goo blog サービス終了のお知らせ 

めおと上海生活(旧:北京的生活)

北京での留学生活を終了した年とゆっこ。上海での駐在員・太太の生活や食べ物・文化等を写真と一緒に書いてゆきます

上海コスプレ事情

2008-09-13 17:28:30 | 上海:人街人

前回に引き続いて人民公園。
ここでね、見かけてちょっと驚いたもの。

コスプレでござーまス!!上海でもやってるのね~
残念ながら知識ナッスィングなので、いったいなんの漫画なのか分からなかったけど
日本語で話しかけられたのでどうやら日本のもの、っぽい。(おそらく)

ポーズを取って写真の撮り合いっこをしてました。
ので私も「撮らせて」とゆうと、してくれたよー、このポーズ
あらら、制服着てるけど物騒なものも出てくるような漫画だったのね。

大学生のころ、実家→東京へのバスの中でたまたま隣に座った男の子と話がはずんで
その人がこっそり打ち明けてくれたことがあった、「実はコスプレ大好きなんです」って。
親に内緒で服とかカツラとかを揃えて、こうやってたまに東京へ行って思いっきり変身するんだそうだ。
(そういえばあの事件のあと、秋葉原はどうなったんだろう?)

上海のこの若者たちは、そういったちょっと後ろめたい、とかなんとなく恥ずかしい、とか
そうゆう空気は微塵もなかったなもう変身した後だったから、なのかもしれないけれど。

豆知識:中国では日本の「アニメ・コミック・ゲーム」は頭文字をとって「ACG」と呼ばれるそうです。
あと、「オタク」はオタクのまま通じるとか?「津波」「禅」みたいに
海外でもそのまま流通する言葉になるかもね~


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (MiU)
2008-09-18 19:55:22
私、前に上海美術館の庭(?)で、ブライスみたいな人形をを皆で持ち寄って大撮影大会してるの見た。
上海ってこういうカルチャー結構発達してるよね・・・。
うちの会社の子(上海人)は「御宅yuzhai」って呼んでるみたい。
返信する
Unknown (ゆっこ)
2008-09-19 09:39:04
あ、近いー!まさにその一帯です。あそこも壁がいい感じに撮影できそう
ブライス?が分からなくてググっちゃった。確かにこうゆうのお店でよく見るような。
「御宅」そういうんですね~!ほー。中国語になるとまた響きが違って新鮮
返信する