五十の手習い足払い

五十歳を過ぎて始めたブログももう何年目?
山梨に住む新しモノ好きのオヤジが自分の趣味や日々の暮らしをつづります。

タバコ値上げ

2010年09月26日 | 日々のつれづれに
10月1日からタバコが値上がりします。

一番上がるのはセブンスターで、その額140円(1本あたり7円)
毎日ひと箱(20本)吸っている人にとっては、年間5万1千円以上の値上がりになります。

テレビのニュースを見ていたら、駆け込みで買う人がお店に殺到しているそうで、
コンビニなどでも思わぬ特需に沸いているようです。

我が家では自販機だけのせいもあり、また予約も受けなかったので、いつもと変わらず。
というか、まとめ買いの影響なのか、販売数は普段より減っているとのこと。

まあ、あと数年で自販機を撤去することを考えているので、欲もないし、まあいいか。

今回の値上げは、税収を増やすという目的があったはずなのに、
値上がり額が大きなために、この機会にやめてしまうという人もたくさんいて、
結局、約3千億の減収になるという試算もあるらしい(日本テレビ、バンキシャより)。

たばこ税は国や市町村に納めるもので、その金額は莫大なものです。
タバコひと箱300円の内、たばこ税の分は189.16円(63.1%)。
年間に直すと、1兆8千億円以上にもなります。

上とは別に、たばこ特別税といって、旧国鉄の借金を払うためのものもあるとか。
その額、ひと箱あたり16.4円、年間1500億円以上。
愛煙家の方はJRにもずいぶん貢献しているんですね。

これらの税収の増減により、タバコを吸う、吸わないには関係のない部分でも、
われわれの暮らしにも影響が出てきそうです。

ドーナツメーカー

2010年09月21日 | 日々のつれづれに
油で揚げるのではなく、手軽に焼いて作るドーナツメーカーです。
やや小ぶりのできあがりですが、味はグッド。

粉はホットケーキミックスに、バターと卵と砂糖を加えて使います。

ちなみにこのドーナツメーカー、Amazonで見つけました。

鳥もつ煮がB級グルメ日本一に

2010年09月20日 | 日々のつれづれに
正直言うと、小さいときから食べ親しんだ食べ物ですから、
「何をいまさら」という気がしないでもありませんが、
ここは山梨県民としては素直に喜びたいと思います。

すでに経済効果が○億円などという言葉が新聞などで踊っています。

県内を覆っている不景気を何とかしたいという気持ちはわかりますが、
心配なのは、鳥もつ煮という食べ物そのものではなく、
それをどのように県外からの観光客に対して提供していくか、
というソフト面の問題でしょう。

山梨県内にはラーメン屋・うどんや(ほうとうや含む)さんに比べて
蕎麦屋さんが少ないと思います。
ですから、鳥もつ煮を提供できる場所が限定されます。

大勢の観光客が押し寄せたときに、ちゃんと対応できるようにすること、
これがこれからの課題なんでしょう。

ケンミンとしては、とばっちりを食うことのないよう、つまり
食べたいときに食べられなくなることのないようにしてもらいたいなあ、
ということにつきますね。

やっと出回りだした「桃ラー」

2010年09月19日 | 日々のつれづれに
カミさんが山梨のスーパー2軒で「桃ラー」つまり桃屋の食べるラー油を見つけてきました。

春先からずうっと探していたのですが、品不足でどこにも見つからず、
エスビーの似たような製品とか、聞いたこともないような製品で我慢していました。

わざわざ写メで送ってきましたから、よほどうれしかったのでしょう。
ずいぶんたくさん買い占めたみたい。
といっても知り合いの人にいくつか配ったみたいですが。

メーカーもやっと生産体制が整ってきた、ということなんでしょうかね。

どっこい生きてる

2010年09月18日 | 日々のつれづれに
山梨での私のジョギングコースは、笛吹川(富士川)沿岸の土手。
さしもの猛暑もおさまってきて、ジョギングにはもってこいの気候になりました。

田んぼは稲刈りの真っ盛り、すでに刈り取りが終わって稲穂が干してあるところと、
刈り取るばかりになっているところとがくっきりと分かれています。

この時期、すっかり流れが少なくなった用水路にザリガニの姿が目立ちます。
とっくの昔に絶滅してしまったと思い込んでいたのですが、生きてたんですね。
さすが外来種。



注意深く調べてみると、100メートルくらいの間に10匹ほど見つけました。
用水のフタの下などにまだ隠れているのかもしれません。

でも気をつけないとカラスや水鳥などに狙われてしまいます。
ハサミだけが道に転がっているのをいくつも見ましたから。

近所のおじさんのこと

2010年09月15日 | 日々のつれづれに
実家のお向かいの家のおじさんが亡くなったという知らせをもらいました。

今日15日がお通夜、16日が告別式ということで、私は帰ってられないので、
家内が代わりにお手伝いにいくことになりました。

おじさんの思い出といえば、小学校に行く前のこと。
そう、もう50年くらいも前の話ですが...

家にテレビがなかった私は、毎晩おじさんの家に行ってテレビをみせてもらったこと。
覚えているのは「七色仮面」とか「ナショナルキッド」とか「矢車剣之助」とか。

また、当時はまだ珍しかった自家用車(「マツダキャロル」だったなあ)に、
自分の子供や私を乗せて、近くの川まで泳ぎに連れて行ってくれたこと。

大変なヘビースモーカーで、いつもタバコを手放しませんでした。
最近は体調を崩していて、好きなタバコも吸えなかったそうです。

今度の週末に帰ったときには、線香をあげに行ってこようと思います。

一句ひねろう:通り雨

2010年09月13日 | 一句ひねろう
夕方、突然の雨。
三鷹駅までの間、けっこう強い雨が降っていました。

しかし、荻窪駅に着いたら、もう雨は止んでいて、
かろうじて道路が少し濡れているだけでした。

それに、だれも傘なんか持っていない。


 一人だけ 濡れた傘持つ 通り雨


しかし、雨が降っても、すこしも涼しくなりません。
むしろ、ムシ暑くなったような気さえする今夜です。

ところ変われば

2010年09月12日 | 日々のつれづれに
友人の父親が亡くなったので、その葬儀に参列しました。
場所は山梨県の富士吉田市。

共通の友人3人から香典を預かって行ったのですが。

知ってます?富士吉田のお葬式。

なんと香典袋が要らないんです。
(いや、もちろん受け取ってはくれますよ。でも本当は不要)

帳場で小さなカードに住所・氏名と香典の金額を書いて受付に渡します。
香典のお金はむき出しのままでOK。
一万円出しておつりをもらうことだってできちゃいます。

本当なんだって!

十年前くらいに初めて行ったときには、5人くらいから香典袋を預かっていったので
袋からお金を出したり、カードを書いたりして大変だったんです。

で、今回はお金もまとめ、友人の住所・氏名などは紙に書き出したのを持参したので、
スムーズに受付を通ることができました。

それにしても何とも変わった仕組みですね。虚礼廃止とでも言うんでしょうか。
(そういいながら、子供の七五三では披露宴をやって、お色直しまであるとか)




雑誌の取材

2010年09月05日 | 日々のつれづれに
お付き合いのある会社から雑誌への取材を依頼されました。
会社で使っているシステム(ソフト)のユーザとしてのお話を伺いたい、と。

よくある広告記事なのですが、購入するときに便宜を図ってもらった関係もあり、
快く(仕方なく)お受けすることにしました。

当日は、有名な雑誌社の方が二人、会社の方が一人、カメラマンが一人、
こちらは同僚(女性)と二人でお迎えしました。

まず、会社の前庭で本社ビルを背景に何枚も写真撮影。
「もう少し近づいて」の声に年甲斐もなく照れたりして。

その後、会議室に場所を移してインタビュー開始。
「このソフトに決めた理由は?」「使ってみた感想は?」「これからの目標は?」
大体、一時間くらいだったでしょうか。

その後、メールで原稿が送られてきて、訂正や書き直しのやり取りを何回か。
先日やっと、その原稿が確定しました。ふう。

誌面の制限(4ページ)というよりは、広告という性格のために、
製品に対するネガティブな表現は削除されるか書き直しをさせられました。
本当は言いたいことの半分も掲載することができませんでした。
まあ、仕方のないことかもしれません。

以前、同じような記事を読んだときに持った違和感の理由がわかったような気がします。

聞けば、その筋では、けっこう名前の通った雑誌らしく、
部数も多くて、なかなかの値段で販売されているらしい。

先に聞かなくてよかった。