goo blog サービス終了のお知らせ 

紫四季歩 美VersionⅤ

日本の四季を食べ歩く 旅に行く 人に出会う

吾妻郡 らーめん壱番 背脂塩ラーメン

2020年10月08日 | 群馬県 ラーメン
無理に草津で食べなくても



変則的?





他に客が居ない



背脂が浮いているだけ?



これで850円







食べ終えた後、空腹感が・・・



そういえば、温泉街に泊まったことがあったか?

泊まるのは、いつもビジネスホテル。

函館に泊まった時、温泉ホテルに泊まったが食事は無し。

旅館、民宿など泊まったことはない。

正確には、昔昔その昔、社員旅行で泊まったことがあるが、

自分一人で利用と言うのは無い。

一度、温泉旅館でのんびり過ごすのもいいが、夕食を食べないので、

朝飯だけでは、泊めてくれないだろうね。

まあ、中にはあるだろうが・・・






草津温泉に来たならば、何かを食べるか?

温泉饅頭があちらこちらにあるが、味に関しては特段感じないね。

饅頭とお茶をセットでくれたところもあるが、買わなかった。

草津の湯畑で、何を食べるか?

ラーメンでも食べてみる?

別にここで食べなくても、途中でいろいろ見かけたけど。

まあいいや!食べてみよう!

と、いうことで入ったのは湯畑の隣にある壱番という店。

他に入りたい店もあったが、開店をしていなかった。

店の外観は黒を基調にした感じ。

まだ、新しめの店かな?

中に入ると、ジイサンが一人客としていたが、

すぐに出て行った。

カウンター席とテーブル席になりますねかね。

メニューを見ると、変則的ですね。

醤油、味噌、塩、豚骨とある。

スープの種類により、麺の太さが変わって来る。

それはいいとして、味噌のネギ載せと、塩の背脂のみのバリエーション?

チャーシューの選択肢はないのかね?

餃子は550円?

つまみ類が数点。

完全に、夜の酔客目当てだな。

〆として、ラーメンを食べる。

それだけですね。

私は、背脂塩ラーメン850円を選んだ。

麺の大盛りはやめた。

他に客がいないので、感染の心配はいらないね。

でも、店には飛沫防止シートが貼ってある。

やがて、ラーメンが登場する。







850円と言う価格が、少々お高い気がしますね。

チャーシューは一枚。

メンマは極太。

あとは、ワカメと海苔か。

まずはスープは事逗ず図・・・多少背脂の甘みを感じる。

スープの塩加減は、ちょいと濃いめかな。

ダシ感は感じますね。

次に麺をいただきます。

麺は中太麺。

面白い物で、これで塩ラーメンだった場合、細麺になる。

コッテリスープなので、中太麺にしたらしい。

麺はコシを感じます。

黄色い感じの麺です。

小麦の美味さは特段感じません。

ボリューム的には少なめかな?

チャーシューは、薄いですね。

メンマは何故か極太です。

メンマは、薄味です。

やがて完食。

スープは残しました。

〆のラーメンですね。

温泉街で呑んだ後の〆。

ボリュームも軽いラーメン。

私としては、ランチなので非常に物足りませんが。w

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする