2025/06/25
昨日の雨から一転
青空がまぶしい日になりました。
洗濯をして、布団を干しました。
しかし日射しの強いこと!
大袈裟ではなく肌に当たる直射日光が痛い。
午前中に、玄関前の軒下に置いた温度計は
日陰ですが33℃になっていました。
昨年は都内で
連日の35℃続きを経験していますが
それを思えばまだましな気温のはず。
しかし、この直射日光の強さは強烈ですね。
私はいつも自転車ですから
この暑さを恐れて家にいるつもりでしたが
天気の都合で出かけないのはもったいない。
帽子、黒マスク、黒い腕カバー
冷凍庫から出した保冷剤を包んだマフラーを
首に巻いて出かけました。
(一応熱中症とシミ対策)
首を冷やすと少し楽です。
ところが外に出ると黒い腕カバーの腕が
暑さで痛い!
出かけて1分ほどで
すぐに痛みを感じるほどの熱さ。
黒いぴったりした腕カバーは
余計に熱を吸収するようです。
そうして往復30分ほど
自転車で走っていたのですが
帰ってからも腕がピリピリ。
これではUVカットどころではありませんね。
軽いやけどでもしたのかと思い
流水で洗ってしばらくするとおさまりました。
恐るべし、浜松の日射し😨
暑い日にはうれしい冷茶

お茶のパックをボトルに入れて
冷蔵庫で冷やして飲んでいます。
庭のトネリコの木に白い花が
咲いていました。

(ボケた写真ですが距離があるのでね)
高い木なので見上げないと
わからないかったのですが
こんな花が咲くんですね。
ネットに出ていた画像

レモンも大きくなってきました。

ゴツゴツと固そうな皮です
とても丈夫そうなレモンの木ですが
葉のあちこちに虫食いの跡があります。
じっと見つめても青虫は見つかりませんが
今日はアゲハチョウがヒラヒラと
飛んできました。

きっとああいうチョウが知らぬ間に
卵を産んでいるのでしょう。
少しくらいの葉は青虫にあげます。

はてなブログにも同じ記事を書いています。
危険な日差しですよね。何も対策してなければこれは熱中症になるわと思うほど身の危険を感じます💦おでかけの際はどうぞ目も守ってくださいね🕶️
我が家にもシマトネリコがあって写真のような花が咲いてました。旦那さんに教えてもらった木の名前ですが私はこれを毎回シマトリネコと言ってしまいます🐈
こんばんは!
浜松の直射日光
目も守らないといけないですね。直射日光で白内障になるそうですから。でも黒帽子、サングラス、黒マスクっていかにも怪しいですよね
マリンさんの家にも、はる君とかいう縞鳥猫がい、いますよね!・・・