花*花・Flora

野の花・山の花・外来植物・果実や種子などなど、観察したことを気ままに綴るBlogです。 

イヌコモチナデシコの正しい学名&ミチバタナデシコ(新称)

2015年10月24日 | 外来植物



イヌコモチナデシコ・コモチナデシコは区別することがとても難しいと思われたことはありませんか?



イヌコモチナデシコは福岡県北九州市で採集されたものを長田武正博士が新和名を与えて発表した外来種です。イヌコモチナデシコについて証拠標本を調べなおしてみたところ、長田先生がイヌコモチナデシコの和名を与えた種はPetrorhagia nanteuiliiではなく、P. dubia であったが明らかになりました。

したがって、今までイヌコモチナデシコとされていたP. nanteuiliiには新たに「ミチバタナデシコ」の和名を与えることにしました。

先ほどHPに要約したものをアップしましたので興味のある方は下記URLをクリックしてご覧ください。

http://www.juno.dti.ne.jp/~skknari/inukomoti-nadesiko.htm