久しぶりの投稿です。
長い間書き記してきたこのブログですが、今月をもって投稿終了することにしました。
Gooブログ自体が、11月にサービス終了することになり、「今更引っ越しでもないなあ」と思いましたので、すっぱりと止めることにしました。
ブログを始めたときには、今のようにSNSも一般的にはなっておらず、また自分自身も子供たちと別れて住んでいたりしたので、その間のコミュニケーションを取るつもりで始めました。
山梨に戻ってきてからは、東京に住む義母(家内の母)に家族の様子を知らせる役目もでき、また同級生との交流もすることができました。
そこから始めたミニカー収集も、一段落ついた気もしています。
永くお読みいただいた方(思いのほかアクセス数が多く、それは今も少なからず続いています)には、最近の投稿の少なさをお詫びいたします。
書くことが亡くなったわけではありません。
むしろ増えているといっても良いくらいです。
ひとえに、私の根気が続かなくなったことに原因を求めるしかありません。
本当にすみません。
ブログに先立ってFacebookへの書き込みは止めました。
まだアカウントは残っておりますが、こちらもどこかのタイミングでフェードアウトしようかと考えています。
生きるのを止めてしまうわけではないし、友達には近隣の人もいるので、なかなか機会を見つけるのが難しい気もしています。
SNSに限りませんが、終わり方(仕舞い方)は難しいものだと思います。
今年4月で辞めるつもりだった仕事は、まだ引き続きやっています。
こちらは情勢が変わり、来年3月ですっぱりと止めることができるのか心配になっている状況です。
あと2年で終わる約束だったのに、最近あらたに「あと10年間」なんていう話も聞こえてきました。
もちろん、今の年齢(71歳)を考えれば、そこまでやれるとは思いませんが、何となく来年も続けなければならない雰囲気が出ていて、隠とんするのが難しい状況ではあります。
公民館の仕事も、神社の仕事もあいかわらず続けています。
こちらは後継者が見つからないと引継ぎもできない、ということで、まったく先が見えません。
おまけに、地元のある団体の事務局長になり、秋まつりの準備に追われる毎日を過ごしています。
地元の高校の「ナントカ運営委員」も仰せつかってしまいました。
ますます忙しい今日この頃です。
明日は、同級生とゴルフに出かけます。
そのための昼の散歩もあいかわらず続けています。
腰は完治した気がしません。
このままずっと付き合わなければならないのかな、と。
その前に別の持病でジ・エンドを迎えるかもしれませんが。
歳をとるにつれ、文章をだらだらと続ける癖がひどくなってきたようです。
そろそろおしまいにしましょう。
あらためて、長い間お付き合いいただきましてありがとうございました。
外は今年一番の猛暑とか、
皆さまお体に気を付けてお過ごしください。
さようなら。