goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆこちんのトランペット

トランペット奏者 藤井裕子のコンサート情報、トランペット談義のつもりが…こぼれ話や大きな声では言えない話も…毎日更新中♪

いろんな「美味しいモノ」に出会った日 ダンナのハピバ!

2024年02月13日 22時00分34秒 | 日記
こんばんはー!!

今日は、めっちゃ美味しいモノを昼&夜と食べましたー!!

表紙の写真は、

「ど丼と美味しい黒学天丼」(ちょっと違ってたらゴメンw)

ニャンと黒保根学園の9年生(中3ってこと)のみなさんが、1年かけて「黒保根町の良さ」や「人のすばらしさ」ってのを学習していく中で、

黒保根の食材を使って、しかも地域の食堂「みどり屋」さんの協力で、新商品を開発するという、、、

今日はその試食会&地域の方々と移住者の交流会ってことで、学園に招いてくださって、、、


まずは「交流」ってわけで、

地元の皆さん6人と我ら移住者6人でペア組んで、

黒保根町に関するチョーマニアックなクイズ!!!

もーね、地元民じゃないと絶対分からない問題とか、そういうのが山盛りで、しかも採点するわけじゃなく、そのシンキングタイムとかみんなでドキドキハラハラするのが楽しいという、ホントに新感覚のクイズタイム!!

こりゃー、意外な盛り上がりだし、さすが「地域のために」と頑張ってる地元の人たちが揃ってたのと、移住してきた人たちも「この町が好きすぎる!!」って人が多かったから、ホント素晴らしい交流!!

で、

最後に試食会と相成ったわけですけど、

この「黒学天丼」は生徒たちがいろいろ考えて、しかもちゃんとしたプロのお店の人とタイアップして開発したという、、、

味は、もう折り紙付き!!
バカウマ!

地域の舞茸、こんにゃく、フリーデンという黒保根の牧場なのかな?とにかくそこの豚肉、お米も食堂の方の自家製、味噌も地域の道の駅「くろほね・やまびこ」で作ってるモノ、、、などなど、妥協のない「地場産」。

でね、

ここからがホントに凄いと思ったんだけど、

こういうのって、

「生徒が頑張ったんだから、良かったよかった!!」みたいな感じで終わることが多いんじゃないかなぁ?

が!!!!そこが、全然違った!!

「せっかく美味しいから、どのくらい地場産のモノが入っているかなどが分かると、もっとお客さんは高くてもお金を払うし、満足できる」
「ターゲットが誰なのかも考えた方が良い。観光客ならもっと高くても、この町のおススメのモノが美味しく食べられたと思ったら嬉しい。地元の人がいつも食べるとしたら、ボリュームが多いのでハーフとかあると良い」
「宣伝の仕方が大切。メディアをもっと利用する。地元新聞社は動いてくれる」
「地元の食材を使うと、どうしても金額は高くなる。でも高くても買ってあげたい。その上で、その分の金額が上がるのは仕方がない。」
「『限定〇食』のような売り方も良い」
「くろほねの美味しいおススメが作れて、しかもお店も繁盛するなら、凄く良いこと」

などなど、、、

ガチの意見が、キラキラとした感じで大人から飛び出す。
先生は「これ、メモったか?!プロの意見だぞ!!」みたいな感じで。

こういう勉強って、社会に出てめちゃくちゃ役に立つだろうなー。。。

おままごとみたいな「やってみた」ってだけじゃなくて、本気で商売になるかどうかってとこを、ワクワクでやってるんだから。。。

なんてすごいんだ、、、

フジイは感激しましたよ。

そもそも、この形になるまでに、すでに地域の人たちがいっぱい応援やサポートしているという、、、子どもの名前も結構みんな知ってるし。スゲーわ。

この町はホント、パワーがある。

そんなことにすっかり感激したー。

で、帰ろうとしたら、今度はこの前のFM桐生を聞いていてくれたという方が、地域での音楽活動やりましょうよ!!とめっちゃ乗って来てくれた!!

乗って来てくれ過ぎて、フジイは一瞬怯んだw

が、ウチに帰ってから、ダンナにどうやると良いのかなー??自分のイメージと今のズレとどういう風にすると、みんなにとっていい形に出来るんだろー??って相談したら、なかなかに良いアイデアをくれた!!

なので、急にちょっとやれる気がしてきて、ちょっと声をかけてみはじめたぞ!グホホ!!

それから、、、


実は今日は旦那の誕生日で、ずーっとフジイの頭の中には、何かお祝い、お祝い、、、お祝い、、、うぉー!!って回ってるばかりで、はたしてどうしましょーってなっててね。

そしたら急に、

桐生に凄いお寿司屋さんがあるって、教えてもらってたことを思い出した!!

お値段もちょっと凄いって言ってたけど、ハピバプレゼントですもの!!!

そこへ行ってみようー!!ってんで、昨日予約した💖

で、行ってみた!
どーやらお任せが基本のようで、座ってちょっとモジモジしてたら、どんどん出てきた!!

全部写真撮ろうと思ったけど、食べる方に集中w





お刺身とか、いろんなのが出たよー!!
およそ2時間でした。

他のお客さんは、どんどんお酒とか飲んでて、あとから考えるとお酒も全部込みなのかもしれないw
我らは、私は運転してきたし、ダンナは飲まないから、お茶だったわけだけど、

まーまーなダイナマイトな金額でしたww

ダンナへのハピバのプレゼントと思えば、全然OK💖
そして、普段じゃー絶対食べられないって感じだから、いい経験でしたよー(^▽^)/

今日はお腹がとっても贅沢な1日でしたー(^▽^)/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪山登山かw

2024年02月13日 01時31分50秒 | 日記
こんばんはー!!

今日も朝から作業をしてたんですけどねー、お昼ご飯を食べた後、ダンナがウォーキングに行くってんで、私も一緒に!!

今年になってから、ダンナが距離を決めて「歩く」ってのを年間目標にしてやってるもんだから、これはちょうどいい!とワタシも乗っかってるんですけど、

1ヶ月に40キロくらいは歩けてるらしい!!

で、今日もね、今までだと「こりゃーキツイね」ってなってたルートに行こうってんで、張り切って向かう、、、

このくらい歩けてるんだから、、、

お遍路さんも良いね!なんて言いながら、

88ヶ所でどのくらいの距離なのかねー??500キロくらい??
えー??そんなにあるかなー??

なんて、言ってましたけど、、、、まったく、、、

14000キロですって(笑)←1400キロですわw勢いついて0が1つ多くなっちゃったwww

なんじゃそりゃー(笑)
だいたい40日くらいの行程だそうで、、、

1日30キロちょいのペースで行けってことねw
1時間で5キロは行けるから、、、

6時間くらいかー。。。

全部歩くとなると荷物も持って行くわけかなー??
なかなか大変なもんですねー。

旦那「まずは衣装だ!」・・・・って(笑)

何回かに分けて、そのうち行けたら良いかなー。

なーんて、笑いながら歩いて、ついに急で長い上り坂に差し掛かったら、、、


もう、近所はすっかり雪なんか溶けてるんですけど、その道に入った途端、、、

ガンガンに雪積もっててww

ダンナと笑いました!!雪めっちゃあるじゃーんw

でもここまで来たら、行くしかない、、、ってんで、途中、ちょいちょい滑りながらも頑張って登って、、、

前は、途中でぐったりしてた旦那が、しっかりウォーキングの効果が出てて、ちゃーんとバッチリ歩いてて!!

凄いもんだ、、、こんなに変わるのかー!!!
と感激しましたよぉー!!

夫婦でちょっとした道を歩くってのもなかなかに良いもんですね!

4キロちょいしか歩いてないんだけど、いいお散歩になりました。

さーて、寝よー(^▽^)/
それではみなさん、また明日ー!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする