goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆこちんのトランペット

トランペット奏者 藤井裕子のコンサート情報、トランペット談義のつもりが…こぼれ話や大きな声では言えない話も…毎日更新中♪

明日、最終日!

2010年06月11日 01時03分25秒 | 音楽&トランペット&レッスン
今日は、我らが新潟ARS NOVA、坂町へお邪魔してきました!
子供達の歌う元気な校歌がたまりません!

それと、演奏会が始まるやいなや、「すげーすげー!」とヒソヒソしゃべる声も、なかなか嬉しい!
間近でオーケストラの楽器が演奏されるのを聴くのも見るのも、きっと初めての体験なんだろうなー。

というわけで、なかなか演奏会ができることもこっちとしてはなかなか嬉しいんですが、

演奏会終了後にやっている、「楽器体験」の時間もまた、なかなか素敵な時間なのよね~。

「楽器体験」コーナーは、ヴァイオリン、コントラバス、マリンバ、フルート、トランペット、三味線、そしてホースホルンを実際にさわって音を出してみる、というコーナー。

やってみたいと思う楽器のところに1列に並んで~♪

と尚子が高らかに唱えると…


たいていはヴァイオリンや三味線、フルートなどへいちもくさん!

トランペットのところは一瞬だーれも来ない。

でも数秒後、ちょっとモジモジしながら、だいたい2~3人の仲良しっぽい子たちが、「お前先に行けよ~」「いやいやそっちから」的な雰囲気で寄ってくる。

で、勇気を出して1人目がチャレンジ!

すると…


プーーーーーーーーー♪


大音量とともに、「オモシレ~!」などの雄叫びが流れると、それまで興味はあるけど吹けっこない、と思ってたらしき子たちが、

オオ!

とやってくる。


大音量につられて、先生方もやってくる。

「○○くん、すごいじゃない!!」

すると、もう超ビッグスマイル!


で、こっからがトランペットって万人そうなのね?!と思うんだけど、

次の子などに「さー、○○くんも!息一杯吸ってね!頑張って!!」
などと、期待のこもった声援が飛んだり、あるいは取材のカメラが近づいてきたりすると…

期待に応えねば!と力むのか…

「シューーーーーーーーーーーーーーシューーーーーーシューーーーーっ!!!」


と、ほとんどの子が息の音しかしなくなっちゃうのよね。

頑張りやさんぽい子ほどそうなるね。

むしろ、小学1年生の女の子みたいな、「当然吹けない」と思われてるような非力な感じの子の方が、バッチリすごい音が出たりする。

思い切りや柔らかさは大事だけど、力んじゃ駄目よ!ということが、めちゃめちゃよく分かる。

それにしても、子供でもそうなるのか~と変に感心してしまうよ~。




今日、3日目を終わって、前期のツアーも明日の佐渡が最終日。
最初はお互い遠慮していた部分なども日増しにナイスチームワークに変わって来て、良くなってきたところなので、明日で終わっちゃうのがちょっぴり残念ではあるんだけど、また秋の楽しみに取っておくってことで、明日1日頑張ろう!
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 政治家…(-_-) | トップ | 6月10日(木)のつぶやき »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。