五十の手習い足払い

五十歳を過ぎて始めたブログももう何年目?
山梨に住む新しモノ好きのオヤジが自分の趣味や日々の暮らしをつづります。

サッカーW杯日本代表23名

2018年05月31日 | 日々のつれづれに
三週間後に開催を迎えるサッカーW杯日本代表23名が決まりました。

先ほど西野監督自ら記者会見で発表したものですが、さっそくネットで速報が流れていますね。

「本田、香川、岡崎のビッグ3選出」
「落選は井手口、三竿、浅野」

タイトルはこの二つが多かったのですが、中にはこんなものもありました。

「東口や宇佐美、乾が代表入り W杯サッカー、京都・滋賀関係選手」(京都新聞)
「サッカーW杯日本代表に兵庫から3人」(神戸新聞)

まあ、気持ちはわからなくもありませんが。

カリルホジッチ監督の解任など、いろいろとあった日本代表ですが、決まったからには勝利に向けて頑張って欲しいものです。
四年前に比べて国民の期待はイマイチかもしれませんが。


予選リーグの試合は、以下の通り(日本時間)。

第一戦:コロンビア、6/19(火)21:00キックオフ

第二戦:セネガル、6/24(日)24:00キックオフ

第三戦:ポーランド、6/28(木)23:00キックオフ



二代目の居酒屋

2018年05月26日 | 日々のつれづれに
JR市川本町駅、徒歩一分のところに昨年10月、新しい居酒屋ができました。

名前は「ことぶき」。

以前はお寿司屋さんがあった場所、聞けば寿司屋さんのご子息が新しく始めた居酒屋さんなのだとか。
今夜は、組の無尽で10名ほどで訪れました。

お刺身、サラダ、二度漬け禁止の串揚げの盛り合わせ、そして飲み会には欠かせないもつ煮、なぜか早めに出てきた焼きそば。

何よりもお酒が美味しい。
私は焼酎をいただきましたが、仲間は日本酒を冷酒で。

獺祭、土辛、景虎、...。

このあと仕事が残っているのでほどほどにいただきました。
今度ゆっくりと訪れたいなと思いました。


前日に引き続き、六義園の一風景。

中央本線の遅れ

2018年05月25日 | 日々のつれづれに
一か月ぶりに東京での会議。

前月の時は身延線が鹿と衝突して遅れましたが、今回は中央本線でした。
甲府駅の一つ先の酒折駅で人身事故があり、運行が上下線とも一時間ほど止まってしまったのです。

遅延情報がスマホにもたらされ、心配しながら甲府駅に行ったのですが...。

幸い、ひとつ前の特急(37分遅れで甲府駅に到着)に乗ることができ、遅刻は最小限で済みましたが、どうも東京行きはよく祟られるなあ、と。


午前中は山梨市にある食品会社に専門家支援のお仕事で出かけました。
自宅から車で一時間の距離。
こちらの相談はメインテーマが「資金繰り」。

詳しい話は割愛しますが、社長さんから興味深いお話を聞くことができました。
もちろん、ご支援はさせていただきましたよ。
二回目は来月です。

お勤めのお仕事の間に、こうした「本来の」お仕事が入ってくるようになり、今年に入って一気に忙しくなった気がします。
うれしいことではありますが。

お昼過ぎまでご相談をして、車で自宅に戻り急いでお昼を食べて、今度は身延線。
ちょっとスケジュールがタイト、というか設定が甘かったみたい。

甲府に向かう特急の車内では、7月にさせていただくセミナーの原稿書き。
以前は音楽を聴いたり小説を読んだりしていたのですが、家で出来ない仕事をこんなところでやらざるを得なくなっています。
カッコつけてるわけではありません。

構想をまとめながら、タブレットのメモ帳にスライドのタイトルを打ちこんでいきます。
ちょっとした説明を添えながら。
できあがったものは、PCに飛ばせばいいので二度手間になりません。
これだけで、何となく半分くらいでき上がったような気がするのは、安易すぎるかな?


先週訪れた六義園(東京・駒込)でのひとコマ。
もちろん、文中とは関係ありません。

グリーン・モンスター

2018年05月21日 | 日々のつれづれに
いつもの散歩コース、笛吹川の河川敷もこの時期になると一面緑に覆われます。

土手の上を歩いていると、小鳥のさえずりが賑やかにぎやか...。
でも、ほとんど姿は見えません。


今は鳥たちも子育ての季節、小さな鳥たちを狙う危険(カラスなどの大きな鳥)から身を守るには、木々の奥深くに身を潜めているに限ります。
ということで、ひな鳥たちの巣になっているであろう場所が、河川敷にある大きな木。


びっしりと枝に覆われているので、外から中は良く見えません。
ここなら、姿を隠すには絶好の場所かもしれませんね。


長い時間、ここで辛抱強く見張っていれば、親鳥たちの出入りする姿をとらえられるのかもしれませんが、そんな余裕はなく。
ただ、たくさんの声を聴くだけで通り過ぎなければなりません。

少し前に、バード・ウォッチングの方を見かけましたが、その方も探していたのでしょうかね?
私が通り過ぎるときには、あらぬ方向を向いていましたが。

公民館総会

2018年05月19日 | 新米組長
八乙女公民館の定期総会が金曜日の夜に開かれました。

万全の準備をして開催したおかげで無事にすべての議事の審議を終えることができました。
新年度は始まったばかりですが、何となくひとつのヤマ場を乗り切った感がしなくもありません。

今年度は、例年行っていた魚のつかみどり大会を中止し、それに代わるイベントを新たに開くことを宣言しました。
昨年は水不足で中止になってしまったつかみどり大会ですが、今年は地区公民館の行事として開催する予定があるとのことで、行事がかぶるのを防ぐために中心にしたものです。

元々は我々の公民館が長年行っていた行事なのですが、まあ仕方がないかな。
地区公民館と自治公民館の差、と言ってしまえばそれまでですが...。


一方、新しいイベントは、9月に完成する公民館の建物の完成記念としてのイベントを考えています。
まだ具体的な計画は進んでいるわけではありませんが、つかみどり大会と同様、主に子供向けのイベントにしたいと思っています。

来月くらいには最初の打ち合わせを始める必要があるかもしれません。
まだ建物の影も形も無い状態ですが。

何の卵?

2018年05月17日 | 日々のつれづれに
日中の気温が高く、しかもムシムシする中での散歩は次第に辛くなりつつあります。

笛吹川の土手の上、草むらに白い泡のカタマリを見つけました。
それもいくつも。

蛙にしては近くに水たまりも無いし...。

で、家に戻って調べてみると、どうやらアワフキムシの巣らしいことがわかりました。

一瞬、蛙が川からエッチラオッチラ上ってくる姿を想像してしまったのですが、どうやら違うみたい。
それほど珍しい光景でもないようなので、すこしがっかりしてしまいましたが。

パッティング練習

2018年05月15日 | 日々のつれづれに
先日半年ぶりのゴルフコンペに参加したのですが、その時の賞品にいただいたパッティングの練習器です。

といっても、良い成績を取ったからではありません。
賞品の提供者の「この器具を使ってパットの練習をして上手くなってください」という主旨に私が一番ふさわしい成績を残したから、というのが正しいところ。

とはいえ、買えばけっこうお値段のするこの練習器。
ボールがカップに入ると、4秒後に手元(足元)に戻ってくるというスグレもの。
単三乾電池3本で動くのです。

さっそく玄関前のフローリングの上に置いて試してみました。
ミニカーに囲まれての練習は最高です。


なかなかいい感じでボールが戻ってきます。
練習効率は上々。

この器具を賞品に提供していただいた方はグロスでトップの上級者。
対する私は、新しいパターと直前の猛練習でやっとパッティングのこつをつかみかけた初級者。

次のコンペに備えて毎日特訓をすることにします。

贅沢を言えば、グリーン上のボールの曲がり具合の判断を学べる器具があれば最高なのですが。
こればかりは経験、かな?

ヴァンフォーレ甲府、ホームで初勝利。

2018年05月12日 | 日々のつれづれに
午前中は甲府市和戸で経営士の定例会に出席。
4月から新しく始まったお仕事の打ち合わせなどを行いました。

この仕事が本格化すると本当に忙しくなりそうですが、果たしてそんな状況になるのかどうか。
まあ自分自身の働きにかかっている部分も多いのですが...。


午後からは別の仕事があり、本当はパソコンに向かわなければならなかったのですが、しばしテレビでサッカー観戦。
J2のヴァンフォーレ甲府がホームでの栃木戦。

シーズン途中で監督が交代し、何とか上昇ムードが見えてきたところでのホーム戦。
まだ今シーズン、ホームでの勝ち星がない甲府、ここまでの苦戦を物語っています。
今日は何とか勝って、勝ち点3がほしいところ。


序盤立て続けにバホスが得点を上げ良いスタートとなったのもつかの間、そのバホスが足を痛めてピッチを去ると、その後は栃木に押し込まれる時間が多くなりました。
そして大黒にボレーを決められ一点差。

後半も劣勢のままでしたが、何とかそのまま逃げ切って今シーズンのホームで初勝利を上げることができました。

素人目ながら、終始苦戦していたので、すっきりとはいきませんが勝ちは勝ち。
この調子で次節も頑張って欲しいものです(次節は讃岐との対戦)。


それにしてもここまで8得点を上げているバホスの足が気がかりです。
彼は昨年も怪我をして長期登録抹消となっているので、古傷が再発したのでなければいいのですが。

あまり活躍すると、サンフレッチェ辺りに引き抜かれてしまうかもしれないので、難しいのですがね。
弱小球団としては。


町民検診

2018年05月10日 | 一病息災
町民検診に行きました。
会場は役場大会議室と、隣のJA駐車場。

町民が大勢詰めかけ混雑するというイメージがありましたが、奇跡的に空いていて(担当者がそう言ってました)、一時間かからないで終えることができました。

身長・体重・腹囲、採血、胸部レントゲン、腹部超音波。

胃部レントゲン検査(バリウム)はパス。
昔患った部分が変形していて、要精密検査になるのは目に見えていますから。


写真は超音波検査の車の列。
一番時間がかかる検査ですから、検査用のクルマをたくさん用意してボトルネックの解消を考えています。

肝臓にある血腫の話は検査前にはしませんでした。
言わなくても腕の良い検査技師ならば容易に見つける大きさですし、見つからなければ見つからないでそれでいいし。

我ながら少し意地の悪い感じがしないでもありませんが。

結果は6月の後半になればわかります。

多忙の午後

2018年05月09日 | 日々のつれづれに
今日は午前中のみの出勤でした。

昨日の協議会/マッチング会の議事録を作ったり、企業や人材会社との連絡など、後始末(というと聞こえは悪いですが)に追われました。
半日(三時間半)では、なかなかに忙しい。


午後からは、自宅に戻っての仕事。
といっても、実は外出ばかり。

助成金取得のための実績報告書の町役場への提出(実はミスがあり、再提出!)。
何とか次年度もいただけそうな様子にひと安心したりして...。

次は友人から注文をいただいていた、はんこの届け物(我が家は一応はんこ屋さん)。
お孫さんへの祖父母からのプレゼント。

産まれたばかりのお孫さんの顔も拝見してきました。
字は違うけど、次男と同じ名前に何となく親近感を感じたりもしました。

続いて何軒かの組合員宅を回って賦課金の集金。
金額自体は大したことはありませんが、大事な組合の資金源。

などなど、バタバタと過ごしました。

こういう状態、甲州弁で「やせったい」と言います。
蛇足ですが...。

明日も健康診断のかたわら、友人宅のお手伝い(と内容はボカす)に行き、さらに少し足を延ばして残る集金にも行かなければなりません。

できればゴルフの練習にも行きたいところですが、どうなることか。
アプローチの練習が足りないことは承知しているのですが、自宅ではどういう練習していいのかわからないので。
このままコースに出ることになると、ボロボロの成績になるのは目に見えていますが、そう簡単にうまくなるものでもない。

ローマは一日にして成らず。


こちらも散歩コース上に咲く白い花。
調べたのですが名前がわかりません。

ひと仕事終えました

2018年05月08日 | 日々のつれづれに
今日は県庁の防災新館で一日中(厳密には午前10時から午後7時まで)会議でした。

午前中は人材会社との協議会、午後は求人企業様をお招きしてのマッチング会(企業経営者が直接人材会社担当者に求人をアピールする場)があり、私はその両方で司会を務めました。

実は前日までの事前準備の段階かで問題がありました。
マッチング会への出席を予定していたお客様5社の内、1社の社長さんが突然の海外出張になり、また別の会社の工場長さんが身内に不幸が出たとのことでいずれも直前でキャンセルされたのです。


ぽっかり穴の開いた時間枠に別の会社のプレゼン予定を移す。
口で言うのは簡単ですが、締め切りギリギリの段階で社長さんに電話して、時間変更のお願いするのは大変です(担当は別の方でしたが)。

その変更が奇跡的に叶って予定を作り変え、やれやれと思った昨日の朝、突然件の工場長さんの会社から連絡があったのです(こちらは私の担当)。
もう翌日のスケジュールも決まり、資料もすべて印刷を終わった段階で...。


さすがに前日では他の会社に代理の依頼をするわけにもいきません。
実は一社連絡して診たのですが、案の定ダメでした。

仕方なく、二つの会社については私たちで簡単な説明を行って、後は他のお話で予定時間を埋めることにしました。

というのは、マッチング会終了後の懇親会会場の予約もしてあったからで、こちらは予定を繰り上げて開催することができなかったのです。


あれやこれやで、今日は大忙しでした。
今懇親会が終わって家に戻ってきました。

残念だったのは飲み放題の懇親会だったのにお酒が飲めなかったこと。

車で県庁まで行ったということもありますが、明後日が健康診断で体調を整える必要もありましたし、プライベートではあちらこちらメールをしたり電話をしたりしなければならなかったので、酔っぱらって帰るわけにはいかなかったのです。
パソコンに向かう仕事もありましたし...。

「次の店に行きましょう!」

熱心に二次会にお誘いいただいた人材会社のIさん、ごめんなさい。
次は必ずお供しますから。


相も変わらぬ、散歩道の風景(撮影は前日)。

公民館の建設工事

2018年05月06日 | 市川三郷百景
八乙女自治公民館の建設工事がいよいよ始まります。

場所は市川三郷町役場本庁舎前の町有地、すでに建設施工業者も決まり敷地にフェンスが掛けられました。
今月から本格的な工事が始まって、早ければ8月中にも完成するのだそうです。

実は9月に町会議員選挙があり、その投票所に使いたいという町の思惑があるようで、9月中に引き渡していただけるとのこと。



建設予定地の内部を見たところ、木造平屋の公民館は右手奥に建てられます。
手前の駐車場スペースは、平日には町職員の駐車場としても使われることになっています。


正面の建物は市川幼稚園(ひかりの家学園)、右側の向こうには解体中の町民会館が見えます。
ついでなので、町民会館と、隣接する町民体育館も撮ってきました。


どちらもアスベスト対策が終わって解体撤去中。
後には新しい峡南北部新設高校(名称未定)が建てられます。

スズムシたちよ、出ておいで!

2018年05月04日 | 日々のつれづれに
冬ごもりをしていたスズムシの飼育器を半年ぶりに出して、玄関の明るいところに置きました。

その数、全部で6ケース。
飼育を始めて過去最多の数です。


例年は、連休明けに用意して5月末くらいに姿を見せるスズムシたちですが、今年は気温が高いので少し早めに用意しました。
毛布にくるんでおいた状態から取り出したのですが、まだ霜注意報が出るような気候の中、若干の心配はあるものの、日中20度以上の気温があれば、まあ大丈夫でしょう。

しっかりと保温しておいたおかげか、土は湿った状態でしたので、少し水を追加してあげました。
雨が降って、気温が高い日が続くと卵から孵化する、はず。

はてさて、今年はいつ頃その姿を現しますか?

気の早い私は、先日ホームセンターでスズムシのエサを買ってきましたよ。
さあ、いつでもウェルカムです。

GWは紅の豚

2018年05月03日 | 日々のつれづれに
黄金週間後半戦の朝は雨。
でもすぐに上がり、まあまあの滑り出し。

中央道の渋滞もいつもの如くで、大勢の方が山梨方面に向かっています。

この三日間、ほとんど家にいる予定なので、今日も雨上がりの庭で雑草を取ったり、近くのスーパーに家内と買い物に出かけたりして一日を過ごしました。
本当にお金のかからない休日です。

お金のかからない、といえば、撮りためたビデオを見たりして余暇を過ごしましたが、今日は久しぶりにジブリものを視ました。

ずいぶん昔に購入したDVD「紅の豚」。
しばらく長女のアパートにあったのですが、今年奪い返してきました(笑)。


「紅の豚」

今更説明の必要もないでしょうから、あらすじなどはすべて省略。

飛行艇同士の戦闘シーンや、第一次世界大戦後の荒廃したイタリアの情景など、リアルに再現しながら笑いどころも多く、いつ見ても楽しめる作品です。


主人公の回想シーンも忘れられ無い部分です。

何度見ても新たな発見があり、何度も何度も視たい映画です。

エンディングに流れる加藤登紀子さんの「時には昔の話を」もいいですね。
カラオケがあれば歌っては見たいけど、無理だろうなあ、私には。

せめてMP3プレーヤーに入れておくことにしよう。


追記:

昨日の通販会社からは、今朝メールが来まして、早速送ってくれるとのことでした。
お騒がせしました。

連休中の通販サイト

2018年05月02日 | 日々のつれづれに
普段良く使う通販サイトのひとつで先日買い物をしました。
連休の後半に間に合うように、と2日(つまり本日)の夕方に到着の指定をして。

確かに本日荷物は届いたのですが、注文していたものと別のものが届いたのです。
同梱されていた送付案内には正しい商品名が書いてありましたから、発送段階で間違えたのでしょう。

すぐに電話をしましたが、「平日の○時から〇時あでの受付で、本日は終了しました」と言う返事。
平日といったら7日まで待たなければなりません。

メールは24時間受付と書いてあったので、急いでメールしましたが、5時間経った今でも応答なし。
メールは届いても、その先に対応する人がいないのなら話は同じです。


がっくり。

ああ、せめてあと一日早く届くように手配してあれば何とかできたかも知れないのに。
後悔しても後の祭り。


折しも外は強い雨。
明日は部屋の中で過ごさなければならなくなりそう。

波乱含みの連休後半のスタートです。