三連休は猛暑でした。
初日僕は久々に浦安を出て葛西の新川方面へ。
名前は川だけどこれは運河。江戸時代に行徳から塩を運ぶためにもとからあった古川という自然の川を運河に作り替えたものなのだそうだ。古川が新川へ。
浦安橋を自転車で渡るのは久ぶりです。
ingress ユニーク系のメダルに近づくために行動範囲を変更しようという試みだけどどこまで続けられるのか。続くのか。
今のペースで続けていたとしたらメダルが手に入るのは早いものでも3年後遅い奴は10年以上先だよ。
笑えるよね。ほんと。
一之江境川親水公園方面へと彷徨ってみる。
ここはトイレやシャワーなんかも整備されている水辺の遊び場になってるようです。
都内とは思えない静かな街並みは心安らぐ場所でした。
帰り道新川の東端にきてみてびっくり。
あれ。水門がなくなっている。
いや無くなっているんではなくて新しい小さいものに建て替えられていたのでした。
いつのまに。それにしてもどうしてこんなちっさいのに・・・。
現在の新川は運河の役割を終え、東端は船溜まりのための水門となっていたようでした。
船溜まりの西側には公園が整備されていて船はそれ以上先には進めない状態になっています。
もともとの水門はおそらく運河としての利用を想定した大きなものでしたが
建替えに伴い実態にあったものにされたということかなと思います。
前の水門はサンダーバートちっくでとても好きだったので残念です。
土曜日の炊事当番。息子がきて一緒に晩ご飯。鮭の味噌マヨホイル焼き。鶏とカシュナッツの紹興酒炒め。
ニラと芝エビのチヂミ、ナムル、枝豆にトウモロコシなどを並べました。
どれもビールが進むおいしさでした。
最早修行の域に近づきつつあるピクミンブルーム。今月のお題、チェスの駒コンプリートしました。
ルーレット全然当たらない。デコは被る。何度も心が折れそうになりました。
これに何か必勝策は持ち合わせていません。ステージは12の半分。
只管お題消化した結果です。疲れました。
この三連休はマイクル・コナリーの新作「正義の弧」を一気読み。
これはすごい。面白い。傑作です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます