台風も近いらしい・・。
MYはジムで運動しているので、天候に左右されません。
私は主治医先生から運動療法について、こう教わりました。
①低血糖を予防しましょう→補食orインスリンを減らす
②空腹時は避け、食後1.5Hから始めましょう。
教科書にもあるセオリー通りです。
なぜなら、筋肉が糖を利用するのに、血中インスリンが必要だからです。
運動負荷がかかるにつれ、筋肉中のグリコーゲン→血液中のブドウ糖→肝からのグルコース放出となります。
だから、血中インスリン濃度が低いと、糖新生により高血糖となるのです。
と、信じておりました。
ところが、先日の徳田新之助さんのコメントにもありましたが・・・。
本当に基礎だけで運動するとあがるのか、下がるのか?
実験してみました。
1回目 朝食から4時間半、BG112 補食80カロリー 糖質10g
この補食だとMYの場合、70血糖が上がる
しました
運動後、BG197 つまり、はない。
2回目 朝食抜き 補食なし BG152
しました
運動後、BG169 つまり、はない。
3回目 夕方、補食なし BG112
しました
運動後、BG106 つまり、はない。
セオリーどおりにいかないもんだ。
徳田新之助さん、感謝です。
また、ひとつ、勉強になりました。
MYはジムで運動しているので、天候に左右されません。
私は主治医先生から運動療法について、こう教わりました。
①低血糖を予防しましょう→補食orインスリンを減らす
②空腹時は避け、食後1.5Hから始めましょう。
教科書にもあるセオリー通りです。
なぜなら、筋肉が糖を利用するのに、血中インスリンが必要だからです。
運動負荷がかかるにつれ、筋肉中のグリコーゲン→血液中のブドウ糖→肝からのグルコース放出となります。
だから、血中インスリン濃度が低いと、糖新生により高血糖となるのです。
と、信じておりました。
ところが、先日の徳田新之助さんのコメントにもありましたが・・・。
本当に基礎だけで運動するとあがるのか、下がるのか?
実験してみました。
1回目 朝食から4時間半、BG112 補食80カロリー 糖質10g
この補食だとMYの場合、70血糖が上がる
しました
運動後、BG197 つまり、はない。
2回目 朝食抜き 補食なし BG152
しました
運動後、BG169 つまり、はない。
3回目 夕方、補食なし BG112
しました
運動後、BG106 つまり、はない。
セオリーどおりにいかないもんだ。
徳田新之助さん、感謝です。
また、ひとつ、勉強になりました。
今度、私もチャレンジしてみようっと。
あ、参考までに教えて下さい。
運動は有酸素運動でした?それとも無酸素運動でした?
あと、時間はどれくらいの長さでした?
私の住んでるところは四国ですよ~
昨日妹が来たんですけどねここ1週間疲れて食欲不振で痩せちゃったって
5Kgも痩せたそうなんですよ
食欲不振で食べなくてもちっとも痩せない私はうらやましぃ~
妹とは一卵性双生児なので身長は同じくらいなんですが
体重差は10Kg以上
妹曰くB90、H86、太もも48cm、足首20cmなのにWが公開できないぐらい太いのが悩みだそう
私から見たら贅沢な悩み
ちなみに妹はDMじゃありません。
なーんと、忙しい。
いつも、コメント、ありがとうございます。
saka10さんへ
Glut-4を利用する経路は、案外と少ないそうです。
「なくはない」と言う程度だとセンセは仰っていました。
お尋ねの運動は、有酸素、ウォーキングマシーンを時速6キロで3.5度の傾斜、30分です。
幸之助さんへ
そーなんですよね。
夕べ、食後1H後に運動しました。もちろん、インスリンの作用時間内です。
運動前BG168(低血糖予防のため、食前インスリンを2u減)→運動後、278
なんでっ
kiyoさんへ
四国ですかー。
行った事ないなぁー。。。
じゃあ、違いましたね。
あのアイス屋はブームでしたからね、
一卵性の双子ちゃん!
「可愛いー」って昔は憧れていました。
でも、娘を一人育ててみて、
「こんなのが、もう一人いるかと思ったら」と思うようになりました。
うわー、B90でH86 峰不二子ばりのナイスバディーですね。 ウラヤマしいです。
実験されたんですね。
結構自分で実験するといろんなことがわかって面白いですよね。
ここで私の以前の実験からおひとつ。
myさんは、恐らく今回の実験で有酸素運動をされたと思いますが、有酸素運動と脂肪燃焼率と血糖値の変化についてですが、運動強度の強い有酸素運動をすると、筋肉中の糖分を先に消費されてしまい、脂肪はあまり燃焼しません。
運動強度の低い有酸素運動をすると、脂肪燃焼率が上がり筋肉中の糖分も適度に使われるみたいです。
私の場合運動強度の強い有酸素運動の場合は少し血糖値が上がる傾向にあります。
おそらく糖新生が行われたのだと思います。
で、実際にはどうやって運動強度を把握するのかですが、私は心拍計(ハートレートモニター)を使っています。これを使って、運動強度70%(最大心拍数の)以下で運動を持続するようにしています。
myさんなら分かると思いますが、ジムにおいてある自転車などについている耳につけるやつです。
あれの腕時計タイプがあります。送信機をアンダーバスとに巻いて使います。これつけると私は男なもので、最初はブラジャーつけてるみたいで気持ち悪かった。
ジョギングやウォーキングをされている方が多いと思いますが、私は水とブドウ糖を持ち歩くのでジョギングだと水が邪魔で。
そこで登場するのが自転車なんです。
自転車に水を積んで、河川敷のサイクリングロードを20~25km位走ります。速度でいえば20km/hくらいです。ハートレートモニターとケイデンスを確認しながら走ってます。
そうそう、自転車をこぐ時ケイデンス(ペダルの回転数)を高くすると筋肉痛になりません。大体1分間に70から80回転くらいです。
これをしようとすると、普通の自転車では出来ないので、MTBやロードバイク、クロスバイクが必要になります。自転車の場合は、速度や距離よりも運動強度とケイデンスと時間が重要です。
この状態を続けると汗も良く出ますし気持ちいいですよ。
水分補給はこまめにするとより消費カロリーも上がります。
血糖コントロールと健康維持のために、楽しく運動しましょう!。
私は、食後2時間以内にウォークング(ちょっと早歩きで)を30分した時とやらなかった時とではだいぶ違います。
で、その後長風呂すると低血糖になります
あはは。こんなの参考にもなんにもなりませんね
あ。それから、myさんは
「旦那さまと娘さんを支えながら血糖コントロール頑張る勉強熱心で几帳面な明るいママ。
」
というイメージです~
勉強になりました! ってか、目からウロコ状態です・・・
徳田 新之助さんの人体実験の結果でのランタスの量にもビックリ!
myさんも試されたとは、さすがmyさんです♪
「 何事にも熱心で頑張る意欲をいつも持っている 」
そんなイメージでしょうか?
私のイメージは聞くのが怖いですぅ・・・
きっと、ロクなイメージなんてありゃしない!だと思うから…
いつも、コメント嬉しいです。
徳田新之助さんへ
お待ちしていました。
ぜひ、コメントを頂きたいと思っておりました。
心拍計、前はよく付けていました。私には、運動強度70%はムリですねー。
50%位でちょうどいいです。
それに、私は心肺機能が結構いいので、バイクでは強度50%にすると、恐ろしく重たくなってしまいます。太もも、パンパンはイヤなので、もっぱらウォーキングマシーンです。
そのおかげで、太ももは細いですが、子持ちシシャモのようなふくらはぎになっています。
ゆきんこさんへ
そーなんですよ。
MYのブログには勉強熱心な方や、大ベテランさんがコメントしてくださるんで、とっても、勉強になります。
一緒に頑張って達人技を教えていただきましょう。
「几帳面」確かに! 最高の賛辞です。
youさんへ
私はそんなに前向きな性格ではないです。
ただ、フラットなコントロールが欲しいだけ。 試行錯誤を繰り返しています。
YOUさんはねー。
B型っぽい。 サービス精神が旺盛で、人を和ませるのが上手い。
でも、ご自身はとっても、繊細で・・って感じ。
本日、これから受診して参ります。
大学病院と違って、夕方の診察があるのは便利です
A1C、上がっていないといいな・・・
>「なくはない」と言う程度だとセンセは仰っていました。
そうなんですか。
こっちのほうがメインかと思ってました。
>お尋ねの運動は、有酸素、ウォーキングマ
>シーンを時速6キロで3.5度の傾斜、30分で
>す。
なるほどです。
運動初心者なんで30分は無理だな~。
なんとか20分頑張ってみます。
有酸素運動か無酸素運動かくらいまでは気にしてましたが、運動強度までは考慮していませんでした。
奥が深いですね。
食後血糖値を下げる。
脂肪を燃やす。
インシュリン抵抗性を下げる。
筋肉をつけて維持する。
目的で色々やり方をかえなきゃダメみたいですね。
筋トレしないと・・・。
バーベルやダンベルを持ち上げてください。
10回行って、その筋肉がプルプルするくらいの負荷でないと、筋肥大はムリです。
そして、上げる回数が15回でも楽になったら、重さの負荷を増やしてください。
そうすると、大変マッチョな筋肉がそこにあります。