こんばんはー!!
今日は、お仕事仲間のミッチェルのリサイタル聞いて来ましたー。すごいよー!
前半はね、ピアノとともに、後半はこれまたお仕事仲間のみなさんのオーケストラ、あとは俳優さんやダンサーさんも加えての、オペラですよ!!カルメンね!!
すごいわー。素敵だったよー。
ところでー!!
今日は、昨日に引き続き、またまたアレキサンダーテクニックで有名なバジル クリッツァーさんの動画を見てまして、
アンブシュア モーションってヤツ!!!
いやー、まずは動くことが前提だったなんて、全く考えたことなかったよー。
マウスピースの当て方と、息の向きと、それに伴って音を上げるときにマウスピースとアンブシュアを上げるか、下げるか、、、
昨日の夜、動画撮ったりしながら、自分がどのパターンかまるで分からなくて、えー??どーなのよー??ってなりましたけど、
ついにきっとこうだ!!ってのが分かった気が!
でも本当は専門家にそれでいいか見てもらった方が安心ね(≧∇≦)
どうやら私は、超高位置タイプらしいな。。。
でも、いろいろな情報にいかに左右されてたかってのにめちゃくちゃ気付かされた気がします。
タイプ別にマウスピースの動き方っつーのかな?決まってるらしいんだけど、本当にどっちゃどーでもいいような感じになってて。
動画を見てると、実際その法則に則ってなくて、ものすごくいろんな動きになってる人でめちゃくちゃ上手い人ってのもいるらしいけど、そういう人は「固定しない」ってことで、対応しているとのこと。
うーん、多分私は元々自由にやってたんだと思うけど、いつからか、かくあるべき!ってのに合わせようとしたけど、まるで出来ず、あれこれ工夫してるうちに訳わからなくなっちまってたパターンだね、、、
なので、ここでタイプに合った動きで練習してやりますよぉー!!
ってわけで、うまく行く部分とちんぷんかんぷんな部分があるんですけど、ひとまず頑張ってみますぞー!!
それではまた明日ー(^^)
今日は、お仕事仲間のミッチェルのリサイタル聞いて来ましたー。すごいよー!
前半はね、ピアノとともに、後半はこれまたお仕事仲間のみなさんのオーケストラ、あとは俳優さんやダンサーさんも加えての、オペラですよ!!カルメンね!!
すごいわー。素敵だったよー。
ところでー!!
今日は、昨日に引き続き、またまたアレキサンダーテクニックで有名なバジル クリッツァーさんの動画を見てまして、
アンブシュア モーションってヤツ!!!
いやー、まずは動くことが前提だったなんて、全く考えたことなかったよー。
マウスピースの当て方と、息の向きと、それに伴って音を上げるときにマウスピースとアンブシュアを上げるか、下げるか、、、
昨日の夜、動画撮ったりしながら、自分がどのパターンかまるで分からなくて、えー??どーなのよー??ってなりましたけど、
ついにきっとこうだ!!ってのが分かった気が!
でも本当は専門家にそれでいいか見てもらった方が安心ね(≧∇≦)
どうやら私は、超高位置タイプらしいな。。。
でも、いろいろな情報にいかに左右されてたかってのにめちゃくちゃ気付かされた気がします。
タイプ別にマウスピースの動き方っつーのかな?決まってるらしいんだけど、本当にどっちゃどーでもいいような感じになってて。
動画を見てると、実際その法則に則ってなくて、ものすごくいろんな動きになってる人でめちゃくちゃ上手い人ってのもいるらしいけど、そういう人は「固定しない」ってことで、対応しているとのこと。
うーん、多分私は元々自由にやってたんだと思うけど、いつからか、かくあるべき!ってのに合わせようとしたけど、まるで出来ず、あれこれ工夫してるうちに訳わからなくなっちまってたパターンだね、、、
なので、ここでタイプに合った動きで練習してやりますよぉー!!
ってわけで、うまく行く部分とちんぷんかんぷんな部分があるんですけど、ひとまず頑張ってみますぞー!!
それではまた明日ー(^^)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます