五十の手習い足払い

五十歳を過ぎて始めたブログももう何年目?
山梨に住む新しモノ好きのオヤジが自分の趣味や日々の暮らしをつづります。

残り二か月

2015年10月31日 | 日々のつれづれに
今日で十月も終わり、今年も残り二か月と言うところまで来ました。
壁のカレンダーも残すところあと一枚となりました。

本当に月日の経つのは早いです。
十一月に入ると年の瀬までは一気に進んでしまうような気がします。

明日は神社の飾りつけ、そして三日が秋の例大祭の本番です。
それが終わると次のイベントは公民館の大掃除だったり、神社の年末年始の対応だったり、気持ちがすでに来年に飛んでしまうようなものですから。

そういえば、保険会社やその他の機関などから、年末調整・確定申告用の書類が送られてくる時期になりました。
新たに年金受給も始まったので、確定申告も少し複雑になります。
そろそろ、申告用のソフトにも手を入れておいた方が良さそうな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムービー制作

2015年10月29日 | 私のPC
依頼されていたムービーの編集が出来上がりました。

作業途中のものも含めて、何度か依頼主にお見せしていて、今夜了解をいただきました。
専門的に言うと「責了」というやつですね。

帰宅して最後の手直しをして出来上がり。

あとは必要枚数DVDを作成し、袋詰めをして、郵送するものと手渡しするものとに分けて納品すればおしまい。
口で言うのは簡単ですが、ルーチン・ワークとはいっても、手間のかかる仕事残っています。

必要なDVDのブランクディスク、収納ケース、ジャケット用紙、クッション入りの封筒、手渡し用の封筒などは必要数購入しました。
今回は予備も合わせて55枚分の制作になりますから、ボリュームもそれなりです。

郵送用のラベル、差出人ラベルなどは、夕方までに印刷が終わりました。
明日からはデータをDVDに焼き、レーベル面の印刷とジャケットの印刷をする作業が待っています。

例大祭の準備の合間をぬっての作業でしたが、何とか予定どおりに終わりそうでほっとしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陳列台を探す

2015年10月28日 | ミニカー
我が家のミニカーの陳列台、日増しに増えて行く台数に追いつかず、とうとう許容量を超えてしまいました。

すでに一段のところに二段重ねをし、また棚一段に十台(理想は九台)置くところを十一台押しこんだりしてしのいでいたのですが、それも限界に来てしまいました。

当初はこんなに多くなるはずではなかったのですが、やはり表彰台や予選1位だけ集めていても物足らないところがあって、いろいろ買い足すうちに、いつしかこんな数になってしまったのです。

やむを得ず、陳列台を増やすことにしました。
以前購入した奥行19センチメートルのもの、1本に30台並べることができるものが2本あれば、当座のしのぎにはなります。
早速ネットで注文しようとしたのですが、人気があるせいなのか一度に1本しか購入できません。

仕方がないので1本だけ購入して、残りはその後注文することにしました。
実は少し前からウォッチしていたのですが、けっこう人気があるようで、欲しい色が無かったり、まったく品切れだったりしていたのです。
一人当たりの販売制限をしているのは、多くの客に購入してもらおうということなのでしょうが、リピートで2本購入したいという客にとっては???ですね。

まあ、仕方がない。
それまでに、今ある書棚の中を片付けなければ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の片づけ

2015年10月27日 | 日々のつれづれに
最低気温がだいぶ下がってきました。
もう、夏の装いはおしまい、というか夏の名残を一斉に片付けてしまうことにしました。

先日グリーン・カーテンは片付けましたが、東側の日除け(西洋立てす)がそのままだったのを、今日片付けることにしました。
初めて組み立てた時は、ああでもないこうでもないと苦労したのがウソのよう、わずか十分程度で取り外し、くるくると巻いて私の作業部屋の隅っこにしまいました。
ついでにあちらこちらの窓に取り付けてあったスダレのたぐいも一斉に取り外しました。

日が短くなって、若干暗めであった外の様子が再び明るくなったような気がします。


来週の火曜日(文化の日)行う秋の例大祭に向けての準備が本格化しています。
先週の土曜日には神社の周りの清掃をしたのですが、今日は私のこまごまとした買い物。

昆布、酒、塩...。
親善に備える野菜は前日に買うことにして、事前に買えるものは今日のうちに買いそろえました。

祭りの手配も三年目。
だいぶ慣れてきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧古河庭園のバラ

2015年10月26日 | デジイチのおけいこ
ミニカーショップ散策の後、駒込駅から本郷通りを下り、旧古河庭園に向かいました。
25日まで開かれている「秋のバラフェスティバル」を見学・撮影しようという目的です。

旧古河庭園を訪れるのは今回が初めて、石造りの洋館ときれいに整備された和洋の庭園が有名で、国の名勝に指定されています。
けっこう起伏の多い地形に造られていて、明治時代の外務大臣・陸奥宗光の邸宅があった場所だそうで、彼の子孫が古河財閥に養子に行った縁で、古河庭園と呼びならわされたそうです。



現在の洋館は、大正時代に建てられた英国風の建物で、新小松石という安山岩で仕上げられているとパンフレットにあります。
よく、戦時中の空襲を逃れたものです。

庭園内のバラは90種180株あり、赤・黄・白・うす紫などさまざまな色のバラが咲いています。
最終日でしたが、確かにまだ「見ごろ」でした。


この黄色いバラは「インカ」という名前。
バラ園の中でもひときわ目を引きます。


こちらは「ブルーライト」。
数は少ないながら香りが強く、とても存在感のある花です。


蛍光ピンクが鮮やかな「マリア・カラス」。
けっこう数が多く、有名なバラですね。


庭園は、洋風のものだけではなく和風の庭園もあります。
別の時季にまた訪れてみたいと思わせる庭園でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニカー二題

2015年10月25日 | ミニカー
毎月一度、定期的ともいえる東京への日帰りの旅(と呼べるほどのものではありませんが)。

横浜の友人と連れ立って、中野と駒込のミニカー・ショップを見て回りました。
私は大概のミニカーはオークションで手に入れていますが、時おりはショップを回って、中古品の価格なども参考にしているのです。

で、中野は置いといて駒込のショップ。
ここは何度か訪れていますが、品数が多く全部を見て回るにはかなりの時間がかかるほど。
その中でショーケースの中の一台のミニカーが目に留まりました。

今から15年以上も前にル・マンを走ったトヨタのレース・カーTS020。
別メーカーのものは所有しているのですが、見つけたのはスパーク製のもの。
店員さんに取り出してもらって確認したら、中古品とはいえ、ケースも開けてない「ほぼ新品」といっても良い状態でした。

価格は今オークションに出ているものと同価格(定価の半額強といったところでしょうか)。
オークションの送料や手数料(ときには消費税)、さらに品質・その場で手に入ることなどを考えると、お得感が有り、迷わず購入することにしました。

友人の方も掘り出し物を見つけ、二人とも満足して次の目的地(近くの庭園での撮影)に出かけたのですが、それは明日のブログで詳しく書くことにして、ミニカーの話題をもう一つ。

実はオークションで目を付けていたミニカーが出品されていて、今夜がその締め切り日。
あいにく、その時刻は東京から山梨に帰る中央道の路上の予定でした。

以前は帰りの談合坂サービスエリアの片隅でパソコンを開いて入札をすることもありましたが、今回は時間的にそれも難しい状況。
仕方がないので、二つ手前の石川パーキングエリアで停まって休憩する間にスマホで入札することにしました。

市場にめったに出ず、出た時はかなり高額になることの多いミニカーでしたので、落札価格を予想しながらの一発入札。
当然ながらその時点での最高金額でしたが、いつ高値更新されるかわかりません。
あとは途中の談合坂にも寄らず、祈るような気持ちでまっすぐ自宅に帰ってきました。

で、帰宅後自宅のパソコンで確認したところ、無事に落札していることを確認。

入札履歴を確認すると、あれからのべ10件以上の入札があり、落札価格は私の入札金額(落札予想価格)をわずか40円下回っているだけのものでした。
まあ、会心の落札といってもいいのかもしれません。
とにかくこれで、この年に出場した同タイプのクルマがそろいました。


ということで、最後は自慢めいた話になりましたが、ミニカーのお話を二題でした。
いつか二つのミニカーともブログに書いてみたいと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通夜のハシゴ

2015年10月24日 | 日々のつれづれに
朝刊を見て驚きました。
知り合いの方の通夜が二つも出ていました。

通夜はどちらも今夜、しかも同じ開始時間。
二つの斎場の場所は十キロ近く離れていて、夕方だと車で30分くらいかかる距離です。

片方は来月3日に行う例大祭の氏子総代の方で、私に事務方を依頼された方。
町内の花火業者の会長さんで、町内のセレモニーホールでおこないますが大きな葬儀になる模様。

もう一方は、同じ町内のたばこ小売業者さん(私は組合の会計)。
別の仕事の関係で、少し離れた町のセレモニーホールを借りたようなのです。

悪いことに、今日の午前中は上記の例大祭のための事前作業である草刈りの日で、私は午前9時には神社に集合の予定で、あまり時間がありません。

まずたばこ組合の理事長さんに連絡して、そちらの方の香典(組合名義)を持って行っていただくことにしました。
香典袋は会計の私が用意して、同行してくださる別の方の家に、神社への行きがけに寄って託してきました。
私もできれば出席するつもりですが、万が一遅れるといけないので...。


※ここまで書いてきて、自分でも良くわからない文章だなあと思います。
 あまり推敲している間がないので、このままでいきますが。


神社の草刈りと清掃作業は二時間ほどで無事終了しました。


※本来ならばこの件をブログに書く予定が、たった一行で済ませるという...。


作業の途中で、副総代さんと相談して、「氏子一同」という生花を出すことになり、神社から花屋さんに電話で依頼しました。
知り合いの花屋さん(家の近くで同じ組)なので、このあたりは融通が利きます。

作業後急いで家に戻り、午後ゆっくりと行う予定だった買い物を、お昼の間に急いで行いました。


そうでした。

日曜日は東京へ行く予定があって、そのために告別式には出られないので、何とか通夜の掛け持ちをしなければならないのです。
そのことを書き忘れたまま、ここまで書いてしまいました。

まあ、いいか、話しを続けましょう。

夕方までの時間で、パソコンに向かい、やりかけの仕事(ムービー制作)を行いました。
前日のうちにあらかた仕上げておいて本当に良かった、と思いました。

「虫が知らせたのかな」なんて思ったりして...。


午後5時半。

まず総代さんの方の斎場へ向かいます。
予想通り、大勢の参列者が詰めかけていましたが、早めに行ったせいで列の前の方(といっても五、六十人目くらい)に並ぶことができました。
運の良いことに、予定時刻より早めに焼香が開始され(斎場側の判断でしょうね)、思っていた時刻よりも早く斎場を出ることができました。

車に乗って、県道を次の斎場まで向かいました。
夕方のことで、あちらこちらで渋滞に引っかかりながらも、何とか次の斎場に到着。
こちらも何とか通夜の終わりの方に間に合い、無事に焼香を済ませることができました。


穏やかに過ごすはずの土曜日が一変、慌ただしい一日となりました。
この慌ただしさを引きずって、明日は東京に出かけます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポットマム

2015年10月23日 | 日々のつれづれに
小さな花弁がたくさん付いた菊、「ブルーミングビューティー」。
先日、北杜市武川町に出かけた時に、農産物直売センターで売っていたのを家内が見つけました。

家に帰ってポットに植え替えて日当たりの良い南側の庭に置いてあります。
びっしりと花が付いていて、小さな花なのにけっこう豪華な感じがします。

こうした鉢植えの菊のことを「ポットマム」というのだそうです。
新しい種類というか、新しい育て方なのでしょうかね?



実は一緒に白いのも買ってきました。
露地に下ろすとフツーの菊の株になってしまうかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スキャナと格闘

2015年10月22日 | 私のPC
今頼まれている仕事は、ある会の写真データをムービーにしてDVDに焼くというもの。
何度かやったことのある仕事なので、基本的なところは問題ないのですが...。

いただいたデータは、デジカメ(2台)で撮影したものが約180データ、紙焼きの写真が数十枚(重複あり)、古い記念写真などが約20枚。
デジカメのデータはまだしも、問題は紙焼きのもの。
これらはすべてスキャナーでパソコンに入力してから加工しなければなりません。

で、午前中からスキャナーと格闘していたのですが、これが一筋縄ではいきません。
元の写真が本に掲載されていたり、四つ切の三枚開きのものだったり、あるいは昭和二十年代の写真だったりと、それぞれバラバラなのです。
私のスキャナはプリンタと一体型、すなわち多機能プリンタと言われるやつなので、高機能とは言えず(機能が多すぎても使いこなせない)、またパソコンも専用のものではないので、読み取り速度も大して早くありません。

ムービーの掲載順の都合で、できるだけ同じような色身にしたいのですが、それにも難渋。
さらに写真のサイズがバラバラなので、1920×1080ピクセルのムービーに納めるために、ソフト的に補正してやらねばならず、その仕上げに結構時間を取られました。

リサイズする必要があるのはデジタルデータも同じこと。
一枚ずつトリミングをしなければならないデータなので、けっこう手間取ります。

予定では、明日のうちにざっと仕上げて、お客さんに見せようと思ったのですが、ちょっと厳しいスケジュールになりそう。
24日は秋の例大祭の準備もあるので、そちらにも顔を出さなければならないし、何とか土曜日までには見せられるようにしたいと思います。

本当はブログなどを書いている余裕はないのですが、まあちょっとした息抜きとでもいいましょうか...。
冒頭の写真は本文とはまったく関係の無い、エシャロットの芽が出てきた様子です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝顔の種

2015年10月21日 | 日々のつれづれに
夏の間、役に立ってくれたグリーン・カーテンの片付けを行いました。

家内はもう少し残しておきたかったようです。
今年初めて植えたパッションフルーツがまだ発育途上というか、実を付けていなかったから。

時季から見ても、もうこれ以上育ちはしないとは思うのですが、家内はあきらめきれない様子で、ネットから丁寧に取り外して、別に支柱を立てて、それにからませいましばらく様子を見るそうです。

それはともかく、ネットを片付けようと思ったのは、雨戸が壊れてしまい開けることも閉めることもできなくなってしまったからなのです。
築24年。
先日のお風呂に続き、少しづつ家が痛みはじめていることを実感しました。
考えてみれば、家中で一番多く開け閉めしている戸なので無理もありませんね。

で、ネットから朝顔とフウセンカズラを取り除く作業をしたわけなのですが、朝顔の種がたくさん付いています。
去年はほったらかしにしておいたところ、プランターから自生した朝顔とフウセンカズラとでグリーン・カーテンができるほど成長しました。
ですから無理して種を採取する必要もないと言えばないわけで、家内も「そんなことより早く片付けて」と言わんばかりの顔をしていますが、始めた仕事を途中で止めるのもシャクなので、出来る範囲で拾い集めました。
その結果が、冒頭の写真です。

どのくらいの数があるんでしょうか?
多すぎて数える気力もないので、そのまま袋に入れて来年までしまっておくことにします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家電量販店

2015年10月19日 | 日々のつれづれに
グランドゴルフ大会が終わり、やっと自由になる時間が取れたので、今月甲府市にオープンしたばかりの家電量販店「Kデンキ」に行ってきました。

というのは表向きの話、実際にはオープン間近の混雑を避けるためであって、月曜日なら空いているだろうとの考えから。
実際、開店時間の午前十時過ぎに駐車場に着きましたが、客の入りはそれほどでもありませんでした。

店内の様子は既存のY電機やK電機と同じ、レイアウト的にも同じでしょうか。
オープンし立てなので通路も広いし、什器なども当然新品です。

店内の内装を担当した業者さんに話を聞いたことがありますが、オープンに間に合わせるためにけっこう大変だったそうです。
おかげでオープンの時は大盛況だったらしいです、私には関係の無い話ですが。

それはさておき、今回出かけたのは、家内がぜひ欲しい調理家電があったから。
他店では見つけることができなかったので、期待して出かけました。

結果はあることはあったのですが、価格が想定していたものとはだいぶ違ったようで、結局買わずに帰ってくることになりました。
やはり少しはリスクがあるものの、通販ショップで見つけるということになりました。

私の方は、カメラ(デジイチ)とパソコンおよび関連機器のコーナーを見て回りました。
こちらの方は、県内でもかなり広い売り場面積を持っていると思いました。

特にデジイチのところでは、展示しているカメラの数が多く、手に取ってみることができるため、カメラ量販店と同じような買いかたができると思いました。
まあ、販売員の方がどの程度の知識をお持ちなのかは、実際に確認してみなければわかりませんが。

その他交換レンズ、カメラバッグ、三脚などの展示数も多く、もう一度ゆっくりと見て回りたいという気になりました。
今度友人が来たら、案内しようと思います(アキバや新宿のお店ほどではないですがね)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グランドゴルフ大会

2015年10月18日 | 日々のつれづれに
今日は12区と23育成会共催のグランドゴルフ大会。

「晴れれば、それだけで外のイベントは半分成功」

良く言われる言葉ですが(そうでもないかな?)、その通りの良い天気になり、グランドゴルフ大会は大成功の裡に終わりました。

えっ、その時の写真?

それがそのう、カメラも持って行かなかったし、試合の途中でスマホで撮るひまもなかったのです。

それはそうでしょう。
商品のお米30キログラム、参加賞のロール・ペーパー28個、ホールインワン賞のボックス・ティッシュ40箱、集計用のパソコンとプリンタ、予備の電工ドラムひと巻き、スコア・カード10チーム×2ラウンド分、その他文房具、プリンタ用紙など。
これだけのものを自動車に積み込んで出かけたのですから。

それに開会式と閉会式の司会、得点の集計入力・結果出力。
これをやっていると写真撮影どころか、ゲームそのものにも参加することができません。
まあ、40名の参加者の方に楽しんでいただけたので、それでいいんですが...。

というわけで、グランドゴルフ大会の写真はありません。

上の写真は、知り合いの方に頂いた富有柿です。
その方曰く「見た目は悪いけど食べると美味しい」。
確かにその通りでした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グランドゴルフ大会の準備

2015年10月16日 | 日々のつれづれに
日曜日に開催する育成会主催のグランドゴルフ大会。
その準備で追われた一日でした。

場所を借りた小学校に行ってご挨拶。
PTAの役員をしていた頃の先生が校長になっていたのにびっくりしましたが、話しが和やかに進んで一安心。
午後からは、役場に行って借用する備品を軽トラに積み込む作業を行いました。

テーブルとイス、スティックとボールを5セット、ピンとスタート板を10ホール分、それに拡声器と電源ドラム(50メートル)。
スコアを記入する鉛筆だけは無かったので、近くのホームセンターで購入しました。

買い物はすべて終わったと思っていたのですが、飛び賞となる「育成会長賞」と「区長賞」を買うのを忘れていました。
隣町のギフトショップへ行って2つ購入、商品名の名前も入れてもらいました。

何を買ったのかって?
それは秘密です。

ついでに3キログラムまで1グラム単位で測れるスケールを購入。
精密なスケールが驚くほど安価に変えることにびっくり。
明日はこのスケールを使って、10キログラム単位で購入した新米(3袋)を、2キログラムと3キログラムとに分ける作業が残っています。
去年は1キログラムずつしか測れなかったので、何度も測っったりして苦労したのですが、今回は大丈夫でしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

走るカップヌードル

2015年10月15日 | ミニカー
ミレニアムを控えた2000年のル・マン24時間レースに出走し総合8位に入ったパノスLMP-1ロードスターです。

パノスというのはアメリカのスポーツカー・メーカーで、1997年にGTカーのクラスに初参戦、翌1998年には7位に入賞しています。
このときのドライバーの一人が、先日アストン・マーティンDBR9のブログでご紹介したデビッド・ブラバムさんです。

このパノス、レーシングカーの流行に逆らってフロントにエンジンを置いた特異なスタイルで注目を浴びました。
写真を見ればわかりますが、運転手の背中はほとんど後輪の上あたりにある感じで、さぞ運転しずらいのではないかと思いますが、1999年にもLMPクラスに替えオープン・タイプになったクルマが総合7位を獲得します。
ちなみに、このときのドライバーにもデビッド・ブラバムさんでした。

そして迎えた2000年、これまでのワークスチームとは別に、ル・マンの中継を行っていた日本のテレビ朝日が2台のロードスターをエントリーしました。


名付けて「TV Asahi Team Dragon」。
スポンサーの日清食品のカップ・ヌードルを大胆にあしらったデザインは秀逸ですね。

ドライバーは22号車が土屋圭市、近藤真彦(「マッチでーす!」)、飯田章、23号車が鈴木利男、影山正彦、影山正美という早々たるメンバーでした。
結果は23号車が総合6位、写真の22号車が総合8位と大健闘しました。
付け加えておくとワークス・チームのパノスは、総合5位と健闘しました。



パノスはその後もル・マンに挑戦し続けますが、新興著しいアウディなどに押され、あまり芳しい成績は残せなかったようです。
2005年あたりからはまたGTカータイプのクルマに戻ってしまいました。

このパノス、あまりに特異なスタイル(「変態的」という人もいます)のため、私の収集対象からは外れていたのですが、今回ひょんなことからカップ・ヌードルのデザインが目に留まり、1台入手してみました。

モデルはイクソ製、1/43スケール。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武川米を探して

2015年10月14日 | 日々のつれづれに
グランドゴルフ大会の優勝賞品にする武川米(むかわまい)の新米を探して、北杜市武川町にある農産物直売センターに出かけました。

実はまだ町のスーパーやドラッグストアなどに置いてある武川米は平成26年度産、今年になって精米しているので日付(精米日付)が平成27年になっているので、若干紛らわしいのですが、あくまでも昨年採れたお米なのです。
目指すは平成27年度産のお米、これだけが「新米」を名乗れるのです。

以前にも書きましたが、グランドゴルフの参加者には農家の方、あるいは兼業で米作りをしている方が多く、舌も肥えていて新米でないとダメということを前任者から引き継いでいます。
ただの新米であれば、他県産のものが出回っているのですが、ここは山梨県のブランド米である武川米にこだわりたいもの。

大きなスーパーでは、おそらく昨年度産のモミのストックがまだたくさんあるようで、それが無くならない限り今年度産の「新米」は出さないのではないかと思います。

というわけで、本場の直売センターに電話をして、新米があることを確認してから出かけました。
家から武川町までは約28キロメートル、車で行くと約45分くらいかかります。

店内に入ったらたくさんありましたよ、武川米。
山積みになっていて拍子抜けするほどでした。
店員さんも、他の店ではまだ前年度産を売っていると言ったら驚いていました。
このあたりでは新米が当たり前のようです。

武川米には二種類あって、「こしひかり」と「農林48号」、通称「ヨンパチ米」とがあります。
価格は「ヨンパチ米」の方が若干高いのですが、ここは前年通りの「武川米こしひかり」を購入しました。

これでグランドゴルフ大会の買い物はすべて終了しました。



上は、家の座敷に積み上げた商品のお米。
斜めに立て掛けてあるのが武川米5キログラム、その下にあるのは梨北米(りほくまい)です。
こちらももちろん平成27年度産の新米です。

ちなみに、お米の周りにあるのは参加賞のトイレット・ロール。
まあ、かさばることかさばること。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする