五十の手習い足払い

五十歳を過ぎて始めたブログももう何年目?
山梨に住む新しモノ好きのオヤジが自分の趣味や日々の暮らしをつづります。

雨が降らない

2012年08月31日 | 日々のつれづれに
集中豪雨の被害に遭われた地域の方には誠に申し訳ないことながら、私の住む町の辺りにはここのところまったく雨が降りません。
何とか雨が降ってくれないものか、とぎらぎらと照りつける空を見ながら思う毎日です。

今日は朝から少し曇り空が見られ、もしやと期待したのですが結局雨は降りませんでした。
お昼を食べに行った甲府ではものすごいにわか雨に出会い、駐車場に停めてあった車に乗り込むときにずぶぬれになる有様だったのに、家に近づくにしたがって空は晴れ上がり、家の近くには雨の痕跡はまったくありませんでした。

甲府盆地には「雨の通り道」と呼ばれるところがあり、結構雨が降ることが多い(落雷も多い)のですが、笛吹川を越えた南側の地域はあまり降りません。
今日も土手の道をクルマで走っていると、はるか甲府市の方だけ雨雲に包まれているのが見えました。

日曜日には地区の防災訓練があり、組の中にある消火栓の点検をすることになっています。
大事な組長としてのお仕事です。

何とその日曜日が雨の予想。

いや、この予想だけは外れて欲しいのですが勝手なお願いでしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衆院定数半減

2012年08月30日 | 日々のつれづれに
「衆院定数半減」 維新公約、橋下氏が方針(産経新聞) - goo ニュース

少し前の話題ですが、

確かに橋下さんの提案はインパクトがありますが、実際に実現するとなるとセンセイがたの反対が多くてまず実現は無理でしょう。
どの議員さんも自分が議員を続けられなくなるのは困るでしょうから。
それに定数を減らすと議員一人が受け持つ選挙区が広くなるなどという妙なリクツを振り回したりもします。

そこで提案。

議員定数はそのままに歳費(給与)および手当てを一律半額にするというのはどうですか。
これならどの選挙区を減らすなどという議論が一切不要で経費を半額にすることが出来ます。
一人当たりの選挙区も変わらないので「きめ細かな政治が出来ない」と言われることもない。

いいことずくめのような気がしてましたが、良く考えると「一票の格差是正」という問題がありましたねぇ。

うーん、いいアイデアだと思ったのですが。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 「2億円被害」に支払い3万円

2012年08月29日 | 日々のつれづれに


「やっぱりなあ」と思ってしまったこの記事、文中には過激な文章が並びます。

 「東電が支払う意思を伝えたのは1法人が行った放射線量調査の費用3万円だけ」

 「営業損害や逸失利益を補償するとの回答はまだない」

 「東電側は『事故と損害の因果関係は確認できない』と回答」

 「自主廃業は自身の自主的な判断で、事故とは無関係」

 「弁護士費用の請求について『東電は窓口を開放しており、弁護士に依頼する必要がない』と回答」

言ってくれますねぇ。

先日の電力料金値上げは、これらの損害賠償の費用も含めてのものではなかったんでしょうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メールへの広告表示

2012年08月29日 | 日々のつれづれに
すでにお使いの方もいると思いますが、「Yahooメール(ベータ版)」では下記のようなサービス(?)を始めたという連絡が来ています。

Yahoo! JAPANのサービスでは、お客様のメールのタイトルおよび本文を機械的に解析することでメール内容に関連した広告が表示されるようになります。メールの解析は機械的に行っており、解析結果から特定の個人や本文内容を識別できない仕組みになっております。


すでにフリーのブログなどでは盛んに行っているもののメール版と言ってしまえばそれまでですが、あくまでも私信であるメールの内容を機械的にとはいえ読み取られるというのは、あまり気分の良いものではありません。
私の場合にはほとんど受信専用なのであまり気にしないでもいいのかもしれませんが。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の電力不足は?

2012年08月27日 | 日々のつれづれに
深刻な電力不足、全国で避けられる見通しに(読売新聞) - goo ニュース

猛暑猛暑で大変だった今年でしたが、電力会社各社の調べでは今年の計画停電は避けられそうだとのことです。

クールシェアとか各家庭での自主的な節電など、色々な理由はあるのでしょうね。

でも、ただ大げさに騒いだだけではなかったのでしょうか?
それによって結果的に各家庭に節電を促す効果はあったのかもしれませんが、ひょっとして原発を再稼動させるための報道だったとしたら、という部分もあるのかなあ?

国内の原発がほとんど止まっている状態で、けっこうギリギリの状況下でのことですから、もう少し余裕は確保しておきたいとは思うものの、そのために放射能のリスクを冒したいとは思いませんが。

原則は原発ゼロ。

いつまでに実現するかはともかくとしてこの方針は堅持していただきたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休みの宿題

2012年08月26日 | 日々のつれづれに
何だか仕事が忙しいらしくて、昨夜次男が帰ってきたのは午前零時を回っていました。
新しい会社なので最適な人員配置がまだ出来ていない様子、まだしばらくは多残業状態が続きそうだとのことです。

だからというわけではないのですが、久しぶりの休みなので午後から某有名フライドチキンのお店とこれまた京都では有名なコーヒーレストランのお店をハシゴしてきました(クールシェアといえば言えなくもありません)。

で、コーヒーを飲みながら話題になったのが、店内で家族連れが少なかったこと。
特に小学生を連れた家族連れをほとんど見かけませんでした。

考えてみると今日は県内の大抵の小学校では夏休み最後の日。
今頃お父さんやお母さんは家で子供たちの宿題を見ている、というか手伝っているのでは?と思った次第なのです。

まさかそんなステレオタイプな理由で家族連れが少ないのかなと思っていたら、最後に寄った某ドーナツショップで隣にいたお母さんが「上の子供たちは宿題がまだだから下のの子だけ連れて来た」という話し声が聞こえたので、まんざらハズレではないみたいです。

長い夏休みだから、宿題なんて早めに片付けてしまえばいいのに、どうして最後の数日間バタバタしてしまうのでしょうね。
そういう自分も小学校時代の夏休みの思い出は、最終日に絵日記を何日間分も描いたことだったりします。

まるでどこかの国のことわざ「明日出来ることは今日するな」そのもの。

次男の小学校時代の夏休みの宿題(工作を含む)を車中で一つひとつ思い出しながら帰宅しましたが、そういえばすれ違うクルマの台数も心なしかいつもより少なかったような気もしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「人的ミス」の範囲

2012年08月25日 | 日々のつれづれに
日本側も「人的ミス」=オスプレイ事故で報告書(時事通信) - goo ニュース

事故が問題になっているオスプレイですが、「人的ミス」というのはむちゃくちゃ範囲の広い言葉だと思うんですよね。
無事に離発着できる場合もあるわけですから(当然こちらの方が数は多いわけで)、事故が起きれば多かれ少なかれ何らかの「人的ミス」が原因になるのでしょう。
思うにオスプレイは欠陥設計とは言わないまでも、操縦するものにとって非常に扱いにくい機種であり、一歩間違えると大事故を引き起こしやすい飛行機なのは間違いないと思うのです。

コワいですよね、こういう飛行機が民家の近くにある基地に配備され、練習のために周辺を飛び回ることになるとなれば。

何とか論理的に(あくまでも感情論抜きで)オスプレイの配備を阻止あるいは延期させる方法がないものだろうかと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連続真夏日

2012年08月24日 | 日々のつれづれに
山梨県は今日も連続真夏日を更新、甲州市勝沼にいたっては最高気温37.8度を記録して日本一になりました。

本日24日で実に連続33日間、別に祝うようなことではありませんが観測史上二番目の長さだとのことです。
暑いわけです。

にわか雨は降るけど“まとまった”雨がなかなか降りませんから、どうしても30度を超えてしまうんですね。
今日も周辺の山々に入道雲がわいていましたし、午前中から全県下に雷注意報がでていましたが、結局雨は降りませんでした。

飼っているスズムシが昨夜から鳴き始めました。
確実に秋に近づいているはずなのに、日中の様子からはなかなかその気配が感じられませんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三年計画のル・マン優勝

2012年08月23日 | ミニカー
2003年のル・マン24時間レースに優勝したベントレーSpeed8です。
カーナンバー7が優勝、8が2位のクルマです。

ベントレーといえばロールスロイスに代表される高級自動車メーカーとして有名ですが、実は1923年から1930年にかけてル・マン24時間レースに5度の優勝を飾っているモータースポーツ界の雄と言ってもよいほどの存在でした。
それが1931年にロールスロイスに買収されて以来、高級オーナーカーとしての位置を保つためでしょうか、モータースポーツへの参戦を取りやめていました。

1992年、ロールスロイス社倒産、ヴィッカース社に買収。
1998年にフォルクス・ワーゲン・グループに買収されたベントレーは、2001年からの三年計画でル・マン優勝の計画を立てます。そしてその三年目の2003年、見事にワン・ツー・フィニッシュを飾ることになります。



基本メカニズムは同じフォルクス・ワーゲン・グループのアウディR8Cと同じもの、エンジンもアウディと同じ3.6リッター・ツインターボ・エンジンでした。
2001年以降オリジナルのエンジンを積み(排気量は4リッターに拡大)、2003年バージョンは無線によりサーキットのどの場所にいるかを把握できるようになったそうです。
また、ル・マンでの実績を持つヨースト・チームと提携し、ドライバーも前年優勝のトム・クリステンセンを始めとするそうそうたるメンバーを揃え、予選1、2位を獲得、いわば勝つべくして勝ったル・マンでありました。



2003年以降はふたたびル・マンの参戦をやめてしまったベントレーですが、再び(いや三たび)ル・マンに参戦する日は来るのでしょうか?

ちなみに2004年以降、同グループのアウディが今年まで9回中8回の優勝をあげていますからどうなんでしょうね。そろそろアウディ以外のマシンが優勝するところも見たい気がします。

写真のミニカー、実は#7がイクソ製で#8はミニチャンプス製です(1/43スケール)。
こうして並べるても見極めが付けにくいですが、イクソ製の方がボディの梨地が美しいような気がします。色はイギリス車特有のブリティッシュ・グリーンです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残暑

2012年08月22日 | 日々のつれづれに
本当に残暑が厳しいですね。
家の中が薄暗いせいか外へ出るとまぶしくてクラクラします。

きっと虫かごの中のスズムシも暑いんだろうなあと思います。
すっかり大きくなったカラダでちょこまかと動き回ってはいますが。

それでも日が落ちると日中の蒸し暑さがなくなり、涼しい風が吹き始めます。
夕方6時になるとゴーヤや朝顔に水をあげるのがこのところの日課です。
一日でも長くグリーンカーテン(今年はずいぶん薄いままですが)にがんばってもらいたいですから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エコカー減税って

2012年08月21日 | 日々のつれづれに
エコカー減税の拡充検討…民主・藤井税調会長(読売新聞) - goo ニュース

エコカー減税を拡充する理由が、2014年からの「消費税増税による消費への影響を和らげるため」ということですが、なんか本末転倒のような気がします。
購入時にいくらでもサイズダウンや仕様を下げることによって本体価格を安く出来る車などに減税のためのリソースを投入することはありません。
そのお金があるのなら、もっと別の使い道があるのではないかと思います。
そもそも今回の消費税増税だって社会福祉関連の費用を補うためのものではなかったでしょうか?
ならば、そいうところにお金は使うべきでしょう。

消費税増税によって車購入の消費が落ちることを心配しての措置でしょうが、景気が悪くなるのだから消費が落ちるのは当たり前。
今までどおりのクルマを購入してもらおうと思うようなバブリーな考え方では、いつまでたっても世の中は変わらないと思うのですがねぇ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

15三振とサードゴロ

2012年08月20日 | 日々のつれづれに
夏の甲子園大会は準々決勝が行われています。

甲子園のスタジアムの内外で色々な話題で盛り上がっていますが、今大会で一番注目されていた松井投手を擁する神奈川の桐光学園は今日敗れてしまいました。

私は初めて見たのですが、本当に良いピッチャーですね、松井君。
剛速球で三振を取るのではなく、コントロールとボールの切れで勝負をするタイプなのでしょうか。

それにしても4試合36イニングで68個もの三振を奪う、それも各都道府県の代表チームからですからすごいです。
敗れた今日の試合でも毎回の15三振、しかも相手全員から三振を取るというナイスピッチングでした。

しかし、それ以上に驚いたことがあります。
今日の試合の8回までの35イニング、一度も三塁に打球が行かなかったということです。

「そんなことすごいことなの?」とお尋ねの方もいるかもしれません。

「すごいことなんです」と思います。

松井君のようなサウスポーの投手の投げるスライダー系のボールは右打者は引っ掛けて、また左打者は流すことで三塁手の守備範囲に行くことが多いと思うのですが、彼のコントロールとボールの切れはそれを許さなかったということがすごいと思います。

1試合くらいは三塁手の守備機会がなかったとしても普通かもしれませんが、それが4試合近く続くとなるとこれは本当に希なことと言わざるを得ません。
それだけ松井君の投球が安定していたということなのでしょう。

0-3とリードされた9回表、2本のゴロが三塁手を襲いました。
松井君が今大会初めて打たれた三塁へのゴロでしたが、三塁手は立て続けに良い動きでさばいてアウトにしました。
いい顔をしていましたね、三塁手は。

とともに、松井君の今大会の限界が見えたとも言えるのでしょう。

勝負は時の運。
8回表、一死一二塁での内野ゴロが併殺になっていれば結果は変わっていたかもしれません。(そのあとの2本の安打で3失点)
敗れたあと「三年生に申し訳ない」とのコメントも良かったですね。

松井君はまだ二年生。
秋の神奈川県大会を勝ち抜けて関東大会に出場し、来春のセンバツ出場を目指してもらいたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンマよ、お前もか

2012年08月19日 | 日々のつれづれに
サンマ漁大型船が初水揚げ…不漁に懸念広がる(読売新聞) - goo ニュース

今年はサンマも不漁のため値段が高騰しそうだとのことです。
めったに食べないウナギと違い、秋の味覚として食卓に上る回数が多いさかななので、値段が上がって口に入る回数が減るのは寂しいですね。

そういえば、先日行った回転寿司でも楽しみにしていた「さんま」がメニューから消えてました。
早くも高級なすし屋さんにいかないと食べられない魚になってしまったのでしょうか?

マツタケはとっくの昔に食べることができなくなり、今またサンマが手に入らないとなると、残りは栗をゆでるかサツマイモでもふかして食べるしかないですかねえ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防災訓練は9月2日

2012年08月18日 | 新米組長
区長会議(組長の集まり)に出席してきました。
議題は9月2日に行われる防災訓練。

朝8時20分のサイレンと共に組単位で避難場所である近所の駐車場に集合、組内に4箇所ある消火栓を実際に操作してみるのが主な内容です。
これは、地震だけでなく火災発生の場合に初期消火が大切ということから毎年行われているものです。

十数年前の点検時にホースの装着に不具合が見つかり、交換して数日後に近所で火災が起こって、消火栓が使用できたために大事に至らなかったという話があって、みなさんけっこう真剣に参加してくれます。

ホースの脱着操作は参加者全員にしていただく予定です。
日中に火災が発生した場合に家にいるのは奥さんやお年寄りだけという家庭が多いわけなのでオロソカにできません。
模擬のホースをつないでの放水テストも行います。(実際にホースは脱着のみ。あとで乾かすのが大変ですから)

案内の回覧板は日曜日に出す予定です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲリラ豪雨

2012年08月17日 | 日々のつれづれに
というほどでもありませんが、山梨県には午後から各地で突然の雨が降りました。

私たちはちょうど買い物で隣町のスーパーに出かけていましたが、出口の客が外に出るのをためらうほどの横殴りの雨と時折混じる雷の音。結構長く降っていた気がしました。

あらかじめ天気が悪くなるのが予想されていたので南側を中心に戸締まりをして出かけたのですが、北側に少しだけ開けておいたところから雨が吹き込んでずぶぬれになっているところもありました。
スーパーで見たときは南側からの激しい雨だったので大丈夫と思っていたのですが、風向きが変わったようです。

近年全国各地で「ゲリラ豪雨」と呼ばれる激しい集中豪雨が増えてきたのは、大気中の二酸化炭素が増えたせいで空気中の保水力が増し(CO2は水を良く蓄える性質がある)、それが一気に雨に変わるからだという話を聞いたことがあります。
それでなくても雨の多い日本ですからさらに一段と雨に備えての支度をしなければならないなと思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする