キャブのメンテナンスは順調に進みましたが
かなりタール化したガソリンのおかげで
メインジェットが緩みません!
マイナスドライバーを使用するのでが、ついにはなめてしまう有様…。
おまけにパイロットジェットは清掃しても
穴が貫通する事はありませんでした。(T_T)
どんなにボディーが綺麗になってもここがダメならバイクは走りません。
仕方が無いし、パワーフィルターも装着する予定なので
MJを95→110、PJ15→17.5に決めバイク部品屋をはしごするが部品がない!
MIKUNIのMJ丸小はKEIHINのMJ丸大と見た目うりふたつで
(直径同じで長さが1mm違い、ネジのピッチはたぶんいっしょ)
取り付けできそうな気がしたが、そんな訳はなく残念な思いはするし
PJに至っては見つかりもしませんでした。
やはりキャブはKEIHINの方が需要があるのか
MIKUNIの倍は商品の取り揃えがあります。
結局ネットを駆使してやっと手に入れましたが
クインキーちゃんの時とはちがい4気筒エンジンで
値段も4倍かかりました。ちょっとショックです…。
各ジェットを取り付け、もう一度キャブクリーナーで洗浄して
動きを確認すればキャブの修理は完了です。
その間にパワーフィルターも手に入れておきました。
かなりタール化したガソリンのおかげで
メインジェットが緩みません!
マイナスドライバーを使用するのでが、ついにはなめてしまう有様…。
おまけにパイロットジェットは清掃しても
穴が貫通する事はありませんでした。(T_T)
どんなにボディーが綺麗になってもここがダメならバイクは走りません。
仕方が無いし、パワーフィルターも装着する予定なので
MJを95→110、PJ15→17.5に決めバイク部品屋をはしごするが部品がない!
MIKUNIのMJ丸小はKEIHINのMJ丸大と見た目うりふたつで
(直径同じで長さが1mm違い、ネジのピッチはたぶんいっしょ)
取り付けできそうな気がしたが、そんな訳はなく残念な思いはするし
PJに至っては見つかりもしませんでした。
やはりキャブはKEIHINの方が需要があるのか
MIKUNIの倍は商品の取り揃えがあります。
結局ネットを駆使してやっと手に入れましたが
クインキーちゃんの時とはちがい4気筒エンジンで
値段も4倍かかりました。ちょっとショックです…。
各ジェットを取り付け、もう一度キャブクリーナーで洗浄して
動きを確認すればキャブの修理は完了です。
その間にパワーフィルターも手に入れておきました。