五十の手習い足払い

五十歳を過ぎて始めたブログももう何年目?
山梨に住む新しモノ好きのオヤジが自分の趣味や日々の暮らしをつづります。

マウスの不調

2017年06月28日 | 私のPC
ほぼ毎日使っている家のパソコンのマウス。
ロジクールのBluetooth仕様のもの。

いわゆるワイヤレスマウス。
写真のパソコンのUSBスロットに刺さっているモノが受信部です。

このマウス、どうも最近調子が悪いのです。
かなりの確率でクリックを受け付けないことがあります。
かと思うと、ワンクリックしただけなのに二度クリックしたような動作をすることも。

色々な点から考えて、どうもマウスの側に原因があるらしいと見当を付けました。
で、いろいろとやってみたのですが...。

・マウスの電源を何度かオフオンしてみる。
・内蔵の単三電池を新しいものに交換してみる。
・パソコンの再起動をしてみる。

これらをいろいろ試みてみましたが、不具合はやはり解消されませんでした。
それどころか、徐々に不具合状況は増すばかり。


「さてはマウスがハード的に壊れてしまったかな?」

一番怪しいのはマウスとパソコン側のBluetooth受信部との間の通信そのもの。
この間を思ったように電波が飛ばなければパソコン側で誤動作を起こす可能性は大いにあります。

思いついて、受信部を一度取り外して再接続してみることに。
同時にマウスも電源を切ってボタン部分を何度か叩いてみる。

これは、マウスに溜まる静電気を除去する効果があるのだとか。
ネットに出ていたので、これも試してみました。
「カチャカチャカチャ...」と。

で、あらためて操作してみたところ...。

不具合は見事に無くなっていました!
マウスの動作は、また以前の快適な状態に戻ったのです。

受信部の再接続が良かったのか、あるいは静電気の放電か。
理由はイマイチはっきりしませんが、マウス電源のオフオンでも不具合が解消されない場合には、試してみる価値はあるみたいですね。

短絡的に新しいマウスを購入しなくて良かった。
まあ、それでも治っていたでしょうが...。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盆踊り大会の打ち合わせ

2017年06月27日 | 日々のつれづれに
今年二回目の盆踊り大会の打ち合わせを行いました。

今回は出展者の確認、借用設備および購入備品の確認、ポスター&チラシの確認などを中心に話し合いました。
三年目ともなると、話し合いの進め方はだいぶ慣れてきて、打ち合わせはスムーズに進みました。

写真は今回作成した二種類のポスターとそれを利用したチラシ。
全体のイメージは昨年通りながら、イラストは新しいものに替えました。

実は今夜の打ち合わせで若干の修正が加わるので、写真のものは最終のデザインではありません。
本物は来月の前半から、町内の各所に貼られることになります。

作成するポスターはA2版が10枚、A3版が200枚(うち100枚はラミネート加工)。
チラシは300枚、そして別途回覧板用(右奥のもの)を作成します。

「乞うご期待!」ということで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

転居の回数

2017年06月26日 | 日々のつれづれに
といっても、現在の話ではなく自分がこれまで転居した家々のハナシ。

実は、横浜の友人とお茶をしながら、これまで転居した場所の色々な話をした中でのことです。
振り返ってみると、物心の付いたころから数えると、ざっとこれまでに転居した回数は10回になります。

1.山梨の実家(現在住んでいる場所にあった前の家)

私は東京生まれなので小さい時に山梨に引っ越しているのですが、それまでの転居事情はよくわかりません。

2.三鷹市の独身寮(就職のため上京)
3.武蔵野市の社員寮(結婚して家族寮に引っ越し)
4.小金井市のマンション(二人目の子が産まれたあと引っ越し)
5.山梨の実家(山梨の工場に転勤)
6.町内の借家(家新築のため、ほぼ1年間の仮住まい)
7.山梨の現在の家(自分名義の初めての家)
8.阿佐ヶ谷のアパート(借り上げ社宅、単身赴任で再び上京、その後長女が同居)
9.荻窪のマンション(借り上げ社宅、長女・次男との同居に伴い広い部屋に引っ越し)
10.山梨の現在の家(早期退職で山梨に戻る、以後現在に至る)

この間、さまざまな隣人や大家さん(!)、管理人さんがいて、面白い話がいっぱいあるのですが、今回は触れないでおきましょう。
まあそんな話を友人としたわけで...。

転居の回数そのものでは、就職で住まいを転々としている長男の方が多くて12回。
東京に住んでいる長女が9回、現在同居中の次男は6回になります。

彼らはこの先結婚などで転居回数は増えるはず...です。
親としては増えてもらわないと困りますが、どうなんでしょうか。

そんなことを考えていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電気屋の娘

2017年06月25日 | 日々のつれづれに
家内から「はんだごてはない?」との質問。

聞けば、使っているアイロンの調子が悪いとのこと。
製品の裏を見ると「(19)91年製」のラベルが...。

使っていてプラグの部分が異常に熱くなるので、おそらく断線しかけているのではないかとの見立て。
彼女がプラグの付け根を開けてみたら予想通りの状況(上の写真)でした。

で、私の留守中、はんだごてを使って独りで付け換えました。
作業後は問題なく使えているそうです。


彼女の実家は電気屋さん。
このくらいのことは朝飯前なのだそうです。

親の仕事を見ていたのですかね。
「門前の小僧、習わぬ経を読む」ということわざがありますが、まさにそのとおりでした。


電線の片側は融けて完全に切れていました。
どおりで「ケーブルを触ると電源が入ったり切れたりする(家内の言葉)」わけです。

大ごとにならなくて良かったと思うとともに、今更ながら家内の異能(!)に驚いてしまいます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お休みの方が忙しい

2017年06月24日 | 日々のつれづれに
仕事に行くのは月に十日程度、残りは家で他のことをしています。

もっとも、そのうち三日分は半日ずつの出勤にして、同僚とのコミュニケーションが取りやすくなるよう配慮(?)しています。
ですから、大体一か月に十三日の出勤、ということにしています。

で、今日は仕事はお休み。
とはいえ、休みの日には休みの日でいろいろとやることがあるのです。

公民館の仕事。
たばこ組合の仕事。
区(組)の仕事。
盆踊り大会の仕事。
それに加え、本来のコンサルタントの仕事もあるのです、ささやかながら。

それぞれこれから色々なイベントが目白押し。
関係者への連絡、町や関係団体への届け出、会議の下準備と案内状の作成、そして配布。
一つずつは書きだしませんが、今日もそんな仕事に追われました。

加えて家内との買い物があり、家の修繕(雨戸が一部壊れてしまいました)などもあって、今日も忙しく過ごしました。
明日から(予報では今夜から)天気が下り坂らしいので、今日のうちにやってしまった方がいいものもあって...。
ある意味では、お休みの方が忙しいとも言えるかもしれません。

明日は久しぶりに横浜の友人が山梨に帰ってくるので、ゆっくりとミニカーの話などして過ごしたいと思います。


大きな扇風機の代わりに、卓上の扇風機(「スリムコンパクトファン」という商品名)を買いました。
USBケーブル経由でパソコンにもつなげますし、ACアダプターや電池でも駆動できるというもの。
13枚羽根による風は、静かですが結構強力です(Low/High切り替え付き)。

ドウシシャ製、2,980円。
実際には、たまっていたポイントで購入したのですが...。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お葬式

2017年06月23日 | 日々のつれづれに
ここのところ、立て続けにお葬式に参列する日が続きます。

先日は、公民館の仕事仲間の親と、亡くなった母の知人の葬儀がありました。
そして今日は、たばこ組合の方が亡くなったので、組合を代表して参列してきました。

実は三人とも、私とは直接面識のない方がたなのですが、中には遺族の誰とも面識がない場合さえあります。
まあ、これもお付き合いの一つでしょうか。


今回の母の知人、という方の場合は、母が生前特に懇意にしていただいていた方。
ですから、私も名前を覚えておりましたので特別に参列しました。

母が亡くなってすでに17年。
同級生の方も90歳に手の届く年代になっています。


毎朝、地元紙の「おくやみ欄」を欠かさずチェックしています。
地元紙は、そのために購読しているといっていいくらい。
町内の方がいた場合には名前・住所や年齢を見て、気になる場合には残されている芳名帳を調べるようにしています。

残された者の務め、ということになるのでしょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

君子蘭と柿

2017年06月22日 | 日々のつれづれに
先日のブログでは家の豊後梅の実がたくさん採れたことを書きました。
雨があまり降らなかったのはあまり関係がなかったみたい。

ちなみに、件の梅の実は家内がすべて漬け汁に漬け込んで、二階の小さな冷蔵庫に入れました。
二日間で8.5キログラムの収穫でした。


一方で部屋に入れた君子蘭はいまだに芽が出てきません。
葉は青々としているのですがどうしたことでしょうか。
家内が言うには、

1.カーテンで日光を遮り過ぎた
2.水やりが不足
3.鉢の中に根が回ってしまい成長が妨げられている

のいずれかではないか、とのこと。
今年は無理かもしれません。

本来ならば、こんな花が咲くはずだったのですが...。


昨年の撮影です。


一方の柿。

こちらはどうやら実がすっかり落ちてしまったのか、どの枝にも見当たりません。
昨年はそこそこの収穫があったのですが、やはり隔年で実のならない年回りなのでしょうか。

なかなか思い通りにはいかないものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

望遠レンズの話

2017年06月21日 | デジイチのおけいこ
昨日は、途中からブラウザの話になってしまいましたが、望遠レンズの話を続けたいと思います。

今年の初めに、望遠レンズが欲しいというブログを書きました。
いわゆる超望遠レンズを手に入れて、鳥さんを撮りたい。
といっても、奥山に棲む猛禽類ではなく、その辺りの小鳥でも、という気持ちでした。

で、純正品のN社のもの(200-500mm)かサードパーティのS社のもの(150-600mm)を候補に選び出したのです。
そして検討した結果、価格はだいぶ高いものの、N社製の純正レンズに決めようか、と考えていました。


ところが、その後事情が変わりました。

ひとつは私の仕事が忙しくなって、あまり鳥さんの撮影に出かける機会が無くなってしまったこと。
もう一つは、S社のライバル会社であるT社から、同じ150-600mmの新製品が発売されたこと。
さらにそこで迷っているときに、今度はS社から100-400mmという製品が発売されたのです。

T社のものは、S社の候補に劣らないもののようで、新発売にしては価格もそんなに高くありません。
一方S社の新製品は、私の常用レンズである18-200mmと多少カブってしまうのですが、ネットでの評価も高く、さらにコンパクトで軽いので気楽に持ち出せそうで実に魅力的。

本当に悩んでしまいます。
それであれやこれやとネットで見比べている間に、前回のブログのような状況になってしまったという次第。


ま、それはそうとして再び望遠レンズの話に戻しますと...。

やはり思うのは、果たして自分は本当は何を一番撮りたいのか?
それがどの程度の頻度なのか?

でしょうか。

自分でいうのも何ですが、今持っているレンズで、8mmから300mmまでの焦点距離はカバーできています。
カメラ本体はAPS-Cという撮像素子だし、クロップという機能を併用すると、実に600mmまでカバーできてしまう(フルサイズ換算)。

もちろん、その分画質は悪くなっているはずですが、ほとんど初心者の自分にはその違いはわからず、また専用紙に大きく引き延ばして印刷するということもないのです。

となると、今あえて新しい望遠レンズを購入する必要性はそれほど無いのかな、とも思えます。
どうしても良いレンズを持ちたい、というのは単に物欲の話であって、今の私にはそこまでの気持ちはないので...。
そう考えると、ひと頃よりも購入したい気持ちはだいぶ低くなってしまったのかもしれません。

やはり、買うのなら「買いたい!」と思ったその時を逃がさないことでしょうかね。
今さらですが。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラウザの広告表示

2017年06月20日 | 私のPC
ここのところ、Amazonで望遠レンズばかりいろいろ見ていたせいか、ブラウザのあちらこちらに望遠レンズの広告が踊っています。

これは閲覧履歴を基にした、いわば「おせっかい広告」で、「あなたはこんな商品に興味がありますね?」
他の仕事をしようと思っても、否応なく目に飛び込んでくるので、はっきり言って仕事の邪魔。
まことにウザったいものではありますね。

それならとAmazonの閲覧履歴をすべて削除してみましたが、今度は家内の洋服などを購入した時のショッピングサイトの商品がどっと表示されてしまいました。

なかなか、敵もさるもの。


使っているブラウザからこれらの広告を表示しないようにするためには、専用のアプリをインストールしなくてはならないみたい。
この手のアプリは、時としてソフトの動作速度を遅くする要因になったりするので好きではないのですが、あまりに小うるさいので堪忍袋の緒がプチン。
インストールしてみることにしました。

ブラウザ(私の場合にはCrome)の「設定」から「拡張機能」を選び、専用のアプリ(今回は「AdBlock」というもの)をインストールしてみました。

効果はてきめん。

ウザったい広告は表示されなくなりましたが、安心はまだまだ禁物。
副作用が出ないか、しばらく監視を続けることにします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

櫓の組み立て

2017年06月19日 | 日々のつれづれに
昨日の話ですが...。

盆踊り大会の実行委員たちが集まったのは町内のとある場所。
メンバー所有の倉庫に、盆踊り大会で使用する櫓の材料(鉄パイプ、足場板など)がしまってあります。
昨年までは、町内の建設業組合の方々に組み立てをお願いしていたのですが、今年からは実行委員だけで組み立てることになりました。

昨年の組み立て時に写真を撮ってはあるのですが、祭り当日にはたして組み立てられるものか。
一部の委員たちから不安がる意見が出たので、確認がてら組み立ててみることにしたのです。

ちなみに、昨年実際に組み立てた時の写真は以下の通り。


今回、組み立てたのは一階の部分のみ。
四隅の長いパイプは室内のため立てられませんでしたが、その部分は難しくはない部分です。
問題なのは、足場の部分を組立て、足場板を乗せ、さらにその上にコンパネを重ねてしっかりとした構造にすること。

実は昨年も、この部分が難しくて苦労したいきさつがあるのです。
最終的にはコンパネを部分的にカットして、いわゆる「現物合わせ」で組み立てたのでした。

今回、その理由がわかりました。

足場板は全部で三枚乗せるのですが、すべて同じだと思っていたサイズが、実は違うことに気が付いたのです。
それも鉄パイプに引っかけるツメの部分の間隔が微妙に...。
そのために、その足場板をどこに乗せるかで、コンパネの切り欠きが合わなくなってしまうのでした。

いやあ、事前に組み立ててみて良かった。
さっそく、それぞれの板に(だけでなく鉄パイプなどにも)方向を示すマーキングを施しました。
これで現地で組み立てるときに迷うことは無くなるでしょう。
一時間ちょっとで完成できるかも。


倉庫内がうす暗かったのと、組立に忙しかったもので写真を撮ることはできませんでした。
代わりに、終わった後の反省会(?)で食べた冷やし中華の写真を載せておきます(笑)。


ご主人の奥さんが中学校の時の同級生。
今年一月の同級会もここでやりました。

冷やし中華は少し「つゆだく」ですが、なかなかに美味でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ル・マンに棲む魔物

2017年06月18日 | 日々のつれづれに
昨夜は午後10時のレース開始から4時間。
今朝6時半に起きて3時間。
午前中の仕事を終え、昼過ぎから2時間。
そして夜、レース終了までおよそ2時間。

全レースのうち約半分ほどテレビとネットでリアルタイムで視ました。
最近ないくらい視た計算になりますでしょうか。

昨夜寝るまではトヨタTS050がレース序盤をリードし、今朝起きた時点でもまだ優勢のはずだったのに、いきなり8号車がトラブルでピットインして2時間ほど走れない状態になってしまい...。

(現地時間の)深夜、他車のクラッシュやコースアウトなどでセーフティカーが入って、それが終わったと思ったら小林可夢偉の7号車がスローダウンしそのままリタイヤ。


さらに残る9号車もコースアウトし、あげくにリタイヤしてしまいました。

一方ポルシェ陣営も、スタートから3時間後には2号車がトラブルに遭い1時間ほどピットイン。
また、残り4時間くらいになったころ、可夢偉の7号車スローダウンの後、10時間以上もトップを走っていた1号車がまさかのリタイヤ。


言い忘れましたが4号車のバイコレスはファーストラップでピットに戻りそのまま早々にリタイヤしています。

こうして、LMP1クラスの6台はすべてトラブルに遭ってしまったのです。
まさに、ル・マンに棲む魔物が牙をむいた(とアナウンサーが言っておりました)としか思えない状態に陥ったのです。
なんかハイブリッドシステムの弱さが一気に出てしまったようなレース展開でもありました。

一時は、LMP2クラスのクルマ(オレカ07)がトップに立ち、あわや総合優勝かと思わせましたが、出遅れていたポルシェ919の2号車が追い上げ、終盤に逆転してトップに立ちそのままゴールインしてポルシェの三連覇となりました。


小林可夢偉、中嶋一貴を擁し、必勝態勢で臨んだトヨタでしたが、ル・マンの、そしてポルシェの壁はなお厚いものがありました。
捲土重来、来シーズンこそ栄冠を勝ち取って欲しいと思います。


総じて今年のル・マンは最後まで面白かったのですが、中でもGTカーのクラス(GT-Pro)でコルヴェットとアストンマーティンの2台が最終ラップまで僅差で争ったのが特にエキサイティングでした。


写真では前にいるコルヴェットが最後に力尽きて抜かれてしまったのは個人的にはちょっと可哀想でした。
タイヤも車体もボロボロになってしまい、まさに「24時間のスプリントレース」という表現がふさわしいとも思いました。


画像はネットから勝手にキャプチャーさせていただきました。
どうかご容赦を。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

強~い味方

2017年06月17日 | 日々のつれづれに
ホームセンターで、虫よけスプレーを二種類買ってきました。

写真左側の「虫よけバリアスプレー」は、玄関やベランダの網戸や自販機などにスプレーしておくと、虫よけになるというもの。

その期間「約二か月」ということですが、本当でしょうかね。
以前はひもで吊るすタイプのものを使用していたことがありますが、あまり効いているという実感はありませんでしたが、スプレーはどうだろう?
スプレーひと吹きでひとシーズン過ごせるのなら安いものです。

フマキラー製で税込591円。
お店の正面に飾って大々的に宣伝していましたよ。


もう一つは、「やぶ蚊バリアー」という商品。
この時期、庭での作業をするときにやぶ蚊などを寄せ付けないためのスプレー。
身体に吹き付けるのではなく、作業する場所に吹くタイプのもの。

こちらの効能期間は8時間、ということですが、庭仕事をとてもそんなに長くやってられませんけどね。

一度家内が使って良かった、ということで今回は二本入りを購入しました。
こちらはカダン製450ミリリットル入りで税込1,382円。

どちらもこれからの時期、強い味方になってくれることを期待しましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真夏日と散歩

2017年06月16日 | 日々のつれづれに
この日、甲府は真夏日になりました。

3階の職場で仕事をしていると、明け放した窓からけっこう風が吹いてきて、そんな感じはしません。
しかし、昼休みに散歩のために外に出ると陽射しは強く、気温も高く感じられました。

散歩の時点では真夏日になったことはわかりませんでしたが、そういえば散歩している人は少なかったかな、と思います。


職場がある大津町は旧家が多いのか、庭に巨木がある家が目立ちます。
上記の写真もそのひとつ、見上げるような栗の木です。

今がちょうど花の咲く時期でしょうか。
雄花の白い房状の花がびっしりと木を覆っているのが見えます。


昼の散歩をはさんで午前、午後ともお客様のところに行きました。
駐車場とオフィス(工場)との往復ですから、あまり歩数は増えないはずでしたが、最終的には9千歩を超える歩数になりました。

夕方から公民館の仲間のお母さんの葬儀やら、夜には夏祭りの打ち合わせなどがあって歩く機会が多く、けっこう歩数が増えました。
今月の平均でも6千歩を大きく超えており、この時期にしてみれば多い方ではないでしょうか。

とにかく、暑さに負けないようにしっかりと散歩をしたいと思います。
ちなみに、昼の散歩ではずっと「外は白い雪の夜」を繰り返し聴いていました。
いつかカラオケで歌ってみたいと思いながら...。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ル・マン24時間レース

2017年06月15日 | 日々のつれづれに
第85回のル・マン24時間レースが、今週末の17日、18日にフランスのサルテ・サーキットで開催されます。
ポルシェ三連覇なるか、トヨタ悲願の初勝利なるか、興味は尽きません。

今年はアウディが不参加(撤退)し、LMP1クラスの参加はわずか6台。
昨年度優勝のポルシェ919ハイブリッドが2台(1号車、2号車)、昨年惜しくも優勝を逃したトヨタTS050が3台(7号車、号車、9号車)。
残り1台はバイコレスというプライベート・チームから参戦しているENSO CLM P1/01というクルマ(4号車)で、実はエンジンがニッサンのようです。

このブログを書いている時点で予選の第一日目が終わり、トップは7号車のトヨタTS050、2位も同じ8号車のTS050。
以下、2号車の919、9号車のTS050、1号車の919と続き、4号車のENSO CLMは少し離れたタイムで6位に付けています。

トヨタには、小林可夢偉、中嶋一貴、国本雄資の日本人3選手がドライブしており、レースともども彼らの活躍も期待されます。
他にも日本人選手が3名ほどエントリーしております。


今年のル・マンについてもう少し書いておくと、LMP2クラスはエンジンが一種類(ギブソン製)だけ、シャシーも4種類だけというルールになりました。
接戦になって面白くなるのか、バラエティさを失って単純なレースになってしまうのか、はてさてどうなのでしょう。

レースは日本時間の17日午後10時スタート、18日の午後10時までの24時間で争われます。
今回、スポーツテレビ局JSPORTSで完全ライブ中継をするそうですので見逃せませんね。


放送ではこのほかに、1971年のポルシェ917Kの初優勝から昨年のTS050、919のデッドヒートまでの全6戦を「ルマン24時間・プレイバック」として無料放送するそうです(JSPORTS3で16日午後7時から)。

詳しくは上記のバナーをクリックしてください。

視たいけどなあ。
この時間帯のチャネル権は...。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チラシ作製のつづき

2017年06月14日 | 日々のつれづれに
昨日に引き続きセミナーチラシの作成について。

チラシの裏面は、昨日も書いたように某描画ソフトで作成したものをPDF化したものが手元にあり、それをパワポで忠実に再現したわけですが、何とか納期通りに作成することができました。

やれやれ。

製作途中の細かな話をすればキリがありませんが、著作権などのややこしい話になっても仕方がありませんので思い切って割愛。
ここまでのハナシとしておきましょう。

とにかく、必要枚数カラープリンタで出力して、今夜の配布に間に合わせることができました。


一方のスズムシは、個体数も増え、動きも活発になってきました。
明日あたりから本格的に野菜(なす、きゅうり)をあげなければならなくなりそうな勢いです。


で、またまた話は変わりますが、今日の山梨は陽射しが強く、散歩には厳しい天気となりましたが、昼食後がんばって歩いてきました。
途中、アルミコーティングをした傘を手にした方とすれ違いましたが、けっこう良さ気でした。
うむ、なかなか散歩慣れしている方のようでしたよ。


こちらは散歩の途中で見つけた路傍の招き猫。
何となく手作り感がいっぱいの招き猫で、若干、眼つきが不気味です。

誰が何のために造ったのかは不明です。
が、隣に飲料の自販機があるので、そこのオーナーが何かの助けにと置いたのかもしれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする