
ほぼ1ヶ月ほど前になりますが、大阪in、outで初めて四国へと行って来ました

今回の目的は友達の結婚式

招待状が届いた時点から、かなりのワックワク

泊りがけ!!持ち物が長袖長ズボン!!笑 どんな祭り(披露宴)になるんだろ~?
会場は愛媛県・西条市の山のほーう、で 暑いながらに空気がすがすがしい!
川もなんて透明なの~! その澄んだ水色に感激

祭り(披露宴)、たのしいイベント盛りだくさん、ギターで歌いまくった二次会も
その次の日も海水浴




なんか、こう、心の底からわくわくしたり爆笑したり幸福感を感じれて、幸せな夏でした

↓写真今治の近く、東条市。

せっかく愛媛まで来たのだから、と 松山にも足を伸ばしてきました

着くとそこはもう「坊ちゃん」一色!なんでもかんでも坊ちゃん~

お肌がとぅるっとぅるになるとゆう「道後温泉」もバッチリ入ってきました。
夜は衛生状態がちょっと…との前情報をもとに朝にゴー。でも地元のおばあちゃんたちが
湯船の中でからだをゴシゴシ~ んん?!

松山城もよかったです!天守閣に吹き渡る風がきもちよかった~


そして高松に向かう途中。
どこに寄ろうかな~金比羅?それとも? 友達に聞いてみるとあるお寺の名が。
お寺に泊まれるんだって!おお、四国っぽいぜ!とゆうことで「海岸寺」に泊まってきました。
本当に海沿いに町があって…


上海の喧騒に疲れた身としては、心の底から深呼吸~ ぷはー それにしても何もなかったなー笑
(※後から、友達が言っていたのは「観音寺」だったと判明。たは)

次の日は「地中美術館」で有名な「直島」へ

高松からフェリーに揺られること1時間、のんびりとした風情の島へ到着。
ここは島全体がアートプロジェクトになっていて、ふとした所にオブジェがあったりします

それだけで日記何日分も書けちゃうくらい、写真もいっぱい撮ってきたよ。
じっくり感じたり考えたり。島自体の時間がゆった~りで田舎に来た風なのがよかった~

そして・・・讃岐といえば「うどん」でっしょー♪
高松着いた日の夜に2食、次の日のお昼に2食、計4うどんをおいしくハシゴ

で、本場の味はどうだったかとゆうと。



透明感のある、もっちもっちした歯ごたえのある麺。なんといってもコレっすね!
セルフのお店では行列がズラリ。
窓口に着いたら「カケチューテン」と頼む人多数なので、マネしてみました。
「カケ」の時にはタンクに入ったダシ汁が、じゃぐちをひねると出てきます。すげー。
「チュウ」は中盛り、「テン」は天麩羅。なるへそね~ また来たいなあ
高松には日本で一番長い商店街があるらしく、そこをチャリチャリ

海沿いの町って気持ちい~な~

四国は海も山も近い感じが新鮮。あ、あと海に島がいっぱい!波がね、少ないよ!

大阪では北海道旅行で友達になった男の子と再会

2年会わない内に、すっかりアスリートになってた!!
努力は継続なりだね。身がピシーっと引き締まる思いでした。
お好み焼き、店員のおねーさん神業。まんまるでカワイイ&ソースうまい

あとは一風変わった「前世を見てくれる」喫茶店へ行ってきましたわよ、フフフ。

小学生の日記みたいで恥ずかしいですが、以上!!!!
もうすぐオリンピック開幕式ですね、わーい!友達と一緒にテレビ前で観戦しまっす

どうかどうか何事もなく、無事にすべてが終わりますように
