goo blog サービス終了のお知らせ 

五十の手習い足払い

五十歳を過ぎて始めたブログももう何年目?
山梨に住む新しモノ好きのオヤジが自分の趣味や日々の暮らしをつづります。

ピンクの豚

2012年03月04日 | ミニカー
1971年のル・マン24時間レースは、カーナンバー22のマルティニ・ポルシェが優勝しましたが、このレースには優勝した917Kに勝るとも劣らないユニークなクルマが登場していました。
それが写真のポルシェ917/20です。

何はともあれ、目を引くのはそのユニークなカラーリング。
ドイツ語なのでよくわかりませんが、車体のあちらこちらに豚肉のお肉名(ヒレだとかロースだとか)が書かれているらしいのです。
どういう理由でそんなことをしたのかはサダカではありません。
とにかく、チームのオーナーはこのデザインが気に入らず、チーム名の「マルティニ」という文字を書かせなかったということです。



何ともフザケたカラーリングなのですが、従来のポルシェ917Kよりも幅広の車体は思いの外ハンドリングが良く、運転したドライバーには好評だったとか。
しかし、本番のレースでは途中でクラッシュしてしまい残念ながらリタイアに終わってしまいました。
もっともレース後に調べてみたところ、空力特性などはそれほど優れてはいなかったというようなこともわかり、何とも微妙な立場に置かれることになりますが。



横から見た917/20。本当に豚肉の絵そのもの。
ドライブしていたのは、後年自分のチームを率いてル・マンを連覇することになるR.ヨーストとW.カウーゼンです。
このミニカー、ユニークなカラーリングのせいか(というか、こんなデザインにもかかわらず)中古市場での人気が高く、落札価格もけっこう高かった記憶があります。


※ミニカーはスパーク製、1/43スケール。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする