goo blog サービス終了のお知らせ 

めおと上海生活(旧:北京的生活)

北京での留学生活を終了した年とゆっこ。上海での駐在員・太太の生活や食べ物・文化等を写真と一緒に書いてゆきます

中国のお粥ーその①八宝粥

2005-08-15 16:57:54 | 北京:食べ物
日本は今、お盆まっさかりで、ムシムシしてるでしょうか?
北京もすごい蒸し度で、立っているだけで汗がたらたら、顔テカテカです!

さてさて、中国人の朝ごはんは、お粥+油条(甘くないドーナツのようなもの)
だったり小包子だったりしますが、家でも手軽に作れるのが、このお粥。
胃にやさしく、暑い朝でもするする入るうえに、
ビタミンやミネラルなどの栄養がたっぷりなのが お粥の魅力☆ミ

というこで、最近雑穀やらを買ってきていろいろ試しているのですが
一番栄養がありそう(たぶん)なのが、この八宝粥

名前からして、「八つの雑穀やお豆が入ってるのかな?」と思ったのですが
内容を見てみると・・・・
紫米・タイ香米・大麦米・惹仁米・金糸小棗(なつめ)・クコの実・蓮子
紅豆(あずき)・緑豆・花豆・白芸豆・サ片・白米・もち米

となんと14種類!!! こりゃすごい!(@ヨーカドー購入)
2日で30品目を目標とするのが好きな私にとってはもってこい♪
味は棗のほんのりした甘みのほかは、豆豆しいです。

この八宝粥、缶づめになってレトルト化するほど、中国人にも人気なお粥です。
缶詰は8種類の米と豆+お砂糖も入っていて、
なんだかおやつみたいに食べやすかったー★