早々にキャンプ場を撤退して四万十川を右手に見ながら窪川方面に走ると
車もほとんど無く流れる景色も最高です。
そのまま爽快に走って行くと通り過ぎそうな打井川駅前の橋を渡ると
お宅への道を示す大きな看板がある。
海洋堂 ホビー館 四万十
子供の頃プラモ少年だった私は幾度と無く聞いた名前だったが
当時は余りにもリアリティを求め価格も子供のお小遣いで買える金額ではなく
いや、リアリティ過ぎて怖くて避けていた感じがありました。
時代は流れ技術は進化しながらも価格が安くなり
カチャガチャやチョコエッグのおまけと言ったらピンとくるかもしれませんね。
そんな海洋堂が四国の民家も少ない四万十川の中流域の更に支流を5km程入った
車の履行もままならない山の中の廃校を利用してホビー館を建設したのです。
でもまあ本当にこんな山奥に建てたなぁってな所なんですが
開場少し前に着いたにもかかわらず駐車場は既に満車
入場の列が100人位出来てます!(^^ゞ
恐るべしお宅パワー…
夏休み中もあって来場も多いのでしょう。
800円なりを支払中に入ってみましょう。
体育館を利用したホビー館は真ん中にドンっと帆船があり
それを囲む様に作品が展示してあり
帆船の中はガチャガチャを中心とした小物が並べてあります。

このゴジラも今にも動き出しそうな迫力があります。

生活に即した小物や生物のリアリティが海洋堂の真骨頂ですが
もちろん“萌え”もあります。(^^ゞ
でも一番気に入ったのはちょっと角の目立たない窓枠に
山の木々をバックに並ぶ“ああっ女神さまっ”の3人の女神でした。
何か癒される感じがとってもいいですよね。
もちろん人気のケンシロウやレイちゃんやその他の萌えキャラもありますが
多分ここは行く人にとってそれぞれのお気に入りが見つかる所です。
じっと釘付けになる瞬間があるはずです。

人里離れた辺鄙な辺鄙な館でした。
海洋堂 ホビー館 四万十
車もほとんど無く流れる景色も最高です。
そのまま爽快に走って行くと通り過ぎそうな打井川駅前の橋を渡ると
お宅への道を示す大きな看板がある。
海洋堂 ホビー館 四万十
子供の頃プラモ少年だった私は幾度と無く聞いた名前だったが
当時は余りにもリアリティを求め価格も子供のお小遣いで買える金額ではなく
いや、リアリティ過ぎて怖くて避けていた感じがありました。
時代は流れ技術は進化しながらも価格が安くなり
カチャガチャやチョコエッグのおまけと言ったらピンとくるかもしれませんね。
そんな海洋堂が四国の民家も少ない四万十川の中流域の更に支流を5km程入った
車の履行もままならない山の中の廃校を利用してホビー館を建設したのです。
でもまあ本当にこんな山奥に建てたなぁってな所なんですが
開場少し前に着いたにもかかわらず駐車場は既に満車
入場の列が100人位出来てます!(^^ゞ
恐るべしお宅パワー…
夏休み中もあって来場も多いのでしょう。
800円なりを支払中に入ってみましょう。
体育館を利用したホビー館は真ん中にドンっと帆船があり
それを囲む様に作品が展示してあり
帆船の中はガチャガチャを中心とした小物が並べてあります。

このゴジラも今にも動き出しそうな迫力があります。

生活に即した小物や生物のリアリティが海洋堂の真骨頂ですが
もちろん“萌え”もあります。(^^ゞ
でも一番気に入ったのはちょっと角の目立たない窓枠に
山の木々をバックに並ぶ“ああっ女神さまっ”の3人の女神でした。
何か癒される感じがとってもいいですよね。
もちろん人気のケンシロウやレイちゃんやその他の萌えキャラもありますが
多分ここは行く人にとってそれぞれのお気に入りが見つかる所です。
じっと釘付けになる瞬間があるはずです。

人里離れた辺鄙な辺鄙な館でした。
海洋堂 ホビー館 四万十