紫四季歩 美VersionⅤ

日本の四季を食べ歩く 旅に行く 人に出会う

南佐久郡 いざや小海店 ねぎ味噌ラーメン大盛り

2023年01月14日 | 長野県 ラーメン

ここも夏頃から頻度が増えてきた

大盛り無料ならば大盛りを選ぶしかない

今回は味噌ラーメンを食べましょう!

油そばを食べたい気がする

サイドメニューは要りません

ママ~!チャーシューが立っているよ!

迫力は感じます

スープは豚骨系でしょうか?

濃厚で美味しいと思います

麺は中太麺です

私の腹は満たされました

何というか、スケベ心がわかないというか。

女に興味が無いというか。

ドキドキしないというか。

いつも心臓がドキドキしていたら、今の年齢だと病気だよな。w

疲れているのは、間違いない。

疲れているが故に、スケベ心も消えたか?

英雄色を好むとあるが、英雄にはなれないな。

それに、もう遅いし。w

何を言いたいかというと、体力の衰えはエロい感情も消える。

あ~、バッキンバッキンになりたい。www

 

 

 

 

 

 

昨年の夏ごろから、訪問頻度が増えたよな。

夏は、冷やし麺を求めて行った。

その後も、つけ麺を食べたりしている。

まあ、大盛り無料でサービス券を見せると、100円バック。

何気に、お得な印象。

この日も、先客は何名かいた。

食券を購入するスタイルであるが、何にしましょうか?

担々麺に油そば、家系ラーメンに中華そば。

どこでスープを作っているのか?

種類が多いのは良いことだが、スープは別々に作っている?

この店も、セントラルキッチンスタイル?

寒いので、味噌にしましょうか?

味噌といえば、ネギ味噌ですね。

930円のそれを選びます。

大盛り無料なので、大盛りにしサービス券を見せる。

100円バックで、830円になりました。

カウンター席に座り、提供を待ちます。

やがてラーメンが登場します。

 

 

 

 

チャーシューが起って・・・いや、立っていますね。

ネギも多めですね。

ボリューム感を感じるビジュアルで、美味そうです。

では、まずはスープを図図事厨頭・・・ややコッテリした印象。

油膜などもあるが、スープは豚骨ベース?

濃厚な印象です。

ショッパイとは思わないです。

味噌の風味は、信州味噌でしょうかね?

味噌のクセなどは感じず、食べやすいです。

麺は中太のストレート。

適度なコシがあり、啜りやすい麺だと思います。

ネギは、辛ネギと普通のネギが選べます。

私は、辛目を選びましたが、味噌に合いますね。

もやしなども入り、食べ応えがあります。

チャーシューは、脂身が少ないもの。

もも肉使用かな。

見た目は、パサついた印象ですがスープに浸すといい感じ。

卓上の七味も入れ、刺激感アップ。

汗が出てきますね。

麺も大盛りで食べ応えあり。

やがて完食。

ボリュームもあるし、美味しいと思います。

次は、家系ラーメンでも食べてみるか?


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 南佐久郡 レストラン141... | トップ | 高崎市 GGC高崎本店 熟... »
最新の画像もっと見る