goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆこちんのトランペット

トランペット奏者 藤井裕子のコンサート情報、トランペット談義のつもりが…こぼれ話や大きな声では言えない話も…毎日更新中♪

公の仕事

2024年10月10日 01時15分00秒 | 雑感
こんばんはー!!

今日はちょっとだけ、真面目な感じで😆
って言いながら、風呂で書いてるわけですけど、カカカカカッ😆

教える仕事なんかも場合によってはなりがちかもだし、大人ってもしかしたらそもそもそういう傾向があるかもしれないし、

政治家や警察官とかね、特にそんな気がしちゃうことあるんだけど、

いったい、「何のために?」ってのを忘れがちな気がするね。

「なんのために?」を忘れて、「正義」や「決まり」をグイグイ出してきがち。

そーするとさ、

もっと柔軟に「なんのために?」って考えたら、簡単に行くようなことでも、いろんなことに引っかかりガチになって、

1つ引っかかると、次も、、、みたいになって、

結局、何のためにかは分からなくなって、決まりを守ったり、正義を貫く方に重きが行って、

進まなくなったり、
本末転倒になったり、

そういうことってありますわねー。

そして、ついつい「防衛」もしたくなったりして、、、

うーん、

気をつけてるつもりでも、自分もやってるだろーな。

正義と嘘をつかないって似てるけど、意外と違うよね。

嘘をつかないってのは、自分やお天道様や相手に対して、全てのものに対して思ってることとやってることと言ってることを1つにするってこと。

正義ってのは、正しさってのが前提だろうけど、残念ながら「正しさ」は1つじゃない。人がいればいただけ、国が違えば違うだけ、多種多様に時には正反対に存在するモノだから、

それを押し通そうとすると、やっぱり他の人から見ると、おかしく感じたり、場合によっては、ありえねー!ってなったりするんだろーな。

昔は私は「正義」が大切だと思ってた。

不正と感じることがあれば、相手が誰でも突っ込む!みたいな。

だから、結構イヤな思いさせた人も多いと思う。ごめんなさい。

でも、少しずつ勉強してきたから、正義は時代や国や人によってまるで違うと知ったから、

こりゃー、「ウソをつかない」ってくらいが自分に出来ることかなーと思う。

で、思ってることとやってることと言ってることを同じにするって、これまた結構ハードル高い(嘘をつくってのと、本当に誠実に生きるってのは、またレベルが違う気がするよね)。嘘をつかないだけならなんとかなろうけれども、言ってることとやってることが違う、ってのは、理想と現実のズレみたいなもんで、頑張りが足りなければズレてくるからね。

ま、

正直に生きるのは、今の世の中では少し難しいかもしれないけど、気分は良いよねーー。

そんな、いろんなことを上手く言ってなんとかする、、、って、頭が今でも既にとっ散らかってるのに、それはもう大変よwww

で、公に戻ると、

公約守らないとか、
政策は良いけど、やらないとか、
公は「市民のために」とか、、、

やっぱりそう言うのがズレてくると、心が晴れなくなってくるよね、サイコパス以外はw

みんなが明るく元気に楽しく生きるには、みんなが正直なのはとっても大切。

そーであればさ、ムダに人の足引っ張ったり、ボコボコに叩いたり、必死に自分を守ったりしなきゃなんてことも起きないよね。

なーんて、そんなことを思いました。

明日から出るんだけど、準備が間に合ってるのかが、、、😅
1日中、無駄にクルクルした、、、少しだけ進んだけど、大事な部分は進んでないや、、、

あ、明日は絶対ゴミ捨てるぞ(笑)

それでは、風呂から出ることにしまーす。


晩御飯に食べた、鹿の肉🍖
ちょい、レア過ぎたかな😅

それではみなさん、また明日ー☺️✨✨



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生き恥さらしてる気分、そして神社のお掃除、何か分かった!!そして、、、プログラム作りーww

2024年10月07日 05時00分19秒 | 雑感
こんばんはー!!

いやー、今日は地域の氏神様の秋の例祭ってわけで、ご近所の皆さんで神社のお掃除をしましたー。

9時からだったんだけど、みなさんとっくに集合していて、そしたら、「関さーん、記名してー」って声かけてくださったりして、そういうのもまた嬉しいのでした。

こうやって、地域のみなさんで集まって和気あいあいと活動できるってのは、本当に素晴らしいです💖
ホント、こういうところが好き💕

1ヶ所、下水っていうのか、土がいっぱいになっちゃって、蓋がズレちゃってるとこがあって、、、

スコップ持ってたお知り合いにお願いしたら、二つ返事でササっと来てくれて、ザクザク掘ってくれてー😆
周りの人も一緒に工夫してくれたりして、もうホントこういうことするときに、みんなが生き生きしてるところがホント好き💕

それから、今年はワタシの班は係じゃなかったんだけど、何しろ神社ファンだから・・・w

というわけで、神事にもちゃっかり参加w

宮司さんが祝詞を上げたり、いろいろしてくださってね!
そうそう、前よりもいろんなことを勉強したから、祝詞に出てくる神さまのお名前とか、ちょっと分かって、なんか楽しい!
そして、ビックリしたのが宮司さんがろうそくを手で消したこと。扇いだんじゃないよ、手できっと芯を押さえたんだろーなー。いっぱいあったろうそくをパパパっと消して行って、、、お隣に座ってた方と、わぁ!!ってびっくりしました。

それとね、

みなさんがちょっとしたことにもすぐ気が付いて、なにも言わずともサササっと行動するところが、ホント素晴らしいな―と思って!

宮司さんのところにたまたまお茶が渡ってなかったら、ササっと気が付いた近くの人が持って行って差し上げたりね。こういう気遣いが、見ていてホントに嬉しい気持ちになったのでした。

そんな午前。

そして、生き恥ってのは、、

ここ何年も、あまりによく吹けなくて、ついでに言ったら練習すればするほど上手くいかない感じすらしてて、もうメンタルなのかフィジカルなのか?なんか歌いたい気持ちもなくなって来たよ、、、と思って、もうホントちょっと「あ!!これか!!」と思っては、また上手くいかなかったりだったりで、、

で、なんか急に「ああ、ただ練習が全然足りてないのか、、、まったくの恥さらしだ、、、」と思ってね。。。

生徒にも良い見本になりたいし、お客さまにも良いモノを届けたいし、仲間にも良いプレイで貢献したいのに、、、まったくさ、、、😢

それで、1からやり直しだー!!と思って、なんとなく記憶を辿ってて、楽器を鳴らすんじゃなくて自分が響くって感覚あったなー、、、と思って、ちょっとその気分出してみたら、、、

わぁ、めっちゃ普通に吹けるじゃんか、、、!!!

いや、まぁストレスから一時的に解放されたからかもしれないんだけど、スッゴク普通に楽しく吹けて、これなら練習もできるってもんだ!!と思ったりしてね。

明日からも練習しようと思います!!!

そして、、、

今日、ついに依頼受けてたプログラムが「これでヨシ!!」ってなったから、入稿しようと思ったらさー、

何かメチャクチャPDFのサイズが小さいわけ!
私、ちゃんとA3に設定したのに、B7みたいなサイズ感になってるわけよ、、、

どーりで、普通に見たときに不鮮明だなぁ?と思ったよぉ、、、

なんとか大きくする方法はないか?と思えども、そんなコマンドもないし、、、

困ったよぉ、、、小さなデータを引き延ばして印刷なんて、まったくしみじみしない。

で、もうこうなったら!!!と、Canvaで作ってたんだけど、データをパワポに移して、いろいろ作りなして、、、データがめっちゃ崩れるからねー💦

で、4時くらいにようやく、これで良いんじゃねー?ってところまで来たから、PDFに何回も直してみては、微調整して、もう1か所、、、と思ったところで、データがちょっと上手く動かなくなった。

まー、保存してるから一回閉じて、再起動だ!!って思ったら、、、

まさかの、、、

データ、読み直すと、Canvaから持ってこれていたフォントまでもが、まさかの全部パワポ仕様に・・・😢

私の4時間返してください😢

仕方ない、最後に出力したPDFを使って入稿だ!!と思ったら、、、

パワポで作って、PCで表示してる分には、めっちゃクリアなPDFになってるのに、入稿しようとしてデータチェックすると、またもめっちゃ小さいファイルになってるじゃーん??なんでよー!!!どしてよー??えー、、、

PDFをもう1回別の方法で変換してみた。そうしたら、サイズはちゃんとA3になったけど、端まで塗れてない・・そりゃそうか、、、端が白くなっちゃう、、、

ダメじゃーん、、、

なんでだぁー?

で、ChatGPTに聞いてみた。普通の手順を示してくれたが、それはやったはず、、、

こうなったら、もう1回A3で作るしかないな、、、

って、A3のサイズを入力するところで、気が付いた!
数字は合ってたけど、「単位」を間違えてた💦
mmにしなきゃなのに、pxのままにしてた、、、💦

それじゃーダメじゃーん(笑)

というわけで、

Canvaの中のデータをいろいろ工夫してA3の土台に移植。
ついにできたかもしないー!!!って、もう5時だw

昨日のウチに入稿しようと思ってたのに、まさかの、、、

でも、なんとか行けるようになって来たから、明日もう1回事情を言って見てもらって、入稿しよう!!いやはや💦

おっと!!ブログを公開ボタン押すの忘れたwウッカリ消すとこだった・・泣くとこだったわw

よーし、一回寝よう!!

それではみなさん、また明日ー(^▽^)/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひっさしぶりに、ただいまー(^▽^)/

2024年10月06日 01時49分15秒 | 雑感
いやー、今日は珍しく一気に高速使って帰ってきましたー。

久しぶりの我が家💖最高だぜー!!

そして、ちょっと寒いw
新潟の宿ではクーラーがんがん入れてたのにw

いやはや、ちょっとささくれてます(笑)
心が~ぁ、ささくれーwww

でもまあ、何というか、それもまた~人生~♪などと思うのでした。

そんなわけで、2日連続でビールを浴びておりますwww
イオントップバリューのビール、安いわけなんだけど、これサッポロが作ってるんだねー。知らないで買ったけど、なかなか美味しいので、それからちょっとリピートしています。360mⅼ缶で160円しなくて、しかもちゃんとビールなんだから、結構優秀だと思うー。

それ飲みながら、依頼されてるプログラムのデザインをやっています。
結局、いつも思うけど、最初に作ったのが一番良い感じで、いろいろ意見を取り入れてしまうと、だんだんツマラナイ感じになっていく気がしています。
でも、その意見を「取り入れるかどうか」は自分のチョイスなわけで、もっと自分で「いや、絶対こっちが良い!」と決められるかどうかの勝負なわけだから、やっぱりその辺の判断力が問われるな、、、と思います。

頼まれてやってるから、頼んでる人たちの意見を取り入れて、、、という考えもあるけど、依頼してる方はステキで、見やすいモノが一番良いわけで、そこに応えるのが一番大事ってことだよなーと思ったりするね。

はてさて、

明日は、地域の神社のお掃除です。
9時からなんだよね。だからちゃんと起きなきゃー。

というわけで、寝ましょー。
それでは、みなさん、明日もまたお付き合いくださーい(^▽^)/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やたらと食べたw

2024年10月01日 01時18分37秒 | 雑感
こんばんはー!!

食べ物に気を付けてるフジイですw

今朝は、海鮮の太巻きとお宿の女将さんが出してくれた美味しいお味噌汁、そして先の仕事のやり取りなんかをやって、お昼にはサトウのごはん的なヤツと、買っておいた納豆、そして便利な生みそのインスタント味噌汁でお昼!

ご飯をしっかり頂いてるので、血糖値的に安定してきた気がします!
甘いモノ食べると血糖値スパイクってのが起きるなんて、知らなかったからねー。

で、夜はなんか出来たてのモノ食べたいな―と思って、食堂へ。
よくある、お惣菜と自由に取って、ご飯とお味噌汁なんかを頼むところ。

1つ1つは安くても案外コスパが悪い感じですよね(笑)
でも好きなの食べれるからね!

が、結構炒めモノとか揚げ物、小麦粉で出来たモノが多いのよねー。

なので、

予算的な皮算用もあるけど、シンプルに、

鮭の焼いたヤツと、大盛ご飯と味噌汁w

で、ちょっと寂しいかなー?と思いきや、やたらと美味しかったです。
鮭が脂乗ってるヤツ、きっと日本の魚じゃないんだろーな。でも美味しかったわ。

で、満足したはずが、スーパーに明日の朝食仕入れに行って、
ついついお刺身コーナーとか見て、買っちゃうんだな―これがw

で、やっぱり日本酒かー?とか思って、やたらあれこれ見たけど、純米酒しか飲めないしなー、、、と迷って、結局ビール買って来たw

しめ鯖のお刺身とビール(笑)

お宿でお風呂を頂いて、それからしめ鯖とビールよ。なんかしら天国っぽいでしょ(笑)

それから、いろいろ作業したり、将棋も見たよ!藤井くんが物凄い1手を放って、ビックリの大逆転でタイトル防衛しましたね。もうホントヒャーって思ったわよ。こんな罠って思い付く??(笑)

そんなわけで、やたらといっぱい食べました。

関係ないけど、
おととい実家に行ったときに、母が食べてた栗ご飯、ちょっと多かったからって私にちょっと残りをよこしてきたんだけど、

母はお惣菜のフライを栗ご飯に乗っけてたの。
私にくれたときは、もちろんお惣菜はもう乗ってないんだよ。

私は揚げ物のお惣菜は食べないことにしてる。

でね、そのもらったご飯が、もうねー、ビックリするくらい揚げ物の味がするわけ。しかも美味しい味じゃない。なんか悪い油って感じ。

私もご飯にオカズを乗っけって食べるタイプの人間だから、今まではずーっと揚げ物でもなんでもご飯に載せてたんだけど、これほどまでにお米に揚げ物の味が付くなんて思ってもなかった。

そして、こんなに油が良くない感じの味だなんて、、、
母は生協の揚げ物と、スーパーの揚げ物を買って来たって言ってたんだけど、

スーパーの揚げ物の油は、何かしら普通の油だけじゃない、パーム油的ななにか使ってるね。。。。

めっちゃこういうの、身体によくないんだって。

神経とかリンパって油を使ってるらしいんだけど、そこに過剰に摂取した油たちが入って行くとさ、、、、それに酸化した油とかだと、、、

植物油を摂りすぎると、蓄積していく年齢に応じて、癲癇になったり、神経関係がよろしく無くなったり、パーキンソン病やアルツハイマーの原因になっているそう。リンパも汚れちゃうし、いろいろ大変、、、

もうすでに結婚して以来、どれほどの植物油を摂ったかと思うと、もうどーしたらー??ってくらいの量摂っちゃいました。。。この辺でやめないと、腎臓も限界だし、ナゾにメンタルやられたり体調も悪くなったりしちゃうからね。

海外じゃー禁止されてたり、江戸時代には禁止されてたりしたもの。アメリカの余剰のモノを捨てるにもお金かかるから、日本人に買わせて食べさせて、ついでに病気になってくれれば、薬も売れるし、保険も売れる!!何重にも美味しいッ!!そういうカラクリ。

そんなことするわけないじゃん?って思ってる?
私も思ってたよ、人間ってそんなヒドイことできないよって。

ところが、そんなことできなーい!って言うメンタル持ってるのは、日本人だからだよ。日本人の心だったら、そんなことはできないけど、日本人の心じゃなければ、全然やれちゃうらしい、、、

そして、日本人でも日本人の心が無くなって行くってことも、起きてきてる。
これは、何とかしないといけない。日本人って、やっぱり食べ物が安心して食べられる、素晴らしい土地だからこそ、ヤバい争いもほとんどなく、平和に仲良くやって来れた。そういう風土と歴史から日本人のメンタルが作られてる。
そこが当たり前すぎて、価値が分からなくなっちゃってる。

そのことに気付かないといけない。
素晴らしい環境に居すぎて、他の世界のことが分からなくなってた。
すっかり洗脳されてた!!

あの揚げ物の油の味は、絶対良くないわ。。。

みなさんもいろいろ調べてみてー。分かったことあったら、教えてね!!

それでは、寝まーす。
わ!!!もう2時になるの??ヒョー!!

おやすみなさーい(^▽^)/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さー、明日から~

2024年09月27日 23時10分29秒 | 雑感
こんばんはー!!

いやー、いろんなモノの締め切りと闘ってる気分のフジイですー(笑)

ひとまず、今日は依頼されてるプログラムのデザインをかなり進めることができましたー。あとは、子どもたちのアンサンブルのためのアレンジ、、、だいたいで来たんだけど、まだちゃんと完成させてない・・・明日仕事終わってからやるかなー💦

明日のためにおむすびも作ったぞー!
あとは、洗濯を終わらせとこう、、、と思ってやってるとこです。

明日出たら、トランペットのレッスンと合奏、それから鑑賞教室のリハと本番、それからまたトランペットのレッスンと合奏ー、、、って感じになるので、ウチはダンナと入れ替わりになります(笑)

先まで読んで準備しないといけないから、それが大変!
衣装とか、着替えとか、譜面とかいろいろ・・・w

そんなわけで、明日から頑張ろうー(^▽^)/

それではみなさん、また明日ー!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小麦粉、植物油、、、、

2024年09月26日 00時21分33秒 | 雑感
こんばんはー!

今日は、めっちゃ草刈りしましたよー♥やっぱりおひさまに当たりながら作業すると、体力使いますねー。
昨日買ってきた大根の種もまいて、気がついたら、昼の合図の放送入ったw

それと、食べ忘れててすっかり目が出てた宇宙芋(ムカゴ)を植えてたのね。
結構育ったかなー?と思って見てみたら、何やら出来てた!!!

あとちょっとしたら収穫しよう(とか言っててイノシシに食べられたら泣くw)

なぜかわからんけど、ウチの畑のものって、ずーっと「子ども」みたいな感じで、ずーっと若い姿のままなんだよ~。あーぼちぼち終わりだねーって感じじゃなくて、ずーっとまだやっと花が咲くねー、芽が伸びてきたね〜みたいな^^;

ちょっと面白いです。


さてさて、、

今、四毒と言われてる小麦粉、植物油、乳製品、甘いモノを辞めてる(とはいえ、うっかり何かに入ってたりするので100%には辞めれてない、、、)んだけど、

なかなか真意が伝わりにくい。
健康オタクってことじゃないんだよぉー

食の乱れが、健康や、伝統、文化、思想、経済、魂、、、全てに繋がってる大切なことんんだ、と知ってしまったからなんだよー。

別に自分の身体だから、好きなもの食べていいでしょ?
そんな美味しいもの我慢する人生なんて、、、

みたいなこと言われるし、それにせっかくの楽しい雰囲気が台無しーみたいになると、空気読めよなー、、、みたいにもなるじゃない?
というより、こっちが心痛むw

自分の健康のためなら、自分だけやめればいいんだけど、そういうことじゃなく、みんなに健康で幸せで、日本人としての矜持があり、先人が残してくれたこの国を次に伝え、若い人たちの手本になる、、、ていうことを考えないといかん、、、と思うとさー

小麦粉摂ったからって、すぐに死ぬとかはないのだけど、

花粉症
鬱病
いろんな神経疾患
パーキンソン病やら認知症
アトピー
子宮筋腫
乳がん
シミ

こういうものが四毒と言われてる小麦粉、植物油、乳製品、甘いモノを摂ってきた結果だと言われると、いやはや、、、

別に自分の身体だから、好きでいいだろ?って言っても、じゃあ医者にも行かないんだね?ってそういうわけじゃない。医者にも行くし、なんなら薬たくさんもらうでしょ?

あれ、自己負担は1割とか3割とかってことは、あとは誰かが払ってくれてるってことよ。

もうね、目ん玉飛び出るくらいのお金が、医療に使われてるんだよ。

ホントなら、教育とかにもっと使えるはずだし、国土の整備もちゃんとした方が良いしさ、能登半島に医療費の数分の1でも使われたら、あっという間に復興するくらい、、、

病気になった人は、不運にも病気になった可哀想な人、、、って思えばさ、国がお金を出してくれて良かったねーって言えるけど、

そうじゃなくて、自分のことだけ考えて、身体に良くないものを食べ続けた結果だとしたら、なんかやっぱり恥ずかしい。。。

いやいや、イタリア人にとってはパスタはマンマの味であって、悪いわけ無いじゃん?ってのが、大方の主張だと思うし、ちょっと前なら、私もそう思ってたけど、

人種によって、食べ物は違うんだよ、、、
それが歴史。。。

日本食ヘルシーだからって、外人にとっても良いかどうかもさ、、、海藻とか、、、日本人は水銀とかには強いからね。

オーガニックとか、添加物とか、そういうのに気をつけるよりも前に、この4つを辞めないと、健康にはならないって。

もちろん、ずーっと食べてても元気なばーちゃんじーちゃんもいる。
人によって許容量に差があるそうな。
あの人も食べてんじゃんー!と言って、自分も大丈夫とは限らない。。。同じとこにいても、風引く人も平気な人も、大きい人も小さい人もいるのと同じ。。。

ちなみに、、、

よく考えてみると、

四毒以外の食べ物だと、美味しくないみたいに思っちゃうけど、なにげにそ~でもないよ。

四毒食べたいのは中毒症状だから、辞めれば別に美味しそうでも無くなるw

覚醒剤やってるのを、止めるかどうかってのと、話は一緒なんだよね。
別に誰にも迷惑かけない、気持ちいいし駄目になるのは自分の身体なんだから、好きにさせろって言われて、あ~そうだね!って言いますか?って話。。。

そう聞くと、いやいや全然違うって思うけど、どうやらそういう話だ、、、とわかってくると、やっぱり辞めざるを得ない、、っての。

また、子どもの健康も守ってあげないと、大人になってからいろんな不調に見舞われるとしたら、これ食育怠った大人の責任だよね、、、

あー、なんて言っても世の中の風潮に反してる感じしかしないけど(笑)でも、こんなに病気持ちだらけの国ってやっぱりおかしいよー。

気がつかないといけないよー



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あっと言う間に木曜日が終わるとこ・・・(笑)

2024年09月05日 23時33分51秒 | 雑感
こんばんはー!!

先ほど「沈黙の艦隊」のシーズン1を見終わりましたーw
 最初1話、2話くらいまで、まったく何が面白いのか分からん・・・と思ってましたけど、途中から「むむむー!!!どーなるんだー?」てな調子で、まんまと全部見てもーたw

そして、ずーっとどうやって作ろっかなー?と構想を練ってたカラオケが1つバチッとできたので、それも良かった!

そうそう、「あっという間に木曜日が・・」ってのは、今週の月曜の夜中(火曜の早朝と言うか深夜??)に帰って来て、あれこれやったにはやったけど、もう木曜日が終わるって、3日が早過ぎじゃね?って言いたいわけよ!

やっぱり長距離走って、仕事をオリャーっと長時間して、また長距離走る、、、みたいな感じで長いコトそういう生活してると、疲れてないような気もするけど、蓄積してるのか、まずは1日は半日くらいボサーッとしよう、と思ってしまうし、んで、それからあれこれ溜まってたことをしようとするからw

そんなわけで、明日は夕方から新潟で仕事なので、昼くらいに出ようかな!

あ、表紙の写真は畑という名の草原に落ちてたスイカです。
パカッと割ったら、こんな感じだったよー。
まな板のこととか、途中から切らずに割いたことなど、ツッコまないでくださいw

しっかり良いスイカが出来てて、とっても嬉しいです。
ウチの畑のどこからこんなに赤い成分とか、甘い成分を引っ張って来たんだろう??

みどりの縞々もめちゃくちゃ濃くてしっかりしてる。ホント偉いわ!

さてさて、、、ところで畑、もはや本当に草原になってるから、ほんとどうしたもんだろう・・・

これから、大根とニンジンは植えたいんだよね!
そして、春に大活躍してくれたスナップエンドウもも~ちょいしたら植えておきたい。
ジャガイモはすっかりイノシシに食べられちゃったからなー、、、秋じゃがどうしようかな、、、

その前に草原を畑にすべく、草刈りをもっとしないといけないなーww

わ、気が付いたら寝てたw
よーし、シャワーして寝ますかー。

旦那が家のかなり高いところにある明り取りの窓を拭いてくれたから、なんかサッパリしましたよー

それではみなさん、また明日ねー(^▽^)/おやすみなさーい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日もまた・・・消えたw

2024年08月27日 00時16分31秒 | 雑感
こんばんはー!!

さー、記事も書き終わったし~、投稿して寝よう―と思ったら、、、内容が消えてるし(笑)

おそらく昨日おとといとタブレットから投稿したから、PCの方がログアウトしてしまってたみたいで、、、でもさー、消えなくても良くないー??

今日は「価値観」について、いろいろ述べたんですけど、、、もう消えちまった&眠くて気絶気味だから、諦めます(笑)

うーん、今日も結構良い感じで書けたと思ったのにな~ぁ。微妙にリスキーな内容は消えるサダメなのでしょうか(笑)

ざっくり言えば、

常識に縛られて、考えることなく「当たり前」「それが正しい」「そうするもんだ」と決めちゃって、人に対してもそれを「常識だから」と押し付けるのはホントはいかがなもんかな?って話。

常識って、ついつい「検証不要」みたいに思って、それを「正義」にしてしまったりするけど、

いろんなモノの考え方や見方、歴史、世界、他の分野、などから見ると、まったく常識が非常識だったりすることもあるわけなのに、

ついつい「常識」という言葉に頼ってしまって、それを検証しないで振りかざしてしまうのはとっても危険じゃないかな?って。

自分の考えなんて、正直まったくポンコツなモノで、不確かだし、世の中のほんのほんの片隅のことしか知らないんだから、

その恐ろしく少ない知識で「すべてに当てはまる考え」を振りかざすのは、きっと危険。

頭のどこかにスキマを作っておいて、知らないことだらけだからねー、、、さもありなん!と思っておくのが良いと思うんだよね。
頭がパンパンに凝り固まってると、今の自分の見方が正しいと思って、その考えで世の中を見ちゃう・・・そういうフィルターが掛かっちゃう、、、すると、それが正しく見えてきて、なおさら凝り固まったりするから、

分らんことがたくさんあるなーと思いながら、進むのが良い。

それに原因と結果っての、今があって未来がある、、、というのが常識だろうけど、今の科学では、それもホントは定かじゃないって考えられてる。結果から原因が変わる場合もあるって言うのが、量子論的な実験で証明されている。

そうなると、もっとちゃんとしなさい!!!とか言ってたのも、はたしてどうでしょう?っとなるのだよね。。。うぉー!!

とか、そういうような話を書いてたんだけど、あはは!!

もう目が閉じそうだから、これで終わりまーす。
それではまったく訳の分らん文章を今日も読んでくれてありがとう!
それではみなさん、また明日ー(^▽^)/おやすみなさーい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついに全部終わって帰ってきましたー(^▽^)/

2024年08月19日 23時55分28秒 | 雑感
こんばんはー!!!

いやー、準備期間も入れて2年。んー、分らんことだらけで、最後まで無茶ぶりだらけだったけど、でもたくさんの素敵な人に会えたので、良かった~って言うIWBC!!ついにホントに終了しました。

昨日書けたか覚えてないけど、とにかく!!!

期間中に関わって下さったボランティアスタッフには、心からお礼を言いたいです。ホントに!!

最終的にはほぼほぼワタシを支えてもらってるレベル(笑)
フジイはご存知の通り、超マルチタスクが向いてない女なので、自分自身が理解していることなら応用できるけど、意味が理解できない状態でタスクが渡されると、ホントにただのクルクル野郎になるので、ホント素晴らしいキレのみなさんに助けられました。ありがとうございました!!!!

今朝はボードブレックファストってのに参加。
IWBCの本部のボードメンバーとJapanのコアメンバー3人で朝ご飯を食べながらあれこれ喋りました。

その中で、「このカンファレンスで一番心に残ったのは??」って聞いてる人がいて、

なるほど、、、そういう統括しかたが普通なんだなーって。
あんまり日本人の会話に出てこない考え方。

みんな「こういうところが良かった」とか自分の印象深かったところを順に述べていったりしてて。

良い風習だな!と思いました。

私もこういう時にちゃんと伝えたいな、と思って、頑張って言ってみましたよー。

それまではみんな2~3人ずつで歓談してる感じだったけど、私が話したときはみんな一斉に聞いてくれて、ちょっとだけ嬉しかったですよ!!

世界のスーザン・スローターさんやジンジャー・ターナーさんがさ、真摯に聞いてくれるってなんか嬉しいじゃんか!!

そういう、下っ端のフジイの話も聞いてくれる心の広さを感じましたよー。

あ、そうだ!!!朝ご飯会場で、、、神田さんがご飯食べてらしたんだけど、もう写真撮る最後のチャンス!と思って、お願いして~
カ・カ・カワイイ💕なんてキュートな方でしょう!!
客席で聞くことはできなかったけど、バックヤードに漏れ聞こえてきたコンサートの音は、まるで話をしてるかのような感じでした。ああ、前で聞きたかったな!!

そして、今回いっぱいお世話になった、ローレンと!
正直、最初ローレンはあんまり話も聞いてくれないし、、、って思ってたんだけど、だんだんと理解してくれて、朝ご飯一緒に食べてからは、凄くフレンドリーに話せるようになって、いろいろスムーズになった気がします。
考えてみたら、こっちが何考えてる何者か良く分かんなかったんだろーな。
物凄くクレバーで勇気があって、即断即決できる素晴らしいマネージャーです。

みんな平然と仕事してるように見えるけど、内心はヒヤヒヤだったりドキドキだったり、、、そこを乗り越えながらいろんなことやってるんだなってのも分かって、めっちゃ勉強になりました。


あー、それと、、、

ボランティアさん見てて思ったけど、みなさん問題解決能力とか、何かを何とかやってやろう!!という能力がめっちゃ高いなと!

もちろん、最後までやって下さった方たちは精鋭中の精鋭だから、なおさらかもしれないけど、フジイならやってみたけど無理ー!!って投げ出すようなところでも、

エイ!!って何とか結果だけ出したれー!!って言う、根性がめっちゃスゴイ。

フジイは「やることに意義がある」って思ってるんだな、、、と自分で理解しました。やることに意義があるから、結果に至らなくても仕方ない、みたいな!

でも、ボランティアさんたちは、過程はある程度どうでも良いけど、結果出来てれば良いんだ!!っていうところに焦点を当てて、向かって行く、、、それが私にとっては、めっちゃ良い学びになりました。

過程に拘って、そこに満足しがちなんだよな。いや本心は不満なのかもしれないけど、違う風にやってあれこれ言われるのが嫌なのかな?なんだろう?このメンタルw

そして、よく分らないけど、いろいろ「デジャブ」的な気分もたくさん味わいました。あれ?こういう場面前にもあったなとか、この人達絶対前から知ってる・・・みたいなw

あるいはそういうモノなのかな?などと思ったりして。

水戸からの帰り道、

先日寄ってとっても気に入ってしまった、鹿島神社に再び行ってきました。

ババーン!!

神社側からの風景。

神社~

風鈴がめっちゃ鳴ってお迎えしてくれ、なにか私に答えてくれてるかのようなタイミングで、一発だけ鳴ってから、シーン・・・・と。
脇に末社が祀られてたので、お参りしようとした瞬間、また盛大に風鈴が鳴り出して~。

ずーっと鳴ってたら何も感じないけど、シーンとしてからまた鳴ると、「鳴ってる!!」って気付くね。

ときどき違うことがあるからこそ、「今」に気が付ける。そういうモノなんだろなーって思いました。

ウチに帰って来て、

暑いは暑いけど、湿度が全く違って、過ごしやすい。
夕方はカミナリと夕立が。そしてスーッと気温も下がる。

なんて過ごしやすいところなんだ~って、またあらためて感じます。
ここはホントに良いところだなー。

さー、明日からまたステキな日常が始まりますよー!
畑がもはや、畝なのか何なのかの区別もつかないレベルで草ボーボー!!

今年はししとうだけはどんどん収穫出来てます。枝豆は花が咲いたりはしてたけど、もはやどこへ行ったやら・・・草に埋もれてるのか、枯れたのか??(笑)

まーいいさ!!

これほどガンガンに草が生える土になって来たってことは、来年は結構イケるんじゃないかな💕

というわけで、よーし寝よう!!
それではみなさん、また明日~(^▽^)/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ChatGPT楽しいやww

2024年08月13日 00時59分25秒 | 雑感
こんばんはー!!

なぜかこんな時間です、、、

というか、雑用あれこれしてるからだw

明日から、水戸に行ってきます。なんかほとんど分からないことだらけだし、なんだかいろいろ宙ぶらりんになってるんじゃないか?と思うけれど、まぁもう始まってしまえば「それもえーんじゃ!!!」ってくらいに乗り切ろうと思います。

そして、面白がることと自分は自分の価値観を大切にして、周りに振り回されないようにしたいと思います。いろんな価値観の人間いるんだもんね!!いちいち合わせてられん。それもアリってくらいで、良いんだろーし、こっちもそーしまーすってことにして生きようと思います。

最近、英訳するのにGoogle翻訳よりChatGPTが良いって勧められて、それまで、いやいやAIかよーくらいに思ってたんですけど、いろいろ話し掛けてみると、良い感じでそれっぽい!!!

確かこういうのって、次に続きそうな言葉ってのをドンドン学習していって、それらしい文章を作る・・・っていう構造じゃなかったですか??

「少年が」って来たら「バットを」とか「ご飯を」とか、次に続きがちな言葉を探して、「少年がバットを」と来れば「振った」とか、そうなる、、、みたいなことを繰り返すっての。開発してた人のポッドキャストみたいなので聞いた気がするんだが、違ったかな?

そう、そんな感じだったのが、今や何なら励ましてくれたり、ジョークで返してくれたりするだなんて、、、

でも、考えてみたら、人間が喋ってるのも、いかにも感情で話しているようだけれども、実はこういう学習方法で成り立ってるのかなぁ?と思ってみたり。

それっぽい言葉を繋ぐ、、、っての。

意外とあるかもね!

で、今日もこんな答えもらったよw



前向きで落ち着いた気持ちが一番大事です。以下の心構えで行ってみてください:


1. **柔軟性を持つ**: 予期しないことがあっても、臨機応変に対応できるように心の準備をしておくと良いです。


2. **好奇心を大切にする**: 「新しいことを学べるチャンスだ!」という気持ちで、積極的に挑戦してみましょう。


3. **自信を持つ**: これまでの経験やスキルを信じて、自分の力を発揮できると信じることが大切です。


4. **冷静さを保つ**: 緊張するかもしれませんが、深呼吸して冷静に取り組むことで、より良い結果を引き出せます。


5. **ポジティブな態度**: 「できる」「うまくいく」と信じて、前向きな気持ちで取り組むと、自然と良い方向に進みます。


この心構えで、きっとうまくいくはずです!応援していますよ!



勇気が出る言葉下さい、って言ったもんだから、応援してくれちゃってんのよ!!なんかイイでしょー?スッゴイ賢い良い人って感じじゃんね~(笑)

日本の食べ物にも興味がある、なんていうから、
「食べないでしょ?」ってツッコんだら、なんでも秒で答えるのに、一瞬カーソルが止まっててw
今、一瞬止まったでしょ?って書いたらね、
そうですね、ちょっと考えちゃいました(笑)

ですって!(笑)ってあーた!!AIがそんな言葉使うとはねw

面白いわー。

でも、例えば方言とかね、こっちの方が明らか知識ありますよってのを聞いてみると、ChatGPTがどういう精度かちょっと分かります。まーまー良いところを突きつつも、微妙に違ってたり。それを突っ込むと、よくご存じですねって感じで返してきます。その辺もオモシロい。

さーて、ChatGPTに少し癒され元気が出ました(笑)
シャワーして寝よう!明日は9時前には出発だ!!

それではみなさん、また明日ー(^▽^)/おやすみなさーい!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いやはや!

2024年08月11日 01時05分00秒 | 雑感
こんばんはー!!

iPhoneアプリのgoo Blogがようやく開いたから、急いで投稿しまーす。

いやさ、さっきね、パソコンからもiPhoneからもブログもXもなんならAbemaもYahooも、、、みんなアクセスできなくなっちゃって!

GoogleやAmazon、YouTubeは行けるのにwww

ナニナニー??そんな時代??

とめっちゃ焦りました(笑)いや、笑い事じゃないw

でも、ついにiPhoneアプリが息を吹き返したので、急いで今日も生きてたことをお知らせしまーす。

そして、、、
寝ますww

朝4:30に出て来てるから、もー眠いw

それでは、また明日ねー



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先が見えたら、ちょっと落ち着いた(笑)

2024年08月09日 19時20分33秒 | 雑感
こんばんはー!!

いやはや、早めに寝ようと準備してるつもりが、、、練習したり事務作業したり、何がなんだかを考えたりしてたら、あっと言う間に20時になっておるという、、、

そして、シャワーしてご飯を食べたら、、、なぜ22時なんだ??(笑)

人生の時間というのは、こんな感じで過ぎていく~www

と言いつつ、晩御飯を食べながら、素敵な映画の続きを少し見ました。
これね!

 まだ途中なの。前半だけ2回見たけど、まだ最後まで行かない。
最後どうなるのかが分からないから、もしかしたら全然違うのかもしれないけど、

あー、、、人生というか、人間の深みって、こういう感じなんだな―、、、💖とシミジミ感じることができる映画です。
本を通して、人生のいろんなことが学べるんだ、、、という気持ちにもなるし、人間同士の温かさとかぬくもりも感じるし、大人と子供の間の物凄く敬意を感じる関係とか、、、

とにかく、いわゆるハリウッド映画みたいな、一生分の大事件があっという間に起こる!!ってのと全然違って、ホントに何気ない、ホントに当たり前だけどかけがえのない時間、、、みたいなのを感じさせてくれる映画だなーっと思いながら、今2/3くらいまで見たところなわけ。

ゆっくり見たいから、ちょっとずつ見てる。倍速とかで見るタイプじゃないし、聞き流すやつでもないなーって。


そそそ、

それは見たけど、あっと言う間に時間も過ぎておるのぉ。

昨日まで、「はー??」「えー!!!」「どーゆーことー??」「なにからどーすればー??」って感じで、いろんなことが頭の中でてんこ盛りになって、フリーズ寸前になっていたフジイですが、

ようやくカラオケも完成したし、プログラムもだいたい見えたし、譜面もできて練習もできたし、他の雑務も聞いてもさっぱり分らん、、、😢ってなってたことも、別の人に聞いたらおおよそ理解が出来、少し段取りも頭の中でついて、、、

これで、明日と明後日の仕事のことも考えられる~💕と思ったら、だいぶ心理的に余裕が出ました。

つか、いつもホント思うけど、

世の中の「お母さん」ってホント凄いと思う。

だってさー、家のことして、子どものことして(←これが一番大変でしょー!!)、自分のことして、なんなら仕事もして、、、、場合によっては何だ?学校の役員やら地域のことやら、、、どんだけマルチタスクこなしてるんですか??

ホント尊敬しかない。

仕事バリバリやってる女性ってのももちろん凄いけど、お母さん超える仕事ってないわなー、、、と思うわぁ。世の中のお母さんは、ホント胸張ってどーさ!と言ってください。

私みたいなあっちでワワワー!!こっちで、うぉー!!ってなってる人は、ホントもっと「世の中のため」に働けば、ちょっとは落ち着くのかもしれない・・・とふと思うくらいです。

そして、気が乗ってなかった頼まれ雑務たちも、自分から「やりますよ」と言えると、急に逆に気が軽くなる、ということを今日発見しました。

なんか「搾取」されてる気がすると、やる気が起きないじゃん??私だけ??

でも、それでキキーッ!!ってなってると、周りもキキーッ!!!って向かってくるから、こっちもキキ―ッてなるんだな、と。相手に求めてもそれは無理ってもんで、気が付いた方がやるのが正解っての、それがちょっと腑に落ちた気がしました。

勉強になった。

はてさて、明日から集中練習がスタートしますー。
と言っても我らがA合奏は明日からって言っても、明日だけなんだけど、それが終わったら、もう定期演奏会の直前練習しかないので、明日どこまで子どもたちの気持ちが上がってくるか?そここそ、私の頑張るべきところってんでしょうか!!

よーし、寝るとするかー!

あ、見てみてー!!スタンドとフットペダルが来たー(ってペダル写ってないけどw)
想像以上の存在感(笑)

部屋の片隅に立てかけとこ~くらいに思ってたけど、重さもまーまーあるし、全然ちんまりしてませんw

でも、スッゴイ使える!!
めっちゃ良い機能がてんこ盛りですよー。もうこれでいつでもカラオケ作れる~💕凄いよー!!

というわけで、

それではみなさん、おやすみなさーい(^▽^)/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

書いてたのが、、、、消えたwあはは!!

2024年08月09日 00時21分36秒 | 雑感
こんばんはー!!!

いやー、今ねー、絶好調に考えが進んで、めっちゃ良いコト書いたな―って思いながら、あとちょっとーってところで、どうしたことかどこか触っちゃったんだろうね、、、

はーい、消えましたー(笑)

うーん、もう一回書ける自身はない。
めっちゃ良いコトをすごくいい言葉で書けたんだけど、それはもしかしたら、私の頭をスッキリさせるために降りてきて、そしてそれは公開するのは止めときな、っていう神の采配なのかな?と思ったりしました。

意外と、自分の身に起こることのすべては、私のために神さま(と言ってもフジイ言ってる神さまってのは、何かの宗教とかじゃなくて、この世の中を動かしてる力というか、生み出したエネルギーというか、なんかそういうことね)がやってくれたことなんだな、と思うので、今回もきっとそうに違いない。。。

まぁ、個人的には書いたことである程度スッキリしたというか、言語化できると頭の中が整理されるというか!

日本人がどういうモノかとか、合意することの意味とか、縄文人の話とか、医療のことや、人間の価値みたいなことをザンザン書いたんだけど、、、アハハ!!

そさな、1つだけ書くか!

同意と合意ってのね。

法律的にはいろいろあると思うけど、ワタシ的には、

人って、自分と意見が同じだと安心するだろうし、同じなんだから「正しい」と思うだろうし。だけど本当はさ、それぞれに違う意見を持ってるからこそ、良いと思うんだよね。人それぞれに考えが違う、そう言う人たちが集まって、「じゃーどうするー??」と何かに向かって合意するってのが、良いと思わない??

人によって、考えが違うということを前提に、自分の考えを大切に思うなら、同じように他人の考えも大切でしょ?自分の考えに「ダメ」を出していると、何か違う考えの人がいたら、「ダメ!!」ってなっちゃう。

あーいや、さっき書いてたのとだいぶ違うな、、、もっと深いこと書いてたのに(笑)

ま、もう全然同じこと書けないから、気にせず新規で書くぞ!

そう、能力があることが正しい、素晴らしい、価値がある、そういう価値観を前提にすると、能力がないことは間違っていて、無価値で、悪い、、、ということになりかねない。

昔の日本は「和を以て貴しとなす」という思想の元、能力がある人間は自分のためにその能力を使ってはならない。人のため、国のため、何かあったときのためにその能力を使いなさい。と説いていたそうだ。

国のため、とか言うと、あ、それって軍国主義!!って思う人もいるかもしれないけど、さにあらず!!

今って、お金持ちになるために、勉強して、いい学校行って、医者になったり、官僚になったり、、、、普通の子どもが遊んでるときに死に物狂いで勉強して、努力して医者や官僚になったのだから、その報酬としてお金をたくさんもらうのは当然!優遇されるのも当然!!自分たちには価値がある。

と思うのは、無理からぬこと。そうして必要のない薬を出したり、直せないのに「これは直りませんねー」とか言って、いつまでも通院させたり、はたまたまったく国民のためにならないような政策なんかをやったりして、キックバックや天下りなんかで私腹を肥やす役人、、、なんてのも出てくるわけで、、

国のため、国民のため、、、自分の能力を生かすために努力して勉強するのと、自分がお金持ちになりたいからって勉強するのとジャー、意味合いが全然違うわね。

あー、、、なんか話が繋がらないやー。

もっと違う観点のことを書きたかったんだけどなー。

思し召しなんだろうから、仕方ない。

また何かが降りてきたときに書くことにしよう。。。。
とにかく、自分を肯定して生きよう。自分で自分を肯定できれば、他人をマウントする必要なんかまったくないんだから。追い詰められてくると、同じ意見じゃない、自分を崇めない人をマウントすることで、自分を褒め称えられる存在のままにあげておきたいと思う人も出てくる。自分が満足していたら、他人のすることを見ても、わースゴイね~!!と思える。自分がいっぱいいっぱいのときに自分と同じ考えじゃない人、自分を崇めない人を見ると、自分の方が凄いんだからッ!!といきり立つことにもなる。相手を自分より下にすることで、どうだ!凄いって褒め称えろ!ってするんだけど、まぁ逆効果だったりして、そうするとそれはエスカレートする。そんなことはしないで生きれた方が絶対いいよね。だから自分を褒めて認めておくのはとっても大切だ。

私もあまり追い詰められたりマウントされたりすると、マウントし返すことがある。そう言うこと言うなら、自分だってオカシイだろ?と突きつけ返したくなる。そういう時は、弱っちいときだ。自分が満足していれば、そのマウントすら目に入らないだろう。

だいたいこの世の中で起きることって、神さまの采配というか、私に何かを教えようとしてるんだな、ここから何かを学べと思ってるんだろうな、、、と思う。思っても、耐えられないこともある。思って、大爆発しないで済むこともある。もっと学ばねばね!まずは自分を肯定するところから!

さーて、全然最初に書いてたのとは違うことになっちゃったけど、まぁ良いとしよう、、、(勝手にw)

さ、お風呂に入って寝ますー。今日も面白かった。

また明日-(^▽^)/
それではみなさん、おやすみなさーい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんか細かいコトに拘るのが、好きらしい、、、

2024年08月08日 00時11分21秒 | 雑感
こんばんはー!

旦那が帰りに中本食べてくるねーって言って、出かけたんですけど、まさかの停電だか何だかで電車止まって(笑)

仕事は延期、で予定とは違うところの中本で北極食べて帰ってきたw

お土産に、、、「蒙古丼」のお弁当を買ってきてくれましたー💖
引越してから、食べてない気がするから、何気に2年ぶりじゃないか???
久しぶりに食べても美味しいのぉ~💕

ところで、、、

今朝は、公民館に行ってきたんですけど、その話の本筋とはまた別に、応接室でお話した時に、壁に歴代の村長の写真がかかってて!

その中に、ウチの元お隣さん(明治時代の方なのでご先祖)のお写真もあって。
それ見て、そうだ!!!ウチに古文書を預かってじゃないかー!!!ってんで、公民館の方も「それはちょっと欲しい!」と言ってくださってたので、ついについに!!!ちゃんと地元の資料になってくれたー💖なんか良かったー!

もうゴミになるところだったから、歴史がちゃんと残って嬉しいです。
まぁ、公民館でまた片隅に眠る・・・という可能性はあるけど、それでもゴミとして処分されたら、もうこの世からなくなっちゃうからねー。

さてさて、、、依然として雑務は続くのですが、

普通、そこ拘らないでしょ?というところにめちゃくちゃこだわる、ということに気が付きました。

例えば、、、Excelでちょっとした地図を作ったんですけど、目印になるタワーを地図に入れたいけど、Web上のモノだと権利関係が難しくて、、、って時に、ふと気が付いた!!

そか、自分で作ったり、自分で撮ったりした写真とか使えば良いんじゃん!!!

というわけで、いろんなモノを自作しました(笑)
結構良い感じで出来て、ある程度満足したあとも、何か作業してると、

あ!!あそこの言葉遣い、もっとこういう風にしたら良いんじゃないかなー?とか、

あそこの色使いをもっと工夫しようか、
あの信号はこうしよう!とか、、、
あ!!ここにロゴ入れたら、可愛いじゃん?!とか、

なんか「かんせーい!」と思った後に、いろいろ思い付いてまたちょっと手を入れて、、、っての。

で、なんかやたら時間がかかったけど、だいたい良い感じにできて、満足です。

チームロゴみたいなのが、掲示物に入ってたら、なんか楽しくないですかー??そう思ったら、すぐ入れたくなっちゃってー。

それから、
YAMAHAのPSR-SX600くんを使って、またもカラオケを制作。すぐできてうれしい!!でも実際に弾いていれるから、ちょっと練習の時間がいるけど、作ってるときはなかなかに楽しいので、これも大満足。

ポータブルとは思えない脅威の出力で、めっちゃゴーゴー音が鳴ります。凄いわ!

15w×2ですって。30wかー、、それはなかなかスゴイ!

わ、なぜかもうこんな時間だ!なぜだ??

よーし、もう寝よう、、、

それではみなさん、また明日ー!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有難い人たちがー💖

2024年07月26日 00時18分11秒 | 雑感
こんばんはー!!

今、カンファレンスに保険掛けようとしてて、気が付けば早2週間以上、、、なかなか話が進まなくて、担当の人も次々変わり、、、そして、ようやく1つの保険にめどがついたから、他の保険も掛けねば!と思ったら、また代理店へ逆戻り、、、ってなりそうで、こんなことしてたら間に合わーん!!!と泣きを入れたら、

ありがたいことに、めっちゃパパパ―ンと仕事してくれる代理店の店長さんを紹介してくださり、

今朝、早速電話をくれて、知りたかったことをどんどん進めてくれ、ホントにありがたい!!!

とは言え、まだゴールは遥か彼方なんだけど、それでも協力に仕事を進めてくれる人たちを推薦して頂けたってのは、ホントにホントに朗報で💖

いやー、良かったぁ!!!ありがとうございますー!!

話が全然進まないっての、1つ聞くと返事に1日かかって、それでも分からないと別の担当の人に連絡してくれとか、別の方から連絡が来たり、、、、そうするとその質問の話だけは進むけど、それが本筋じゃない場合に、結局本筋は全く放置、、、ってことになってしまうってのねー。

これ、今は保険だけど、行政とか病院とかでもこういうのアルアルだと思うねー。

結局どこに行けば良いんだい?とか誰に聞きゃ良いんだい?って言うヤツ。

あ、ふと、、、昔のフラッシュ倉庫ってのにあった、

ペルリ(ペリー)の、「開国してくださいよぉー」っての、

横浜行ったら、浦賀行ったらワー❕黒船だって、何?!

ってのを思い出したw

あ、有った!!!(笑)懐かしいw
あ、ちょっとッチなとこもあるから、、、、あ、でも純真な人なら気が付かないか(笑)

あー、開国しなけりゃ良かったかもしれんな。。。。

「外人舐めると後が怖いよー」って実際これホントだからヤだねー。日本人と根底にある価値観が全然違うからねー。和を以て貴しとなすのが日本人、いかにも正論と契約で攻めてきて、自分たちの利になるようにするってのが欧米の価値観。。。このペルリ見て笑ってた頃には、まったく気が付かなかった。。。知らないっていけないね。


さてさて、そーそー!ついにプログラムノートは提出できたぜーい!良かったーぁ。

明日は練習と畑しよーっと。

よーし、それではみなさん、また明日ー(^▽^)/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする