五十の手習い足払い

五十歳を過ぎて始めたブログももう何年目?
山梨に住む新しモノ好きのオヤジが自分の趣味や日々の暮らしをつづります。

月末は大忙し

2018年01月31日 | 日々のつれづれに
毎年ブログに書いていることですが、年が明けると月日の経つのが速く感じられます。
月末の今日も慌ただしく過ごしました。

午前中は仕事である会社を訪問。
実は社長が私のまたいとこ。
母親同士が従妹、というか祖父同士が兄弟の間柄です。

打ち合わせ中は私が「社長社長」と言っていても、いきなり「○○にいちゃん」などと呼ばれてしまったり。
少し恥ずかしい感じがしました。
それはともかく、良い結果が出るように頑張りたいと思います。


午後からは旧六郷町の町民会館で防災講演会。

私が所属している「減災いちかわみさと」という勉強会が主催するもので、富士川水系の防災について勉強しました。
最近起きた河川反乱などの水害を例に取りながら、詳しい説明を聞きましたが、聞けば聞くほど我が町は、水害についてじゅうぶんな用意が必要だと感じます。


夕方からは動画の編集作業。
少し楽観視していたのですが、音楽と映像の切り替えが難しい。
久しぶりの作業なので感が取り戻せず、結局途中まで(ブログなんぞ書かないで仕事に集中すればいいのに、と言われそう)。

明日は一日中、東京ドームで就職フェアに参加予定です。
準備を含めて昼から午後九時までの予定なのですが、雪が心配です。
無事に帰って来られるでしょうか?


今日は散歩ができませんでした。
仕方ないので、散歩コースにある公園の写真を。


四季の移り変わりがはっきりとわかる場所で、これまでも何度か掲載しています。
今回はまだ雪が残っていた時のものですがアップしておきます。

散歩の時間

2018年01月30日 | 日々のつれづれに
朝から仕事の時はお昼の散歩ができますが、半日の時には難しいのです。

いつもならば、仕事が始まる午後一時に合わせて出勤するのですが、今日は午前中の用事を早めに片付けて、昼食もそこそこにして、いつもより早く家を出ました。
やはり散歩は慣れたコースが一番、ということに気が付き始めました。

いつもよりは短いルートを選んで歩きましたが、駐車場から職場へ向かわず、いきなり上着を着替え靴を履き替え、帽子をかぶって歩きだすというのはヘンな感じもします。
とはいえ、今日も穏やかな天気で散歩日和、けっこう歩いている人がいました。


プレーヤーの音楽のテンポに合わせて約30分。
職場に行って支度をすると、そのまま資料を持ってクルマに戻り客先へ。

今日は笛吹市八代町と甲府市内のお客様二カ所に出かけるので、ほとんど職場の椅子には座らずじまいでした。
そのまま、夕方まで客先で打ち合わせを行いました。
最近は、本来の仕事の他に、いわゆる「働き方改革」のお話をする機会が増えています。
従業員の確保と育成・教育はなかなかに難しい問題があります。
経営層の悩みは尽きません。

新年度からは、出勤の日数が今よりも増えるようなので、こうして外出する機会も増えそうな予感。
色々とやりくりをしながら歩く時間の確保をしたいと思います。

何事も健康のため、ということで。

春の気配

2018年01月29日 | 日々のつれづれに
先週降った雪はほとんど姿を消しました。
少なくても、昼の散歩コース上からは。

ここ二度ばかり東京に行きましたが、驚いたのは路上に残る雪が凍ったままになっていること。
結構広い道路でも、掻いた雪がそのまま山のように積まれていて、通行の障害になることもありました。

いくら寒い日が続いているとはいえ、いい加減に片付けなさいよ、って思いましたよ。
雪を片付けて通りやすくする、という点においては、山梨の方がはるかに進んでますね。


まあ、それはともかく。


民家のそばを散歩していると、モクレンでしょうか?
つぼみがだいぶ膨らんできているのが見えます。
それも色々な場所で。


冬至から一か月
夕方の退出時刻時の外の明るさも、ずいぶんと明るくなりました。
確実に日が長くなっています。

寒さは相変わらずではありますが...。

新宿のミニカーショップ

2018年01月28日 | ミニカー
月に一度の家族で上京の日。

中野で友人と待ち合わせ、ミニカーショップを回って歩きました。
中野ブロードウェイ内で中古ショップを二軒と駒込の中古ショップを回った後、新宿の南口から歩いて10分ほどのところにあるショップを訪ねました。

ここは以前、渋谷のパルコ内にあったお店だそうですが、建物が改装のために新宿に移ってきたらしい(聞いたわけではないのでシカとはわかりませんが)。
大きな看板を出しているわけではないので、ちょっと気づきにくい場所にあります。
ビルの3階までエレベーターで上がると、そこはめくるめくミニカーの世界。
先客が何人かおりましたし、我々の後からも続々と見えたので、知ってる人は知っているんでしょうね。

他の中古ショップとは異なり新品ミニカーがたくさん。
さすがの品ぞろえといいましょうか。

私の欲しいミニカーが何台かありましたが、その中から選んだのが1976年のル・マン24時間レースにエントリーしたポルシェ936の18号車。
予選5位、決勝レースは218周走ったところでエンジントラブルのためリタイヤしています。

同じチームの20号車がこの年総合優勝を果たしています。

何でこのミニカーが欲しかったかと言うと、話せば長くなるのですが、ひと言で言うとこの車体。
エンジンやボディ、スポンサーを変えながら、5回のル・マンに出場しているのです。

ポルシェ936については以前このブログでも取り上げましたが、また別の視点から見た936を取り上げてみたいと思います。
いつになるかわかりませんが...。

モデルはスパーク製、1/43スケール。

竜電と栃の心

2018年01月27日 | 日々のつれづれに
場所前から何かと問題の多かった大相撲初場所ですが、郷土の期待を受けた初入幕の竜電関が、14日目の取り組みに勝って二桁勝利を挙げました。

一方、優勝争いでは平幕の怪力栃の心関が千秋楽を待たずに優勝を決めています。

パチパチパチ!

二人に共通しているのは、大きなけがをして番付を大きく下げてしまったにもかかわらず、そこからけいこをして復活し、今場所みごとな成績を残したところ。

「努力は裏切らない」
まさにそれを具現した二人に大いなる賛辞を送りたいと思います。

まだ千秋楽を残している二人。
明日も白星を飾って有終の美を飾って欲しいものです。


写真は場所前に竜電関に送られた甲州印傳の化粧まわし。
ネットで見つけたもの(甲府市のHP)を無断でお借りしています。

ネタ元:甲府市のホームページ

山梨のPR

2018年01月26日 | 日々のつれづれに
今日は東京に出張しました。
都内にある人材会社を訪れ、山梨での就職を考えている求職者に私たちの事業の説明をしてほしいと頼まれたのです。

事前にパワポの資料を作成しました。
ただ、事業の説明だけしても仕方がないので、この機会に山梨のPRもちょこっとだけさせていただくことにしました。

山梨の地域区分や東京からの所要時間などの話から始め、日照時間が日本一であり、降水量は少ないけれど「夏暑く冬寒い」という盆地型の気候のこと、ミネラルウォーターの生産量の約4割が山梨県産であること、その豊富な水資源が工業にも役立っていること。
また、男女とも健康長寿日本一の県であることなどもPRしておきました。

一方で甲州商人に代表される甲州人気質や甲州弁の話、またクルマの運転における「甲州ルール」や無尽の話など、山梨に住むにあたっての知っておいてほしい内容を盛り込みました。
すべてが良いことではありませんけれど、ね。

あとで担当の方から、参加者からも好評だったとの連絡を受けましたので一安心。

ちなみに帰りの特急は、偶然にもまた新型車両でした。
けっこう走っているんですかね。

大野貯水池

2018年01月25日 | 日々のつれづれに
大雪の後、まれに見る寒波襲来。
ということでびくびくしながら来た上野原市大野の大野貯水池でしたが、日中は穏やかな天気でした。

昨年12月にお仕事で初めて訪れて以来、今回が三回目で(おそらく最後)。
話を聞けば、積雪量は20センチを超え、職員総出で雪かきしたのだとか。
広大な敷地ですから、さぞかし大変だったろうと思われます。

この辺りは標高が高く、池の周囲にはまだ雪が残っていました。
道路上の雪はさほどではありませんでしたが、駐車場はこんな感じでした。



手袋

2018年01月24日 | 日々のつれづれに
今シーズン一番の冷え込み。
おそらく全国各地でも同様だったのではないかと思います。

部屋の中の空気まですっかり冷えてしまって、キーボードを打つ手が冷たい。
さすがにエアコンの効きも今一つの感じがしました。

それはスマホも同様です。
特に外出中はなおさら。

ということで、買い物の途中で立ち寄った100円ショップで写真の手袋を買いました。
片方の親指と人差し指が黒い毛糸で編んであります。

これでスマホの操作ができるのです。
私の乾いた指先よりもはるかに良い操作感、これで税込み108円。
いくらか高価であろう黒い毛糸を二本の指先だけ、それも片側の手にしか使っていないのが、いかにも百均ショップの商品ですが、それで必要十分。
左利きの人は左手にはめればいいのです(笑)。

スーパーのタッチ端末でも問題なく操作できました。
iPadも問題なし。

寒い部屋でも横着ができます。
ちなみにこの写真、蛍光灯の下で撮ったので幾分派手目な色に映っていますが、現物は63歳のおじさんが手にしていてもいいくらいの、もう少し落ち着いた色です。

雪かき

2018年01月23日 | 日々のつれづれに
朝起きたら一面の銀世界。

よくありがちな表現ですが、写真は二階から北側を撮った写真です。

積雪量は10センチくらいでしょうか?
そこまでいかなかったかも...。

朝食後長靴を履いて店の前の雪かきをしました。
水分を含んだ雪でしたが、案外簡単に片付けられました。

雪かきをしなかった家の周りの雪も、午後にはだいぶ消えました。
薄日も射しましたし気温もやや上がったせいもあったのでしょう。

雪かき後、隣町まで買い物に行きましたが、道路上には雪は無し。
夜中の除雪作業と融雪剤のおかげですね。

しかし夕方からは強い風が吹いて気温が低下。
明日は気温が二桁のマイナスになるかもしれない、ということで、路面の凍結が心配です。

県内ニュースではスリップ事故が多かったと言ってましたが、明日はさらに増えるかもしれません。
車だけでなく歩行者も気を付けなければ。

四年前の記憶

2018年01月22日 | 日々のつれづれに
久しぶりの大雪の予報。
四年前の悪夢がよみがえります。


今回はずいぶんと早くから大雪の予報が出ていましたので、それなりの準備をして当日を迎えました。
仕事場の窓(3F)から見た外の様子はこんな感じでした。


午後1時半過ぎの撮影。
まだ降り始めですが、大雪の予感はずいぶんとします。


退社時刻になるのを待って、すぐに帰宅しました。
道路はうっすらと雪が積もっていて、スピードを出さずに慎重に運転して家に戻りました。

次男は午後8時まで残業して帰宅。
やはりトラックが時間通りに来なかったのが原因のようです。

テレビでは都会の状況が放送されています。
レインボーブリッジでクルマ50台が立ち往生。

やはりノーマルタイヤでは無理でしょうね。
山梨にはこの時期、スタッドレスを装着していないクルマを探す方が大変だろうと思います。


この時間(午後10時)になって、雪はいったん止んでいます。
が、このままで済むかどうかはまだわかりません。
クルマの通行量もすっかり減りました。

ちなみに明日は、幸いなことにお勤めは休みですが、午後からひとつ打ち合わせが入っています。
雪を気にしつつ、今夜は早く寝ることにします。

明日は朝から雪掻き。

合同クラス会

2018年01月21日 | 日々のつれづれに
私たちは昭和四十五年三月に市川中学校を卒業しました。
還暦を迎えた三年前、新たな出発を記念して「40年後の成人式」と銘打った合同クラス会を行いましたが、今回場所も同じ昭和町のアピオで再び合同クラス会を開催しました。

初老の会の時のテーマであった「一期一会」にちなみ、その名も「一期一会リターンズ」。
同じ市川高田小学校(当時)を卒業し、甲府市内の中学校に通った級友たちにも声をかけ、四名の恩師を含めた総勢五十三名が集まりました。

この三年間で物故者となった四名を加えた十七名の仲間に黙とうをささげた後、乾杯の音頭と共に宴会がスタートしました。
今回新たに参加した友も交え第一部は昔話に花を咲かせ、別室で開催した第二部にでもカラオケを交えて大いに盛り上がりました。

名残は尽きない中、お互いの健康と再会を約束しあって会はお開きとなりました。
次回の開催は三年後、テーマは「古稀まで待てない」(予定)です。


何かいつもと違う感じを受けるかもしれませんが...。

クラス会前夜

2018年01月19日 | 日々のつれづれに
といっても、まずは関係の無い話を。

午前中で仕事を終え、午後は本来のコンサルタントの仕事で甲斐市にある会社に行きました。
社長さんにお会いしてお話をして、二つほどお仕事をいただきました。

具体的な着手は2月になってから。
何年も前から懇意にさせていただいている社長さんですが、打ち合わせの後でよもやま話をする中で、社長さんの若い時代の話をお聞きしました。

以前勤めていた会社で配置転換になった時に励ましてくれた上司の話。
奥さんと幼子の面倒を見ながら、家で昇進のための勉強をした話。
仕事ぶりが周囲に認められ、やがて独立して起業する時に協力してくれた仲間の話

自ら典型的な九州男児という社長さんの話は、すぐにでもドラマになるようなストーリー。
いいお話を聞くことができたと思います。


さて、本題。

クラス会の準備をあらかた終え、夕方からLINEで最終の確認。
グループでのトーク機能は便利です。
改めて感心しました。

今回、クラス会の打ち合わせのために役員が集まったのは二度だけ。
他はすべてLINEで話し合い、決めました。
もちろん、各自で電話などでコミュニケーションを取り合ったことはありますが基本はLINE。

写真も送れるし、いざとなればグループで通話をすることもできます(さすがにそこまではしませんでしたが)。
この年代ですから、ひとりだけガラケーの所有者がいて、その彼とは電話で話をして進めました。

さて、明日の本番を待つだけです。

明日はブログの更新はできないかなあ。

インフルエンザの猛威

2018年01月18日 | 日々のつれづれに
といっても、山梨県全体の話で、私がかかったわけではありません、念のため。

昨日の雨で、一時的に良くなったとはいえ乾燥注意報が出っ放しでしたので、インフルエンザが蔓延する環境にあったんですね。
病院内でも盛んに注意するように呼び掛けていました。

20日に迫ったクラス会、同級生の二人から立て続けに「インフルエンザに罹ったから欠席する」という知らせが来ました。

この期に及んで!

という気がしないでもありませんが、他のクラスは大丈夫でしょうかね、気になります。


今日は日中穏やかな天気でしたので、散歩するのには好都合でした。


笛吹川の土手は、枯草が焼き払われていて景色が一変していました。
病害虫の卵などを駆除するのが目的であり、春の訪れと言えなくもない光景ではありますが。

誕生日

2018年01月17日 | 日々のつれづれに
今日17日は家内の誕生日。

以前のブログにも書きましたが、山口百恵さんの誕生日でもあり、熱海の海岸で寛一がお宮を足蹴にした日でもあります。
昨今は、阪神淡路の大震災が起きた日でもありますが、あくまでも我が家では家内の誕生日。

診察からの帰り、家内が欲しがっていた本を見つけに病院の近くの書店に行きましたが、人気が高いと見えて見つからず。
後で調べたら、軒並み売り切れになっているのだとか。
増版されるのを待つか、思い切ってAmazonで購入してしまうか悩みどころです。

残業で遅れた息子が、帰りがけにコンビニでスイーツを買ってきました。

何と珍しい。
今までそんなことは一度もなかっただけに、内心家内はうれしかったと思います。

私の方は、クラス会の資料作りを何とか終えて一段落。
出席を予定していた同級生がまさかのインフルエンザ、なんていうハプニングもありましたが、まずは準備は完了しました。

誕生祝の方は、クラス会が終わったら、改めてお祝いをしてあげたいと思います。


一方、私の検査結果は...。

やはり年末年始の不摂生が祟ったのか、良く無い結果となりました。
ここしばらくは、摂生に努めたいと思います。

明日の予定

2018年01月16日 | 日々のつれづれに
明日は色々な予定が入っています。

午前中は医大(山梨大学医学部附属)での定期検査。

三つの科を回らなければならないので(病気持ちなので)、朝早くから出かけなければなりません。
正月を挟んでの不摂生が続いているので、数値的にはヤバい結果が出そうです。


午後からは合同クラス会の資料類の印刷。

しおり、歌詞カード、送迎バスのチェック表、着席場所を決めるくじ、「受付」の札、参加者の名札など。
開催三日前まで待っての作業なので、大急ぎで行わなければなりません。

用紙やラベルは昨日までに買いそろえました。
唯一の心配は、二台のプリンタが駄々をこねないこと。
ちなみに前回はインクジェットプリンタが不調で、不良品を吐き出し続け、夜中まで苦労した苦い記憶があります。


で、大事なことがあとひとつ。
明日は家内の誕生日なのです。

あいにく家内は午後から愛育の大会があって不在なので、お祝いをするのは夜になってしまいそう。

家族の誕生日には、いつも自分でケーキを作るのが習慣ですが、今回はその時間がなさそう。
どこか外で買って来てあげようかな、と思っていますが時間が取れるかどうか。

すべてはプリンタ次第だったりして。