花*花・Flora

野の花・山の花・外来植物・果実や種子などなど、観察したことを気ままに綴るBlogです。 

Callisia gentlei var. elegans

2017年02月01日 | Commelinaceae



真っ白な花を咲かせ、葉は濃い緑色に淡白色のストライプが入りとても美しい。 属名のCallisiaは「美しい」、種小名elegansは「上品な、優雅な」の意味を表している。





中南米原産のツユクサ科カリシア属の多年生植物、多肉質で半匍匐または地面を這うように広がる。 


ツユクサの花の色は

2016年10月04日 | Commelinaceae



日本伝統色のつゆくさ色よりも、もっと濃いが、



紺色ほど濃くはない・・・



英語の青系ではダークブルーに近いけれど、少し違う



なんと!! フランスの伝統色Bleu Indigo Sombre (くすんだ青い藍色)に最も近いようだ。

 


トラデスカンティア ヒルタ Tradescantia hirta D.R.Hunt

2016年09月18日 | Commelinaceae



メキシコ産のトラデスカンティア、多年草。 独特のフォルムの苞葉を持ち、ピンク色の花を咲かせます。



この花は閉じるのがとても早く、午前9時半ごろには花がしぼみます。 いったい何時頃花を開くのでしょうか?



なんと、早朝4時前、まだ真っ暗な中で蕾が開き始めました。

 詳しくはこちらのページをご覧ください。