろう・・・。

インスリンも、投薬も、最終的には叶えてくださっている。










誤解や語弊があるかも知れませんが、

私は、今までも、「HbA1cはあくまでも平均値」と申し上げています。

A1Cだけを低く保てばいいとは、まったく、考えていません。






なので、このときの私は、

「主治医先生が信頼してくれている」と、感謝せずに、

 (a1cが低けりゃいいってもんじゃないのに…

センセ、やっぱり、わかってないっ!)


そう、感じておりました。



 と 


本当に、MYセンセが信頼してくださるような患者には、なれているんだろうか・・・。 







いろんなお仲間さんのブログを拝読しています。

やっぱり、主治医先生との関係もイロイロですね。



絶対の信頼を寄せている方、

センサー支給で不満のある方、

完全に、「インスリンを処方するだけの人」と捉えている方。



「信頼と自己管理」


なんとなく、


「放任と自由」 とも感じちゃう私は、あまのじゃく?   







相性が一番。 誰にでも、「名医」って、いないかも。





サービス満点

2009年11月24日 | ダイエット、体重管理
今日、ジムへ行った。

私は、ジムで、毎回、体重と体脂肪、BMI、血圧などを測る。





もぉー、今日の体測計、大サービスじゃん!!!

うふふ、大台、大幅に下回っていました。





――――


話のつづき。。。



ところが、また、次の日、元に戻っていました。

一体、なんだったの?   うるるる。。

娘のダイエット、その2

2009年11月23日 | 家族 MY娘
娘が一人、おります。


MY娘、「下半身デブ」です。


すっごい太ももです。



本人も気にし始めました。

そういう、お年頃でしょうか?







私は、筋肉トレマニアですが、エアロバイクはやりません。

足が太くなるような気がするからデス。


競輪選手の太もも、あんな風になるほどのトレーニングが出来るわけじゃありませんが、念のため・・・デス。


もっぱら、トレッドミル(ウォーキングマシーン)ばっかりデス。

コレだと、太ももの筋肉は気になりませんが、ふくらはぎが「子持ししゃも」状態デス。







横道にそれましたが、MY娘、「太ももダイエット」をしたいそうです。

どなたか、太ももを細くする方法をご存知でしたら、教えてください。



MY娘のこと、いつまで続くか・・・ 

またまた、アピドラ

2009年11月21日 | コントロールについて
ガーデンさんとの会話?でのことです。

「アピドラが残る気がする」



判りにくい表現でしたでしょうか?

ご説明、申し上げます。




たとえば、とある日、ボーラスをアピドラで、いつもの単位数。

ところが、なぜか、食後2H値が256mg/dlと、バカ高く・・・。

私は、計算を外したと思い、追加射ち。

ここでも、アピドラを使用したんですが、アピドラのをかんがみて、弱気の1単位射ち、計算上のBGは180mg/dl程度です。でも、私の予想は150mg/dl。






ところが、結果は、次の食前値が80mg/dl

意外な結果に、至った結論は、「前のボーラスインスリンが残っていた」です。


ボード上のインスリンだったというわけデス。



また、アピドラをうってから、4時間後に低血糖になったことがあります。



キレが早いというアピドラのキャッチですが、私には???  










さて、本日、血液検査の採血デーでした。


主治医先生にも、アピドラのこと、コントロールの事をお伺いしましたが・・・。

明確なご指示は頂けませんでした。

 (「アピドラが残る」という表現は、ご理解いただけたと思います。)

もっとも、私自身、何が、問題なのか、の原因が掴めていなかったし、条件もばらばらで・・・。

受診スパンが空きすぎていたせいもあると思います。



なんだか、散漫な受診でした。(反省)









でも、採血で。 


仲良しの看護婦さんが、採血してくださいました。

内科から、外科へ異動になったそうです。

看護婦さん「お上品な内科から、口の悪い外科に異動になったのよー」って仰っていました。
(外科医の先生、コレは、あくまでも、MY病院の事です! 先生はダンディーですっ。)

my「あーん、残念です」


「でも、myさん、すごいよね。先生に、よく、『え゛ーっ』とか、首振ったり、しているよね。」

「うそっ そんなこと、言ってますか?」

「うんうんっ、そんなこと言えるの、myさんだけだもん」

「  」



その後、看護婦さんとは、非常勤のお若いセンセが、小栗旬に似ていてカッコイイとか、チュートリの徳井くん似だとか、MYダーリンのことなど、おしゃべりしました。



・・・・楽しい採血でしたが・・。

私って、MY病院で、どんな評価の患者なんだろ・・・



こ・わ・い・・・





話を本題に戻します。


「立ち上がりが早く、キレが早い」が、売りのアピドラですが、最近では、「薬効が残る」と感じています。

まだ、アピドラ2本しか経験もございません。



アピドラについて、ご意見、ご感想をいただけたら幸いデス。


特に、アピドラの追加射ち、1単位などの少量射ち、ご教示いただけたらありがたいデス。


いい風が吹いてきたシリーズ

2009年11月20日 | コントロールについて
今年も売れ筋商品に「糖質0」「カロリーオフ」の類がありました。

私は、そういう商品の恩恵を受けています。


アサヒ スタイルフリーとか、0カロリーゼリーとか。






私のの近くにシャトレーゼというお店があります。


画像は、糖尿病患者でも食べられるように・・というコンセプトで作られた和菓子です。

ほかに、マフィンやプリンがあります。

(注、プリンの原材料にはブドウ糖が入っていました  )



ここの会社は、すべての商品に、カロリーと糖質の成分表があります。

カーボカウンターの私には、とっても有難いです。



単に、「売れる商品」を開発する企業の結果でしょうが、私には、順風の風です。

やっぱり、コレも「不幸中の幸い」です。






いい風が吹いてきたシリーズ、またまた、更新です。



ブラウンえのき

2009年11月19日 | 私=my
「ブラウンえのき」

召し上がったこと、ありますか?


私は、きのこ類が好物なんです。

スーパーで見かけたことはあったけど、色が違うだけだと思って、買ったことがなかったんです。





おいしーい。

普通のえのきより、食感がしゃきしゃきしていて、加熱しても、くたっーとなりません。



きのこは、低カロリー、食物繊維が豊富。

DMの私にも、ダイエッターの私にも、な食材です。



まっ、今年も、「マツタケ」など、到底、口にできませんでしたから。

「ブラウンえのき」で、満足しておきます。 

とりあえず・・・そして、ただいま

2009年11月18日 | DMお勉強
実は・・・。




大阪で、すっごーく、すっごーく行きたい「研究会」がある。

でも、レベルが高すぎて、一人で行くのは不安だ。

臆する私と、ご一緒してくださる方はいないでしょうか?






よろしかったら、メッセージ下さい。 






さて、さて。


とりあえず。

ハゲるほど、考えておりましたが、

何の策もなく。。。


  新型インフルワクチン、いってきまーす。








・・・そして、ただいま。 


新型インフルエンザのワクチンを射ってきました。


18人を予定していたそうですが、キャンセルが二人でたそうデス。

で、残った二人分を、病院のスタッフらしき方(事務系)が射っていました。 

無駄がなくて、いい案だと思いました。



16人、「基礎疾患あり」の患者さんが集まっています。

全員揃ったら、先生を呼んでました。

「揃いました」って・・・。  なんか、感じ悪ぅー・・



明らかに、どう見ても、私だけ浮いていました。


でも、「愛想悪いオーラ」を出しまくり、おじさんたちに、話しかける隙を与えませんでした。 

っていうか、半数の方は、付き添いの方がいらっしゃいました・・・・



どんだけ~ 



問診では、

主治医先生が「なんとか、一陣に入れましたね。」と仰いました。


やっぱり、一番乗りにしてくださってたんだ・・・



「基礎疾患あり」の方々のなか、比較的、お若そうな方もおいででした。

1型患者か? と、思いつつ。

ホントは、主治医先生に探りを入れたかったけど、私も聞かれたらイヤだもんね。




そして、処置室でも、お会計でも、大声で、

「(my本名)さーん」と呼ばれました。もちろん、フルネームです




1回接種でよくなったけど、3600円なり。

季節性のが、3000円×3人(家族分)、あーあ、懐にもキツイねー。 

インフルワクチン事情

2009年11月17日 | MY主治医と病院
今日は、センサーがなくなったので、MY病院に行ってきました。

受診せず、「センサー」と「ナノパス」だけを出していただきました。



内科の廊下を歩いていたら、同じご町内の先生と出くわしてしまいました。

以前、コンビニですれ違った時は、気がつかないだろうとスルーしたんですが、

院内の廊下では、無視もできません。



会釈だけしておきました。

ご近所、知り合いには、逢いたくないデス。 



さて、

コメント欄にも書きましたが、

MY病院の「新型インフルエンザワクチンのお知らせ」の張り紙、

またまた、加筆されていました。


「当院の患者様のみ」

「数に応じて、抽選の場合もある」   だそうです・・・。



当然、優先接種対象者といえど、更に、重症化リスクの高い順、となるのでしょう・・。


既に合併症のある方や、透析患者さんや、子ども達(MY病院、小児科は無し)を、優先させるべきよねぇー。


元気な患者は、いつになるんだろうねぇ・・・。



センセ、「早く予約して」って、仰ったけど、抽選じゃあねぇ・・・。

よっぽど、入荷数が少ないんだろうね。 






と、ここまでは、明日の記事の草稿でした。



MY病院からご連絡いただきました。


病院事務氏 「大変、期間が短いので、こちらから、日時を指定させていただきます。水曜日に来てください。」

my 「・・むむぅー・・。水曜日は、主治医先生の外来日ではないので・・・ 主治医先生の問診でないと・・・」

 「いえ、通常の外来時間ではなく、お時間も指定させていただきますが、たまたま、水曜日は、(私の)先生が担当です」

 「じゃあ、水曜日に伺います」




しっかーし、

重大な事に気がついた。



ワクチンの容量が問題になっていましたね。

一瓶開けると・・・って。

時間まで指定され、絶対、そこに優先接種対象者患者が「集められる」訳です・・・。


カミングアウトしないmy。

個人情報の保護という観念のないMY病院。





絶対、ぜっーたいっ、隣で待つおじさんが、

「オネエサン、お若くて元気そうなのに、なんの病気なの?」って、絶対、聞いてくるわっ






私が、ワクチン接種だけでも、

「主治医先生でないと・・・」と、こだわる理由を、ご理解いただけますでしょうか?



他の先生、廊下ですれ違ったご近所の先生や、娘のクラスメートの父親や、そーゆー先生方に、カルテも、顔も見られたくない、話したくないからデス。





どーする?  私。。。。

マナーが悪い

2009年11月16日 | 私=my
いつも、{イヤだナー}と思う行いをする人が居ます。


私の通うジムの常連メンバーなのですが、

パウダールームで、髪を乾かす時、備え付けのティッシュを箱から、どどっーと何枚も出し、それで、髪のしずくをぬぐっています。

当然、ティッシュは、すぐに、濡れて、丸まっています。



ゴミ箱に捨て、また、箱から、どどっーと出す。。






濡れた髪は、タオルで拭け!!

ティッシュがもったいない!!  と思うのですが、注意する勇気もなく・・・。



この人は、家でも、同じことをしているんでしょうか?

じゃあ、1箱が3日もたないわっ。





資源の無駄使いだし、なにより、子どものころ、

[皆で使うものはたいせつにしましょう]と、言われなかったのでしょうか。



その光景を見るたび、嫌な気分になります。

たぶん、その人のマナーの悪さと、注意できない自分と。

半々なんでしょう。  








私は、使用済みの針などの医療廃棄物を、病院に持って行きます。

病院で処分してもらいます。

病院は、専門の業者に引き取ってもらうはずです。

当然、有償デス。


1kあたり500円だとか、定かではありませんが、お金が掛かっているわけです。

もちろん、そのお金を、私が負担するわけではありませんが、お世話になっているMY病院の経営が圧迫してはいけません。


あまつさえ、私は、沢山のセンサーを出していただいており、病院の持ち出しになっているかもしれないのに・・・。


だから、有料廃棄物のなかに、ペンニードルの紙シールや、中の小さい白いキャップや、酒精綿など、絶対に入れません。

そーゆーごみは、家庭ごみで出せばいいのですから。







自分のお財布から出すお金ではありませんが、

ジムのティッシュも、なくなれば購入するんです。


ペンニードルの紙シールなんて、大した量じゃありませんが、心がけだと思っています。




もったいない。

当たり前のことが、当たり前だと思えるオトナになれただろうか・・・。