goo blog サービス終了のお知らせ 
ハイカーホリックの介護日記~機能訓練指導員の一日~
体の衰えは筋肉の衰えです。筋肉を復活させる事に全力を尽くします。
打倒サルコペニア。まずはウェブで!
 



高速道路料金が6月から変わるらしい。麻生太郎が掲げた「高速道路、土・日・祝1000円」というのが廃止されて上限料金制が採用されるらしい。これも一旦は延期されるという報道があったのですが、結局は6月から実施されるそうです。コロコロと言う事が変わるので、何を信用していいのかわからなくなります。

昨年の今頃はETC車載器が品薄になっていて、折角1000円になったのに、ゴールデンウィークに間に合わないという人が沢山いました。そうしたら今度はETC車載器を付けていても、いなくても、料金は同じだそうです。しかもETC利用者に付けられていたマイレージポイント制度も廃止されるそうで、ETC車載器を車に取り付けている恩恵は全くなくなってしまいました。昨年のETCの大騒ぎは何だったのでしょうね。人をバカにするにもほどがあります。

大体、高速道路料金は無料になるのではなかったのですか。無料になるのであればETC車載器が無駄になったとしても我慢はできます。マイレージポイントも発生しなくなるのですから、ポイントがパーになったとしても諦めがつきます。それなのに実質値上げになるというのですから、選挙前に広げた大風呂敷は何だったのと国民全員が思っているのではないでしょうか。

例えば僕がよく利用する山陽自動車道・宇部IC→九州自動車道・小倉南IC間を例にとって見ましょう。僕は高速道路はほとんど日曜日にしか利用しませんので、日曜日に利用したと仮定します。正規の料金は2300円で、現在は料金は1000円です。麻生政権以前は通勤割引を利用していましたので、朝と夕方に利用すれば1150円でした。そして今回の改悪により2000円になります。

「高速道路無料化」というマニフェストがなければ、政策の一環として納得できたかもしれませんが、最初の約束と全く違うことをされては納得しろと言う方が無理でしょ。しかも、約束を反故にした明確な理由は全然示されておらず、全く一方的です。民主党の議員というのは自分たちのことを何様だと思っているのでしょうか。国会議員になったら、何をやっても言っても許されると勘違いしているのではないでしょうか。

大体、鳩山兄がよく言う「国民目線」という言葉自体が上から見下ろしているということですものね。普段は「上から目線」で国民をバカにして見下ろしているけれど、総理大臣になっちゃって下々のことも少しはわからなくてはいけなくなったので、たまには「国民目線」になってみようということでしょ。大体「お前は国民じゃないのか?本当に宇宙人なのか?」と突っ込んでやりたくなります。

さらに、ここに来てガソリン料金がじわじわと上がっています。一時は90円台前半まで下がりましたが、現在は130円前後です。実に40円近く値上がりになっています。これも民主党が約束を果たしていれば現在でも105円前後だったのです。昨年の春「ガソリン値下げ隊」なるものを結成し、国会を混乱に陥れたくせに、現在ではガソリンの話題にすらふれようとしません。いい加減なものです。

マニフェストとは公約ですから、約束事のはずです。民主党の議員さんたちは「うそつきは泥棒の始まり」と子供の頃に聞かされなかったのでしょうか。それともマニフェストを守らないことは約束の反故には当たらないと思っているのでしょうか。国民の気を引くために出鱈目な事を羅列して良いのであればマニフェストなんて要りません。マニフェストというものがようやく根付いてきたと思ったら、誰もマニフェストをこれから後の選挙では信用しなくなるのではないでしょうか。

これまで何度も二世議員はダメだと書いてきました。異論はあるでしょうが、ここまで連続して無責任な二世議員が首相になって日本を無茶苦茶にしているのですから、僕の言ってきたことは間違っていなかったと確信しています。結局、理想論ばかりで全く現実が見えていないのです。例えば「二世議員は2期以上地方議員を経験しないと国会議員になれない」などのハードルを設けないと日本はダメになります。

以前、小渕前首相が急逝されて娘の小渕優子が当選した時のコメントを忘れることが出来ません。彼女は何の悪びれる様子もなく「これから一生懸命勉強して・・・」と(「・・・」の部分は忘れてしまいましたが、おそらく「立派な議員になります」とか何とか言ったと思いますが)、言いました。違うでしょ、国会は議員の養成機関でも教育機関でもありません。法律を作る場所です。一生懸命勉強した後に国会議員になるべきなのです。だから高い給料がもらえるのです。秘書も雇ってもらえるのです。結局二世議員の見識なんてこの程度のものなのです。

絶対に二世議員に対する規制は作るべきだと思いますが、半分以上が二世議員の現状では、こんな法律なんてできるわけがありませんよね。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 大江高山② 山陽小野田市... »
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。