五十の手習い足払い

五十歳を過ぎて始めたブログももう何年目?
山梨に住む新しモノ好きのオヤジが自分の趣味や日々の暮らしをつづります。

火の用心

2009年02月28日 | 日々のつれづれに
山梨の実家で朝食後散歩に出かけました。

山梨も昨日雪が舞ったのですが、積もるところまではいかず、
南アルプスなど周囲の山々が、白くなる程度で済みました。

笛吹川の左岸に、近くの消防署の人たちの力作が。
芝を焼いて防災標語を描いたものです。

今年の標語は「火のしまつ 君がしないでだれがやる」。

ふむふむ、なるほど。

残念なのは、道路の近くにあって、ドライバーの目にとまりにくいことと、
目の前が一面の田んぼなので、大勢の人に見てもらえないのが惜しい。


焼き文字の近くに、新しいバイパスの工事をしているところがあって、散歩のついでに立ち寄ってみました。

工事中の道路の先に、大きな木があって、その下に小さな祠がありました。


小さな祠


バイパスが完成しちゃうとこの祠はどうなるんだろう?
木と一緒に移転させられちゃうのでしょうか?

いずれにしても、交差点にあたるところなので、しっかりお祓いをしないと交通事故の多発地点になっちゃいますから。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この一曲!男どうし[杉田二郎]

2009年02月26日 | この一曲!
ジローズなら「戦争を知らない子供たち」でしょうが、ソロの杉田二郎さんならやはりこの「男どうし」でしょう。

 君にはかわいい 恋人ができたという
 我が家の嫁さんには 子供が
 しらけた時代だね うすっぺらな言葉だけど
 友情はこわれないと
 むきになって叫びたいこの頃だ

 故郷に帰ったら 二人だけで会おうよ
 手紙だけではいえない はなしをしようよ
 だって男どうしじゃないか
 昔のように 語り明かそうよ

杉田二郎さんは「はしだのりひことシューベルツ」以来のファンですが、ジローズというのは「シューベルツ」をはさんで一次、二次のジローズがあります。
杉田さんはその後ソロ活動をするようになってこの曲がヒットしました。

 馬鹿がつくほどに 正直すぎる君だから
 さみしさに酔いしれる ときもある
 昔ならいつでも 陽気な仲間たちが
 すぐにやってきただろう
 泣いて笑った 幼友達だ

 故郷に帰ったら 俺に任せておきなよ
 秋の祭りのころだし みんながそろうだろう
 だって男どうしじゃないか
 昔のように 語り明かそうよ

そういえば、田舎に帰ったからと言って、古い友人と顔を合わせることも少なくなりました。年賀状のやり取りも小中学校の頃の友人とはあまり...。

 故郷に帰ったら 顔だけは出すんだよ
 無理を承知で あの娘もひっぱり出すつもりさ
 だって男どうしじゃないか
 昔のように 語り明かそうよ
 だって男どうしじゃないか
 昔のように 語り明かそうよ

まだまだお元気な杉田さん、テレビでもよくその姿を拝見します。
さすがに往年のパワーは若干カゲをひそめましたが、それでも
張りのある声は健在ですね。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キネマの天地

2009年02月25日 | 日々のつれづれに
ビデオ屋さん(レンタルショップ)に行って、DVDを何枚か借りてきました。
この週末にゆっくりと鑑賞しようと思います。

借りてきたのは、家内や娘のリクエストもありますが、

「相棒 -劇場版-」(長女)
「20世紀少年 -終わりの始まり-」
「犬神家の一族」(1976年版)
「タンポポ」
「レミーのおいしいレストラン」(家内)
「駅 STATION」
「ランボー 最後の戦場」
「蒲田行進曲」

というものです。

このうち、「蒲田行進曲」は、本当は「キネマの天地」を借りようと思って行ったのですが、間違えて借りてしまいました。

先日、子供たちと幕末維新の話をしていたときに、新撰組と池田屋事件の話題になり、ついでにあの大階段の話をしたのが私の記憶の底に残っていて、ついつい手に取ってしまったようです、ああ。

今日、同じ店に行って「キネマの天地」を探したのですが、ビデオしかなくてDVDがありませんでした。

うーん、こうなれば意地。

明日は別の店に行ってみようかと思っています。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暦の上ではとっくに春なのに

2009年02月24日 | 日々のつれづれに
寒の戻りとでも言っていいくらい、今朝はとても寒かった。
まだまだ手袋が手放せません。

昼過ぎに家内が山梨に帰りましたが、そのころには雨が降り始めていました。

東京と山梨の気温差がだいぶあることは、ひんぱんに電車で帰る家内は実感しているようで、「向こう(東京)より1,2枚着るものが多い」なんて言っています。

でも、今日は東京も山梨に負けないくらい寒くて、夜は雪になるかな?なんて思いました。

夕方、二男と待ち合わせて、カイロプラクティックの病院(というのか脊椎矯正の施術院というのか)に行きました。

右ひじが伸ばせなくなった(伸ばすと痛い)ということで、知り合いの先生のところで診ていただきました。

二男は体が硬く(私も長男も同様、遺伝か!)、寒い中でストレッチを十分にしないで投球練習を始めたのが原因と思われます。

今週は練習禁止。

若先生に肩甲骨の使い方(回し方)などを丁寧に教わっていました。
腕だけで投げようとしないで、肩を回して上半身全体を使って投げろ、ということなんでしょう。

所属する大学の野球部にもトレーナーがいればいいんでしょうが、難しいのかな。

来月には春のリーグ戦。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白州東モルト

2009年02月23日 | お酒のハナシ
山崎、白州に次ぐサントリー第3の蒸留所、白州東蒸留所で作られているモルトウィスキーです。

うーん、飲んだ感じは「ごくごく真っ当なウィスキー」という印象。
華やかさはないけれど、香りや味にも作り手の誠心がこもっているウィスキーだなとの想いがしました。

なんていったら、ホメすぎでしょうか?

飲んでいておいしい。
でも、もう少しモルトとしての特徴が欲しいかな、とも思いました。

ちなみに白州東モルトは市販されておらず(今は違うかもしれません)、蒸留所内のみで販売されています。
ボトルNo.291791。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山梨の春

2009年02月22日 | 日々のつれづれに
庭でふきのとうを見つけました。

いつもの年に比べて少ないと思ったら、家内が摘んでしまった後とのこと。

夕食のおかずに、天ぷらになって出てきました。
ほろ苦い、春の味です。

週末天気が悪かったので、盆地の周りの山々は白くなっていました。
富士山だけでなく、北岳(白根山)や八ヶ岳も。

それでも春の訪れは確実に近づいているようで、庭の豊後梅も小さな花びらをほころばせていました。






来週帰る時はもっともっと春らしくなっていると思います。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フェルト羊毛の動物たち

2009年02月21日 | 日々のつれづれに
最近はDS一辺倒だった家内が最近、フェルト羊毛のマスコット作りにコっています。

先日は果物とケーキを作っていましたが、今度は動物たちを作ったといってケータイの写メールで知らせてきました。

そのときは写りが今イチだったので、山梨に帰ったのを機にデジカメで撮り直しました。
それが上記の写真です。

土曜日には、甲府市内の手芸品のお店(「Tokai」とか言いました)が期間限定のセールをやっていて、材料を買い込むのにつきあいました。

今度は何を作ろうというのでしょうか?

それよりも、作ったマスコットをデジカメで撮って、ブログにアップすることを覚えてもらったほうがいいかもしれません。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グリーン・ジャンボ

2009年02月19日 | 日々のつれづれに
吉祥寺駅ロンロンの宝くじ売場でグリーン・ジャンボを買ってきました。
バラ売りで30枚、しめて九千円。

私(我が家)は年に5回あるジャンボの宝くじしか買いません。

末等の300円しか当たらないのはごくまれで、5回のうち1,2回。
大概は一万円とか三千円とかが当たります。

こういうと、全く当たらない人から羨ましがられますが。

でも1等を当てたいなあ。

こんなに毎回買っているんだから。
そろそろ一億円が当たってもいいよね、と家内と話をしています。

当たったら会社なんか辞めてやる、なんていつも言っています。
だから当たらないのかもしれません。

でも本当に当たっても、会社を辞めるなんてことできないだろうな。


誰かが当たる宝くじ。(忘れずに換金しなよ)
なかなか当たらない宝くじ。(確率からいえば競馬の方が...)
買わなきゃ当たらない宝くじ。(そりゃそうだ)
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

善福寺川緑地の梅林

2009年02月18日 | 日々のつれづれに
水回りの清掃業者が家に来るので、その対応のために午後から会社を休みました。

事前の連絡では、1時から4時までの間に来るとのことでしたが、1時半過ぎに来ていただき、流し、洗面台、洗濯機、風呂場と手早く作業をしてもらったので、2時半くらいから、散歩に出かけることができました。

時間に余裕があったので、五日市街道を越えて和田掘公園の先までいってぐるっと回って帰ってきました。

平日だったので歩いている人は少なく、木々を眺めながら歩いてきたのですが、途中には「河津桜」が花をつけていたり、白い花をたくさんつけた梅林があったりと、春の訪れを感じることができました。

ただし、残念ながら花粉症のために、梅の香りを楽しむところまではできませんでした。

コメント (3)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立春を過ぎて

2009年02月17日 | 日々のつれづれに
日の出の時間も随分早くなって、吉祥寺駅を降りて会社に向かう私を、朝日が照らすようになりました。

これまで「中道通り」という狭い商店街を抜けて会社まで歩いていたのですが、最近は「水道道路」という、日がよく当たる広い道の方を選んで歩くようになりました。

ところが今朝は風が強くて歩きずらく、元の「中道通り」を歩きました。
ここなら狭い分、風の通りも弱くてすみます。

風が強いと、ただでさえ花粉の影響か、涙が出てしかたがないのに、目が痛くてなりません。

温かい道を選ぶか、それとも目にやさしい道を選ぶか。
ここしばらくは、駅を降りて考える日が続きそうです。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そろそろ花粉症の時期

2009年02月16日 | 日々のつれづれに
日曜日に山梨から戻って、善福寺川緑地(公園)をしばらく散歩しましたら、
目がかゆくなって止まらなくなりました。

むむむ、これはひょっとして花粉症が始まったのか?

そういえば、相模湖近くの山々にも、花粉をどっさり蓄えた杉の木が
たくさんならんでいたもんなあ。

土日の暖かさで花粉が飛び始めたのかもしれません。

五日市街道-青梅街道を歩いていたら我慢できなくなって、近くの薬屋で
目薬を買ってしまいました。

やっとマスクがとれて、やれやれと思っていたのに、今度は花粉対策のための
マスクが必要になるとは。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人の和食バイキング

2009年02月15日 | 日々のつれづれに
バイキング料理というと、制限時間○分で食べ放題というアレですね。
若者でもなく、ダイエットを行っている身には無縁のものと思われがちですが、

心配ご無用!

先月25日に甲府市里吉にオープンした「菜のは」は、
そんな大人の人にも優しい、地元の食材をふんだんに使った和食のお店です。

土曜日の昼下がり、家内と娘と3人で行ってきました。

九分割されたトレイに、好きな料理をとっていくのはどこにもあるスタイル。
でも、ウィンナ・ソーセージや卵焼きがあるのではなく、何種類かの野菜サラダ、切干し大根やこんにゃく、ひじき、レンコンの餃子、春菊とえびのかき揚げ、など。

地元の野菜などの食材を中心とした和食のバイキングなのでした。

おこめも白米のほかに、五穀米や炊き込みごはんなどもあり、それに野菜カレーをかけて食べることもできます。

各種ジュースのほかに、杜中茶やどくだみ茶などの飲み物も豊富に用意されていて、1時間半の制限時間いっぱいにスイーツなどを楽しむことができます。

ランチバイキングは大人1名 1680円。



ランチは午後3時までということでしたが、私たちが行ったのは2時20分。
でも、時間までに入店すれば問題ないようで、私たちのあとにも何組か来てました。

場所を説明するのががむずかしいんですが、
山梨学院大学の砂田グラウンドの近くといってわかるでしょうか。

ぜひ一度、行ってみることをおすすめします。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレンタイン・デー

2009年02月14日 | 日々のつれづれに
今年もバレンタイン・デーがやってきました。

いつものように会社と家内と娘からチョコレートをもらいました。

どうもありがとう!

家内のは写真のゴディバの「ホワイトチョコレート・リキュール」のミニチュアボトルと手作りのロールケーキ(チョコレート)でした。

一応、書いておかなくてはね。


今年「逆チョコ」という言葉を知りました。

バレンタイン・デーに男性から女性に上げるチョコレートのことだとか。

デパートのチョコ売り場には、専用のコーナーもありました。
私が行った13日の夜には、男性の姿はありませんでしたが。

家内も娘もチョコレートが好きなので、荻窪ルミネのチョコレート売り場(「HARUUTA」とかいったかな)で買って帰りましたよ、逆チョコ。

聞けば、一番高いチョコは自分用に買うんだそうです。
数千円のチョコレートが飾ってありましたから、きっとそうですね。

自分用だけでなく「友チョコ」という、女性同士でプレゼントしあう可愛いのもあるそうです。

こうなると、何でもありだなあ。
コメント (3)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定額給付金

2009年02月13日 | 日々のつれづれに
ええ、私はいただきますよ、定額給付金。

だって、もともと私たちの税金でしょ?
それが一時的にせよ、戻ってくるだけなんだから。

ただ、ひとり1万2千円では景気対策にはならないと思うね。
何かつまらないものを買うか、それとも貯金してしまっておしまい。

それっきり。

景気を良くするってことは、お金の流れを増やすってことだよね?
だったら、みんながお金を使いやすくする施策を取らなければいけない。

そこで僕も考えた。

少し前に「地域振興券」っていうのがあったよね?
期間限定で一回しか使えなかったし、使える場所も限られていたから不便だったあれ。

あれを使おう。

額面2千円券を5枚分。(もっと多くてもいいのかもしれないけど)

使い方は2とおり。

ひとつはそのまま現金として使える。ただし、どこでも何度でも使える。
有効期間は1年間。

トランプのババ抜きではないけれど、みんなできるだけ早く使おうとするだろうね。

だからいろんなものが売れることになる。

もうひとつは、大きなスーパーとか商店街で利用する。

つまり、そういう店に持っていくと、2千円券プラス現金1万円で1万5千円の商品券と替えてくれる。

その商品券は、当然1万5千円分使える。
(5枚あれば、7万5千円分)

スーパーにしてみれば2割引に相当する。
消費者からみてもけっこうお得なんじゃないかな?

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラゴンクエスト9発売延期

2009年02月12日 | 日々のつれづれに
3月28日発売予定のNINTENDO DS用ソフト「ドラゴンクエスト9」が7月11日まで発売延期になりました。

昨年秋からDS版ドラクエ5、ドラクエ4と続けてやっていて、良いタイミングで新作をプレイできると思っていたのに、個人的には大変残念です。

制作会社の業績が下方修正された、というニュースを見たばかりなのですが、まさかそれが原因ていうことはないですよね?
というより、発売延期になったから見通しが変わったのかしら?

この一連のソフトが発売延期になることは今度が初めてではありませんが、予約を開始してからの延期だけは勘弁してほしいですね。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする