goo blog サービス終了のお知らせ 

畑に吹く風

 春の雪消えから、初雪が降るまで夫婦二人で自然豊かな山の畑へと通います。

今日もアングリーオールドマン

2023-01-05 04:26:38 | 暮らし

 昨年も今年も温暖化傾向とは言え、雪は結構降り積もる。

昨日も電車は間引き運転で、そしてたまに走る電車も軒並み遅れている。

 

 朝早くに緑色の車体の「投排型」と呼ばれているらしい除雪車は通った。

投雪と排雪を兼ねた新型だという話を聞いたけれども、役に立ってはいないのですね。

 

 対して、こちらの道路です。どうして歩道にこんなに雪があるのでしょう。

道路そのものはロータリー除雪車が一度作業し、一車線は確保されているのですが。

 

 歩道は専用の歩道除雪車が来たのだが除雪されていない。

何か意味のある行動だったのか、歩道専用のロータリー除雪車は作業せず走ったのみだった。

 

 道路全体の除雪作業が終わったのは九時過ぎだったかな。

今までよりも除雪作業が遅れる毎日が続いている。スベルベは再度市に質問。

 午後からのホーム除雪中に市の担当職員がスベルベを探して声をかけて来た。

除雪の遅れの理由を聞くが、発注も受注も今までとは変わってはいないと説明。

 それでは何でこんなに遅いのかと質すと様々な理由が述べられた。

そのうちの一つが受注業者の『働き方改革』も一つの理由かもしれないとの言葉。

 ビックリしましたね。この雪国で除雪請負業者に『働き方改革』なんて言われてもねー。

それでは、この道路を使って通勤する労働者の働き方はどうなるんですか。

 こんな状況の日々でも人々は「今年は除雪が遅いねー」なんて嘆くだけ。

「何時から日本人はこんなに従順になったのか」と先日の本にありました。

アングリーオールドマンのスベルベジーさんは今日も怒りが治まらない。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする