「晩春」 1949年 日本
監督 小津安二郎
出演 笠智衆 原節子 月丘夢路
杉村春子 青木放屁 宇佐美淳
三宅邦子 三島雅夫 坪内美子
ストーリー
曽宮周吉(笠智衆)は大学教授をしながら鎌倉に娘の紀子(原節子)と二人で住んでいた。
周吉は早くから妻を亡くし、その上戦争中に無理した娘の紀子が身体を害したため長い間父と娘は、どうしても離れられなかった。
そのために二七歳の年を今でも父につくし、父は娘の面倒を何にくれとなくみてやっていた。
周吉の実妹、田口まさ(杉村春子)も曽宮家に出入りして彼等の不自由な生活の一部に気をくばっていた。
このごろでは紀子も元気になり、同級生であり友達でもある北川アヤ(月丘夢路)と行来していた。
アヤは一たん結婚したが、夫の悪どい仕打ちに会い今では出もどりという処。
また周吉の助手をしている服部昌一(宇佐美淳)も近々結婚するという。
気が気でないまさは、何んとかして紀子を結婚させようとするが、紀子は首を縦にふらなかった。
一方、周吉と昔から親友である小野寺(三島雅夫)は京都の大学教授をやっているが、たまたま上京した際に紀子から後妻をもらったことは不潔であると言われた。
叔母のまさは茶会で知った三輪秋子(三宅邦子)という美しい未亡人を心の中で兄の周吉にと考えていた。
それを紀子に、彼女の結婚を進めながら話してみたが、紀子は自分の結婚よりも父の再婚が気になった。
ある日紀子は父に再婚の意志を聞き正してみたら、父は再婚するという返事たっだ。
紀子はこのまま父と二人で暮したかったが、自分の気持がだんだん弱くなって行くのを知った。
叔母のまさに承諾を与えた紀子は、最後の旅行を父と共に京都に赴いた。
京都では小野寺一家の暖い家庭のフンイ気につつまれて、紀子がいつか小野寺に言った「不潔」と言う言葉を取り消し、京都から帰った紀子はすぐ結婚式をあげた。
寸評
1949年(昭和24年)の制作で、その年は僕が生まれた年である。
従って、当然ながら本作をリアルタイムでは見ていない。
小津監督+原節子作品はすべて後日に見ることになって、見た順序はバラバラで必ずしも制作順ではなかった。
後に紀子三部作と呼ばれるようになった作品もどんな順序で見たのか定かでない。
再見してみると、制作時にはそんな思いはなかっただろうが、本作は間違いなく次作の「麦秋」の序章となっていることに気がつく。
紀子はこの時は27歳で、生活は自活しているとは言い難い。
結婚も自ら選択していくような力強さはまだ備わっていない。
紀子の結婚話にやきもきするのは同じだが、ここでは父との二人の生活に浸りきっている娘として描かれている。
父親の学者仲間である小野寺は再婚したらしいのだが、紀子はそれを不潔だと言う。
この紀子の感情は大きな伏線となっているのだが、観客はこれが伏線となることはすぐに気がつく。
続いて父の助手である服部との睦まじい関係が描かれる。
気軽に声を掛け合う打ち解けた関係で、二人して海辺をサイクリングする姿はまるで恋人同士の様である。
雰囲気はこの二人がやがて結婚するのではないかと思わせるのだが、それだと当初からの様子からしてあまりにも単純すぎてしまうので、監督は当然次の手を用意している。
浜辺での彼らの会話で紀子が「私、こう見えても案外嫉妬深いんです」というのがあるが、この言葉が大きな伏線となっていた。
叔母も父もこの服部ならと思ったのだが、服部の結婚話であっけなく終わってしまう。
紀子の、服部は自分の知っている人と結婚するのだと言う一言だけでその話は立ち消えてしまうのだが、監督はここでも一ひねりしている。
それは婚約者がいながらも、服部が紀子を音楽界に誘うエピソードだ。
紀子は恨まれるからと断るが、結局服部は一人で音楽界に行く。
普通なら婚約者を誘うはずだから、このエピソードは服部が紀子に叶わぬ恋心を抱いていたのではないかと想像させるのだ。
離婚している友人のアヤの存在と共に、曾宮家だけの話を広げて微妙な人間関係を盛り込んでいたのだと思う。
二人が能を見物に出かけた場面では、叔母が父親の後妻にどうかと言っている三輪秋子と出会う。
そして父と三輪が能舞台に圧倒されて息遣いが激しくなるのに対して、紀子が父と三輪の関係を思って息が荒くなっていく様子をわずかにわかるように描いているのも、すごい演出だなあと思わせる。
紀子は父に関して不潔と思いながらも、結局は三輪に嫉妬しているのだ。
父の再婚に関して湧いてきた感情は嫉妬であることが、服部との会話から導かれていると思う。
そして小野寺の家族と会った紀子は、その後妻さんの人柄と家族関係に接して不潔という言葉を取り消す。
それはすなわち父の再婚を認めたということでもある。
嫁に行くことは父にも娘にも寂しいことで、紀子はファザコンかと思わせるぐらい父と離れることを惜しんでいる。
京都の旅を終えて、花嫁姿の紀子が父親に挨拶する場面はやはり泣けた。
監督 小津安二郎
出演 笠智衆 原節子 月丘夢路
杉村春子 青木放屁 宇佐美淳
三宅邦子 三島雅夫 坪内美子
ストーリー
曽宮周吉(笠智衆)は大学教授をしながら鎌倉に娘の紀子(原節子)と二人で住んでいた。
周吉は早くから妻を亡くし、その上戦争中に無理した娘の紀子が身体を害したため長い間父と娘は、どうしても離れられなかった。
そのために二七歳の年を今でも父につくし、父は娘の面倒を何にくれとなくみてやっていた。
周吉の実妹、田口まさ(杉村春子)も曽宮家に出入りして彼等の不自由な生活の一部に気をくばっていた。
このごろでは紀子も元気になり、同級生であり友達でもある北川アヤ(月丘夢路)と行来していた。
アヤは一たん結婚したが、夫の悪どい仕打ちに会い今では出もどりという処。
また周吉の助手をしている服部昌一(宇佐美淳)も近々結婚するという。
気が気でないまさは、何んとかして紀子を結婚させようとするが、紀子は首を縦にふらなかった。
一方、周吉と昔から親友である小野寺(三島雅夫)は京都の大学教授をやっているが、たまたま上京した際に紀子から後妻をもらったことは不潔であると言われた。
叔母のまさは茶会で知った三輪秋子(三宅邦子)という美しい未亡人を心の中で兄の周吉にと考えていた。
それを紀子に、彼女の結婚を進めながら話してみたが、紀子は自分の結婚よりも父の再婚が気になった。
ある日紀子は父に再婚の意志を聞き正してみたら、父は再婚するという返事たっだ。
紀子はこのまま父と二人で暮したかったが、自分の気持がだんだん弱くなって行くのを知った。
叔母のまさに承諾を与えた紀子は、最後の旅行を父と共に京都に赴いた。
京都では小野寺一家の暖い家庭のフンイ気につつまれて、紀子がいつか小野寺に言った「不潔」と言う言葉を取り消し、京都から帰った紀子はすぐ結婚式をあげた。
寸評
1949年(昭和24年)の制作で、その年は僕が生まれた年である。
従って、当然ながら本作をリアルタイムでは見ていない。
小津監督+原節子作品はすべて後日に見ることになって、見た順序はバラバラで必ずしも制作順ではなかった。
後に紀子三部作と呼ばれるようになった作品もどんな順序で見たのか定かでない。
再見してみると、制作時にはそんな思いはなかっただろうが、本作は間違いなく次作の「麦秋」の序章となっていることに気がつく。
紀子はこの時は27歳で、生活は自活しているとは言い難い。
結婚も自ら選択していくような力強さはまだ備わっていない。
紀子の結婚話にやきもきするのは同じだが、ここでは父との二人の生活に浸りきっている娘として描かれている。
父親の学者仲間である小野寺は再婚したらしいのだが、紀子はそれを不潔だと言う。
この紀子の感情は大きな伏線となっているのだが、観客はこれが伏線となることはすぐに気がつく。
続いて父の助手である服部との睦まじい関係が描かれる。
気軽に声を掛け合う打ち解けた関係で、二人して海辺をサイクリングする姿はまるで恋人同士の様である。
雰囲気はこの二人がやがて結婚するのではないかと思わせるのだが、それだと当初からの様子からしてあまりにも単純すぎてしまうので、監督は当然次の手を用意している。
浜辺での彼らの会話で紀子が「私、こう見えても案外嫉妬深いんです」というのがあるが、この言葉が大きな伏線となっていた。
叔母も父もこの服部ならと思ったのだが、服部の結婚話であっけなく終わってしまう。
紀子の、服部は自分の知っている人と結婚するのだと言う一言だけでその話は立ち消えてしまうのだが、監督はここでも一ひねりしている。
それは婚約者がいながらも、服部が紀子を音楽界に誘うエピソードだ。
紀子は恨まれるからと断るが、結局服部は一人で音楽界に行く。
普通なら婚約者を誘うはずだから、このエピソードは服部が紀子に叶わぬ恋心を抱いていたのではないかと想像させるのだ。
離婚している友人のアヤの存在と共に、曾宮家だけの話を広げて微妙な人間関係を盛り込んでいたのだと思う。
二人が能を見物に出かけた場面では、叔母が父親の後妻にどうかと言っている三輪秋子と出会う。
そして父と三輪が能舞台に圧倒されて息遣いが激しくなるのに対して、紀子が父と三輪の関係を思って息が荒くなっていく様子をわずかにわかるように描いているのも、すごい演出だなあと思わせる。
紀子は父に関して不潔と思いながらも、結局は三輪に嫉妬しているのだ。
父の再婚に関して湧いてきた感情は嫉妬であることが、服部との会話から導かれていると思う。
そして小野寺の家族と会った紀子は、その後妻さんの人柄と家族関係に接して不潔という言葉を取り消す。
それはすなわち父の再婚を認めたということでもある。
嫁に行くことは父にも娘にも寂しいことで、紀子はファザコンかと思わせるぐらい父と離れることを惜しんでいる。
京都の旅を終えて、花嫁姿の紀子が父親に挨拶する場面はやはり泣けた。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます