goo blog サービス終了のお知らせ 

畑に吹く風

 春の雪消えから、初雪が降るまで夫婦二人で自然豊かな山の畑へと通います。

雨が止み、苗を植えまくる

2025-06-25 05:01:15 | 野菜
 昨日は一日降り続けた雨も止み、絶好の植え付け日より。
簡易ビニールハウスの中を占領しつつある苗を植えます。先ずはトマトです。


 晴が続いた際に、植え付けたズッキーニも、雨で元気を取り戻す。
乾燥防止のために根元に、藁まで敷いたのにその必要も無くなりましたね。

 ズッキーニは5月中が種蒔き時期なのに、今年は遅れて6月に入って蒔きました。
スイカの苗は、苗起こしを失敗して15本すべてを購入。でも1本は枯れてしまった。

 一人で作った、ナス、トマト、ピーマン類用の畝は16本あります。
鶏糞を発酵させたボカシ肥料の「笑愛」だけがたっぷりと入っていますよ。

 ナスの苗はコンテナ1箱に隙間なく詰めて24本あります。
先ずは、この24本だけを植えますが4コンテナ96本を植える予定です。
           (続く)

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前に降ったのは何時だったかな | トップ | ナスを2ケース48本を一気... »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ミケ)
2025-06-25 13:38:39
スベルべさんこんにちは。
今日は早朝にドカドカという大雨の音で間が覚めました。小降りになる時間もありますが10時からまたドカドカ降りで地面が大きい水溜まり。今は止んでいますがまだ降るような感じです。よくこんなにたくさんの水分が空に上がって居たなと驚きます。
苗をたくさん植えられましたね。この2,3日は降ってその後梅雨明けしたら苗には好都合ですね。
返信する
ミケ様 (スベルベ)
2025-06-30 06:13:58
 コメ返が遅れました。暑さのためか、疲れのためかボーっとしてました。
こちらも先日、一日降っただけで梅雨らしい雨にはなっていません。
6月なのにこの暑さってどういう事なんでしょうかね。
気象庁はエルニーニョ現象が収束に向かい、今年はここ何年かのような酷暑にはならない、
なんて言っていたのに、やはり信用できないですねー。
毎日、テレビやネットの天気予報を見ていますが、傘マークは出てきませんよ。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

野菜」カテゴリの最新記事