おじさんの映画三昧

旧作を含めほぼ毎日映画を見ております。
それらの映画評(ほとんど感想文ですが)を掲載していきます。

お熱いのがお好き

2020-11-21 11:13:21 | 映画
2019年2月10日から「お」の作品を19本程掲載しましたが、
今日から間口を広げ追加で掲載していきます。

「お熱いのがお好き」 1959年 アメリカ


監督 ビリー・ワイルダー
出演 ジャック・レモン
   トニー・カーティス
   マリリン・モンロー
   ジョージ・ラフト
   ジョー・E・ブラウン
   パット・オブライエン

ストーリー
禁酒時代のシカゴのもぐり酒場でサキソフォンを吹いていたジョー(トニー・カーティス)と、バス・ヴァイオルを弾いていたジェリー(ジャック・レモン)は、酒場に警察の手入れが入って失職した。
困った2人は新しい仕事場へ都落ちするため、ガレージに自動車を借りに出かけたところ、そのガレージで彼らは酒場の持ち主スパッツ・コロンボ(ジョージ・ラフト)が、もぐり営業を密告した男に機関銃弾をぶちこんだ殺人を目撃する。
逃げ出した2人はコロンボ一味に狙われる身の上となった。
生命の危険を感じた2人は、ジョーがジョセフィン、ジェリーがダフニと名を変えて、女装して女性オーケストラ一行にまぎれこみ、マイアミ演奏旅行に出発する。
オーケストラの一員に、ウクレレ奏者の金髪娘シュガー(マリリン・モンロー)がいた。
ジョーは一目でシュガーに惹かれたが、彼女は過去に6回もサキソフォン吹きとの恋愛に失敗し、今度は成金と結婚しようと狙っている娘だった。
それに女を装う身の上では、求愛もできない。
一方ジェリーのダフニは、マイアミで年輩の大金持の御曹子オスグッド3世(ジョー・E・ブラウン)に一目惚れされてしまう。
そこで一計を案じ、ジョーは男の姿に戻って石油成金と偽り、シュガーをつれ出す。
そしてジェリーの誘いで外出したオスグッド3世のヨットを使い、彼女と愛をささやくことに成功。
2人の二重生活が進行中のそんなある日、ギャング達の集会がマイアミで開かれ、スパッツ・コロンボが一味をつれてオーケストラ一行と同じホテルにやってきた。
びっくりした2人は、正体を見破られかけて逃げ出す仕度をする。


寸評
ビリー・ワイルダーはこのような作品を撮らせると上手い。
大した中身はないのに最後まで見させるものがある。
とは言うものの1959年という時代を考えると背徳映画と見えなくもないし、当時の風潮に対するビリー・ワイルダーの挑戦とも思えてくる内容ではある。
深読みすれば、現在では認知されているが当時は嫌悪されていたトランスジェンダーや同性愛を盛り込んでいるような気がするのだ。
トニー・カーティスとジャック・レモンが女性楽団に入る為に女装するのだが、ジャック・レモンの女装はグロテスクで、それだけで可笑しい。
二人の女装はカラー作品だったら目を覆うようなものになっただろうから、この映画がモノクロで撮られた理由はそこにあるのではないかと思う。
女装してダフニとなったジャック・レモンはジョー・E・ブラウンのオスグッドに言い寄られる。
オスグッドがダフニを女と思って好意を寄せたことになっているのだが、オスグッドは同性愛者のような雰囲気を持った男だ。
オスグッドの表情もそうなのだが、何度も結婚しているが母親によって離婚させられているとか、男であることを明かしたジャック・レモンに「完全な人間なんいない」と言うあたりに僕は同性愛者を感じ取った。

キャスティングは実にユニークで名前を見ただけで興味津々となる。
日活の人気俳優で若くしてゴーカートの事故で亡くなった赤木圭一郎がトニーと呼ばれていたのは、ジョーを演じたトニー・カーティスに似ていたからである。
トニー・カーティスは二枚目俳優らしい雰囲気があるのだが、本領発揮するのは本作のようなコメディ作品だったように思う。
断然面白いのはジャック・レモンだ。
身振り手振りがコメディアンそのもので、後年アメリカ映画界最高の喜劇俳優と言われたのも納得だ。
「アパートの鍵貸します」のようなシリアスな演技も見せる俳優だったが、コメディ映画で魅せる生き生きとした表情と動きは何とも言いようがない。

そして今一人は言うまでもなく伝説の女優マリリン・モンローである。
セックス・シンボルとして、少し頭が弱いが色気たっぷりという役をやらされることが多かったが、ここでもそんな役を見事に演じている。
僕はマリリン・モンローという女優は単なるセックス・シンボルとしてではなく、演技派としても十分にやっていけた女優さんだったと思っている。
たしかに本作でもグラマラスなボディを強調するような衣装で男性客の目を楽しませているが、想像以上にコメディもこなせていて彼女の本質を見る思いがする。
彼女の歌声も聞けてすごく楽しめる映画で、これがマリリン・モンローの最高作かもしれない。
添え物ではない存在感もあり、マリリンはやはり魅力的な女性だったのだ。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
「お熱いのがお好き」について (風早真希)
2023-08-14 10:23:53
この映画「お熱いのがお好き」は、1920年代に禁酒法が施行されていた時代のシカゴで物語が始まります。

ギャングの親分が、裏切り者を処刑しているところを偶然、目撃してしまった、バンドマンのトニー・カーティスとジャック・レモンは、ギャングから逃れるために、女だけの楽団に女装してもぐりこみ、マイアミへと向かいます。

トニー・カーティスは、マリリン・モンロー扮するシュガーという楽団の歌手を好きになってしまい、ジャック・レモンは、マイアミの富豪ジョー・E・ブラウン扮するオスウッド・フィールデイング3世に一目惚れされてしまうのです--------。

この映画はモノクロなのですが、館長さんが"二人の女装はカラー作品だったら目を覆うようなものになっただろうから、この映画がモノクロで撮られた理由はそこにあるのではないかと思う"と指摘されていることに私も同感です。

それにしても、1920年代の女性のファッションがとても素敵で、モンローがかなりセクシーなドレスを着ていて、アカデー賞の衣装デザイン賞を受賞したのも納得しましたね。

この主要な登場人物が繰り広げるドタバタは、よく練られた脚本の力なのだと思います。
とにかく、実に面白くて、最後まで飽きません。

ギャングたちとの追っかけっこのシーンは、まさにコメディそのもの。
強面のギャングたちと女装したバンドマンという、対照的な男たちが走り回るシーンは、大爆笑ものです。

モンローとカーテイスのロマンスも陳腐と言えば陳腐なのですが、それでも二人の個性で楽しく観れるんですね。
嘘から出た誠という諺を思い出してしまうストーリーでした。

モンローが楽団の歌手として歌う歌に、有名なナンバーがありましたね。
「ブブッピドゥ------」というスキャットの入ったあの歌。
「I wanna be loved by you just you nobody else but you」というフレーズのあの歌です。

あの可愛らしい声で情感たっぷりに歌うモンローは、本当に言葉では言い表わせないくらいにチャーミングで素敵です。

そして、何よりこの映画で最も素晴らしかったのは、ジャツク・レモンとトニー・カーティスの名演技ですね。

まるで漫才コンビのような二人の丁々発止のやりとり、女装した二人の妙な女っぽさ、逃げるためにする色々な変装。
どれをとってみても、可笑しくて、本当に素晴らしかった。

映画監督をおおまかに2種類だけに分けるとしたら、自分で脚本を書く監督と、書かない監督に分けられるのではないかと思います。

この映画のビリー・ワイルダー監督は、もともとは脚本家でデビューしていますから、撮った映画は全て彼自身の脚本によるものです。

自分でストーリーを考え、脚本を書き、映画として作り上げることが出来るということは、ある意味、映画監督の最大の強みだと思います。

その点、スタンリー・キューブリック監督などは、自分ではストーリーを作らず、ベストセラー小説など、他の人が書いた物語を映画にするタイプですね。
その為、出来上がった映画に当たりはずれが出てきてしまう確率は、多くなるのは否めません。

キューブリック監督は、映画化する題材を求めて、実に沢山の本を読み漁っていたと言われています。
こういう作業をするのも、けっこう大変だと思いますね。

脚本を書ける映画監督の方が優秀だとは思いませんが、有利だということは、感じてしまうんですね。
返信する
脚本家 (館長)
2023-08-15 06:21:19
名脚本家と呼ばれる人はいますが、私は監督が脚本を書くべき、あるいは脚本に参加すべきだと思っています。
返信する

コメントを投稿