紫四季歩 美VersionⅤ

日本の四季を食べ歩く 旅に行く 人に出会う

袋井市 ラーメンショップ袋井店 塩ネギラーメン中

2024年06月27日 | 静岡県 ラーメン

袋井に来ました

袋井に来たらラーショなんです

メニューが撮りにくい!

3回目の訪問になります

冷やしラーメンもあります

ラーショでは初めての塩

ゴマが効いて美味い!

美味さが広がる!

美味いラーショは塩を食え!

これは箸が止まらぬ美味さ!

ネギの盛りもいい!

コショウをかけちゃいます!

ニンニクと豆板醤は入れちゃいます!

もう一度メニュー撮影!

桜前線から、バラになり、紫陽花になり、百合になる。

この日は、百合を撮りに来ました。

百合を撮る前に、食事をしましょう。

袋井で食事と言ったら、ラーショ。

初めて行ったら、美味しかった。

そして、2度目の訪問でネギチャーシュー。

今回は、3度目の訪問。

店に着いたのは、11時少し前。

ランチタイム前であるが、すでに待ち人が発生している。

客も、分かっているようである。

ここのラーショは、間違いなく美味い!

長野のラーショは、どこも満足出来るものでは無かった。

麺カタメと言っても、やわらかめ。

スープも、コクが足りない。

神奈川に来てから、何軒かラーショに行ったがどこも満足。

その中でも、袋井店はダントツに美味い!

今回の目的は、塩!

ラーショで、塩を食べたことは一度もない。

待ち人は2人。

すぐに、案内される。

待っている間に、注文を訊かれたが塩ネギラーメン中盛りを頼む。

価格は1000円。

好みとして、味薄目、麺カタメ、脂多目をお願いする。

他の客は、ネギ丼を注文しているが、ネギラーメンだからね。

カウンター席に座り、ラーメンを待つ。

この店、お会計はセルフ。

カウンター席は特に、そうなる。

テーブル席は、お会計をしてくれるが、

カウンターは自分で、お釣りをもらう。

最初はテーブル席に座り、分からなかったが、

カウンターに座り、セルフなんだと思った。

味も良いが、客も信頼しているようですね。

やがて、ラーメンが提供される。

 

 

 

 

 

ネギの盛りがいいですね。

見た目は、スープが白濁でゴマが浮いている。

醤油感がないので、塩ラーメンに見えますね。

ネギは、チャーシューが和えてあるタイプ。

他に、海苔が2枚か。

では、まずはスープを図ズ頭事・・・美味いね!

ああああああ~~~~美味い!!!

旨味が広がる!

醤油の時と、印象が全く違う。

スープの中にある旨味が、口の中に広がる。

ガラベースの味わいが、ふわ~と浸み込んでいく。

いやいやいや、これは美味い!!!

味薄目にしたので、旨味が良く分かります。

この店では、絶対塩!!!

つけ麺とか、七味お酢ラーメンとか食べたことが無いけど、

ラーショで、これ程美味い塩ラーメンが食べられるとは!

人生初の、ラーショの塩ラーメンは相当美味いと言える。

これは、楽しみな店が増えましたね。

ゴマの香るネギは、勿論ラーメンとの相性はいい。

ネギの量も多いので、食べ応えがある。

シャキシャキな歯ごたえも、アクセントになる。

ある程度食べたところで、ニンニクと豆板醤を入れる。

正直、スープが美味いので、コショウで十分だと思う。

だが、目の前にニンニクがあれば、入れたくなりますよ!

全体にニンニクや豆板醤が、行き渡らない様に食べる。

ピンポイントで、ニンニクと豆板醤を食べる。

ジャンクな刺激感が強いですね。

当たり前だけど。

その後、さほどニンニクと豆板醤の影響を受けないそれを食べる。

やがて完食。

スープは、ほぼ完飲ですね。

美味しいです!

醤油と比べたら、旨味の広がりが全然違う。

もうこの店の、塩ラーメンのファンになりました。

次回は、大盛りにしようかな?

でも、遠いよな、袋井。w


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする