伊東市のぐらんぱる公園で行われている「グランイルミ」。
1年目と2年目に行って、昨年は行かなかった。
すると、今年LED照明を600万球迄増やしたという。
600万球は凄いですよ!
私の旧ブログのカテゴリー、イルミネーションをご覧いただくと分かりますが、
大体200万球を超えると、凄いな~!というものがあります。
昨年はあしかがフラワーパークのイルミネーションに感動しましたが、
600万球ということで、3度目のグランイルミへ。

入場料は1500円、駐車料金は無し。
すでにゲートが違っているね。




密度の高さを感じますね。
入場しただけで、凄いな~!という物を感じます。

10分おきに、3つのショータイムがあります。
以前はひとつだけだったので、それだけでもかなり、進化しました。





大きなグランビジョンと言われる巨大スクリーンに、様々な絵が現れる。

巨大ランタンは、以前と同じか。




細かい所も凝ってますね。



新設、小さな動物園。

ハリネズミは寝ていた。

モルモットは、動きが活発で、フラッシュが使えないので、撮影に苦労する。

夜行性かな?

レーザーショーも見る位置で、違ってくる。

ジップラインといって、日テレとは全く関係無いけど、まあ綱渡りやね?w






これも新設?


今回はスライダーは利用しない。


ハマカーンが来ていたな。
テイバン・タイムズという番組で来たみたい。
BS朝日でやってます。
見ないけど。w


今回は1時間半で全体を網羅しました。
滞在は2時間ほどいましたが、3つのショータイムは全部、見るべきでしょう。
私が行ったのは、平日でしたが、土日は混むでしょうね。
それと、今回は暖冬の影響で、寒さ知らず。
あしかがフラワーパークのイルミネーションでは血管が切れそうなほど、寒かったけど、
むしろ、今回は汗がじんわり。
このイルミ、夏もやっているけど、夏は虫が・・・w

お勧めできる、イルミです。
1年目と2年目に行って、昨年は行かなかった。
すると、今年LED照明を600万球迄増やしたという。
600万球は凄いですよ!
私の旧ブログのカテゴリー、イルミネーションをご覧いただくと分かりますが、
大体200万球を超えると、凄いな~!というものがあります。
昨年はあしかがフラワーパークのイルミネーションに感動しましたが、
600万球ということで、3度目のグランイルミへ。

入場料は1500円、駐車料金は無し。
すでにゲートが違っているね。




密度の高さを感じますね。
入場しただけで、凄いな~!という物を感じます。

10分おきに、3つのショータイムがあります。
以前はひとつだけだったので、それだけでもかなり、進化しました。





大きなグランビジョンと言われる巨大スクリーンに、様々な絵が現れる。

巨大ランタンは、以前と同じか。




細かい所も凝ってますね。



新設、小さな動物園。

ハリネズミは寝ていた。

モルモットは、動きが活発で、フラッシュが使えないので、撮影に苦労する。

夜行性かな?

レーザーショーも見る位置で、違ってくる。

ジップラインといって、日テレとは全く関係無いけど、まあ綱渡りやね?w






これも新設?


今回はスライダーは利用しない。


ハマカーンが来ていたな。
テイバン・タイムズという番組で来たみたい。
BS朝日でやってます。
見ないけど。w


今回は1時間半で全体を網羅しました。
滞在は2時間ほどいましたが、3つのショータイムは全部、見るべきでしょう。
私が行ったのは、平日でしたが、土日は混むでしょうね。
それと、今回は暖冬の影響で、寒さ知らず。
あしかがフラワーパークのイルミネーションでは血管が切れそうなほど、寒かったけど、
むしろ、今回は汗がじんわり。
このイルミ、夏もやっているけど、夏は虫が・・・w

お勧めできる、イルミです。