はちみつと青い花 No.2

飛び去っていく毎日の記録。

フィギュアスケート世界選手権 感想など

2024年03月25日 | フィギュアスケート
2024/03/25


カナダ・モントリオールで開催された
世界選手権が終わりました。

やっぱりフィギュアスケートはおもしろい。

坂本花織選手、3連覇優勝おめでとう!
大きなジャンプの迫力と演技の安定感。
終わった後の涙はプレッシャーからだったのか。




千葉百音選手、吉田陽菜選手はともに18歳。

千葉選手はショートの時
とても緊張した様子で
演技をこなすのに精いっぱい
という感じでした。

まだ大会出場歴が少ない中で
世界選手権の大舞台にいきなり出たので
緊張もするでしょう。

吉田選手はトリプルアクセルも成功させ
(若干回転不足だったらしい)
度胸もありそうです。

2人とも好きな選手です。
今後の成長が楽しみですね。


男子はイリヤ・マリニン君が
5種類の4回転を6回成功させて圧巻の優勝!

4回転アクセルもきれいに成功。

世界歴代最高得点の333.76点を
たたき出しました。

もう文句のつけようがありません。
本人も涙して感激してました。

これからもこんなにジャンプが跳べる人が
出て来るかどうかはわかりません。

ここまで至るには
大変な練習と努力があったはずです。

細かい表現力はこれから
できていくのではないかしら。
まだ19歳ですから。

鍵山優真君はトリプルアクセルの後に
転倒があって2位。
でも、気迫があるよい演技でした。

もうマリニン君には当分の間
誰もかなわないと思うので
2位で上出来です。

宇野昌磨君はフリーで
ジャンプの転倒が多くて残念な結果。

ショートが素晴らしい演技で
私も感激したところでしたから残念でした。

宇野君はもう26歳。
2年間進退について悩んできたと語っていました。

それでも
宇野君も鍵山君も明るい笑顔を見せていたので
2人にとって満足いく結果だったのかな。


そういえば、本田真凜ちゃんが
フジテレビのインタビュアーとして
登場しましたね。

現役選手だったから
選手の気持ちもわかるし
選手の知り合いも多いでしょうから
選手も本音を語りやすいのではないかしら。

落ち着いてインタビューする姿は
この仕事に向いているかもなあ
と思わされました。

時は流れ、選手層も変わっていくことを
実感した大会でした。


このモントリオールの表彰式は
国歌を歌ってくれるのですね。



なま歌で歌うという発想が
素晴らしいです!

他国の人が「君が代」を
日本語で歌ってくれるなんて感激。
きれいな歌声でしたよ。

合唱の人たちは
10か国の国歌を練習したのだそうです。

モントリオールの会場の人々は
惜しみなく声援を送ってくれて
カナダのフィギュア人気を感じたのでした。




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ステージの余韻が残って配信... | トップ | 私のコンサート作法 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

フィギュアスケート」カテゴリの最新記事