ハランに関しては以前記事にしたことがあって、結構知らない人からもコメントをいただきました。その記事はこちらからどうぞ。
★ハラン

葉っぱがキレイなので庭によく植えられていますが、「そういえば花が咲いたのを見たことないわねぇ、植物だから花が咲いたり、実がなったりするはずよねぇ」と言われたりします。
花は咲かないのではなく、咲いている姿を見せないのです。写真の中の黄色の矢印のところに咲いています。分かりにくいので拡大します。

これがハランの花です。最初から見えていたわけではありません。落ち葉や土を取り除いて見つけたのです。写真を撮影したらまたかけておいてあげました。
奥の緑色のものが実です。こんなところに咲いていますから、当然蜂や鳥などが受粉に関わることはできません。ナメクジやカタツムリが媒介していると言われていましたが、ダンゴムシが媒介しているというのが有力な説のようです。

別のところでは3つ花が咲いていました。この花は何科かというとユリ科です。ユリ科の中でもスズランなどに近いようです。とてもこの花がスズランやササユリと同じ仲間だとは思えません。
僕もキムタクや福山雅治を見ると、「同じ男に生まれるのだったら、あんな風に格好良く生まれたかった」と思いますから、ハランも同じユリ科に生まれるのだったら、スズランやササユリのようにキレイで、見る人からチヤホヤされたかったに違いありません。
| Trackback ( 0 )
|
|