goo blog サービス終了のお知らせ 

紫四季歩 美VersionⅤ

日本の四季を食べ歩く 旅に行く 人に出会う

佐久市 幸楽苑 ゆず塩野菜ラーメン大盛り、玉丼

2022年03月10日 | 長野県 ラーメン

朝飯を求めて・・・

何を食べればいいのか?迷いに迷う

まだ食べたことのないメニュー

さすがにこれは食べたくはない

ゆず塩野菜ラーメンはタンメンより安い

水菜とモヤシがメインの様です

ゆずの風味がいいです

玉丼にはチャーシューが少々

よ~く混ぜていただきました

大盛り無料なので嬉しいです

朝飯。

この前、コメダ珈琲で朝飯が食べられる。

そのことに、気が付いた。

だが、コーヒーを頼みサンドイッチなどを注文すると、

朝飯としては、少々お高いものになってしまう。

コーヒーを注文しなければいいのだろうが、そうもいくまい。

元々、私は水があれば十分な男。

サービスでコーヒーが付いてくるならいただくが、

別料金でソフトドリンクを注文する気は無し。

コメダは、また次回にして何処に行こうか?

松屋、吉野家、すき家・・・幸楽苑。

野菜が沢山食べられるのは、幸楽苑。

幸楽苑に行きました。

テーブル席に座り、メニューを見る。

ゆず塩野菜ラーメンか・・・紙メニューには無かったな。

これにするか。

塩野菜タンメンより、値段も安い。

まずは、柚子塩野菜ラーメンの大盛り690円を選ぶ。

大盛りは、11時までなら無料なので、絶対選ぶべし!

幸楽苑では、朝は大盛りを選ぶべし!べし!

もう一品、何か選ぶか。

餃子、ミニカレー、チャーハンとあるが・・・玉丼。

ご飯の上に、温玉がのるのだが、チャーシューものる。

玉丼を注文する。

合計900円。

朝飯としては、許容範囲の価格であろう。

暫し待ったのち、料理をいつものロボットが持ってきた。

 

 

 

 

女子が食べるラーメンですね。

柚子の香りが、ほんのり香り美味そう。

野菜は、モヤシと水菜。

きくらげと青菜ものっているが、肉の姿は無し。

ひき肉は一切、使っていないようです。

まずはスープを図事厨頭ず・・・塩スープ。

タンメンと同じスープです。

旨味を感じ、いい塩梅です。

麺もいつもの麺。

適度なコシと、食感。

縮れているので、スープが麺に絡みます。

水菜とモヤシは、シャキ!とした食感。

柚子の香りを纏い、美味しい。

大盛りなので、食べ応えもある。

次に玉丼をいただきます。

細切れのチャーシューと玉子を混ぜます。

混ぜたところで、食べてみる。

まったりしたTKGみたいな食べ物。

アクセントが欲しいですね。

卓上にコショウと、幸楽苑の素があります。

それらをかけると、アクセントがありますね。

幸楽苑の素は、甘辛のタレです。

ラーメンにも、コショウをふりかけます。

こちらも、刺激があって美味くなる。

やがて完食。

次回はどうしましょう?つけ麺にするかな?

でも、つけ麺に野菜は無いからな。

野菜スープに、つけ麺か。

これしかないか?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする