紫四季歩 美VersionⅤ

日本の四季を食べ歩く 旅に行く 人に出会う

御殿場市 松屋 御殿場店 豚と茄子の辛味噌炒めW定食、ご飯特盛

2023年10月09日 | 静岡県 グルメ

松屋はリニューアルをしていた

今回は目的があり来ました

ハンバーグでもカレーでもない

これを食べに来たのだ!

おかずWの飯特盛!

松屋で初めて特盛!

余裕で食べ切れると思います

相変わらずパーテションはある

松屋で1000円超えはボリュームが有る!

肉と茄子と玉ねぎ!

肉にジューシー感は無し

サラダは標準装備!

辛いけど辛くは無いよ!

紅生姜もいただく!

ご飯が進みますね!

七味をかけた方がいいです!

何というか、朝飯の選択肢が増え、ありがたい!

なか卯とゆで太郎があるだけで、どれだけありがたいか!

まだ、行ってないが箱根そばという選択肢もある。

沼津港も気軽に行ける距離なので、朝飯ライフ?は充実している。

ニンゲン、3度の飯より朝飯が大事。

そんな時、松屋の前を通り過ぎたら、豚と茄子の幟がある。

豚と茄子の辛味噌炒め!!!

品名だけで、エクスタシーを感じる。

思うに、群馬では豚肉と茄子のひもかわうどんを食べた。

豚肉と茄子は相性が良い!!!

相思相愛と言える。

それの味噌炒めだと!

なんて、オヤジ心をくすぐる商品なのでしょう!

これは、食べるしかないでしょう。

思うに松屋では、カレーが多かったか?

何を食べたか、碌に記憶に残っていない!

記憶に残る物!

そんな期待を抱いて、松屋に向かった。

 

 

 

御殿場店はリニューアルをしていたか。

夏前だったか?

確か改装をしているのを見た。

松のやと合体するか?と思ったが、そうではなかった。

私の場合、松のやに行くのであれば、かつやに行くが。

店に入ると、券売機がお出迎え。

券売機は1台しかないので、あらかじめ何を食べるか決めないと、迷うことに。

私は決めていたので、迷わず豚と茄子の辛味噌炒めへ。

あとは、おかずをダブルにするか?

飯の量をどうするか?

おかずダブルを選ぶ。

価格は1150円になる。

松屋では、高価価格帯である。w

あとは、飯の量である。

特盛でも同一価格。

特盛にするか。

恐らく、初めての松屋で特盛。

食べ切れるかどうかより、米が美味ければ沢山食べたい。

米に関しては、魅力を感じない。

だが、おかずが魅力的なので米は多い方が良いだろう。

特盛といえど、楽に食べ切れるでしょう。

それを選ぶと、席に座る。

全席、カウンター席??

食券を購入した時点で、オーダーはされている。

卓上には相変わらずのカスタムアイテム&ドレッシング。

暫し待って、番号で呼ばれる。

 

 

 

 

 

松屋で1150円はかなりのボリューム感!

おかずは、確実に多い!

ご飯は、1合というところか?

サラダが付いている。

では、まずは肉を食べてみる。

味噌の香りが、鼻腔に刺さるね。w

食べてみると、肉にジューシー感は無し。

豚もも肉が主体を思われる。

多分、あらかじめ茹でた肉を炒めている。

そんな印象。

調理の早さやムラを考えると、それでしょう。

もっとも、回鍋肉も肉は茹でて最後に合わせている。

次に茄子を食べる。

茄子は、味噌や油を吸い、しっとりした感じ。

口に入れると、美味いね。

肉より茄子だね。

ナスダック・・・いや、茄子ダクで食べたいね。

他に玉ねぎも入っているが、旨味などを吸った茄子が美味い。

辛味噌ということだが、確かに味噌の味わいがドライである。

ご飯に関しては、昔よりは良いが特に褒める部分は無い。

だが、肉や茄子と食べると進みますね。

チェーン店のコメは、味変もしくはおかずが重要だね。

味噌汁も、力を入れているようだが普通。

サラダは、ゴマドレで食べる。

キャベツ主体であるが、無いよりはまし。

途中で漬物代わりに紅生姜を食べ、七味をかける。

七味をかけたほうが、風味が増すと思う。

やがて完食。

松屋では、優秀な方だと思う。

肉に脂身があれば、食感も変わるし評価も変わると思うが、

茄子がいいね!茄子がいいおかずになっています。

そして、松屋の中では野菜が多く食べられる方では?

茄子と玉ねぎとはいえ、野菜が多いおかずだと思う。

まあ次回、松屋に行ったら麻婆茄子でもあることを願う。w


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 駿東郡 くりや製麺直売所 A... | トップ | 小田原市 日高屋 小田原飯... »
最新の画像もっと見る