怒りのブログ

憤りを言葉にせずになんとしようか。

結局はダメだったわけだ

2008-02-29 21:44:39 | ニュースから
教科書検定審、「密室」返上し初公開(朝日新聞) - goo ニュース

結局、教科書検定というのが密室であり、政治的であり、社会問題であったということではないのだろうか?

ガラス張りの知事室を物理的につくった県知事が以前いたが、教育において、本来密室的なものはできるだけ排除される努力はされるべきだと思う。

さらに、オンブズマン的な存在も必要だと最近思う。
もう、内部告発ではなくて、外部からの目が入ってもいいようなシステムになってきたと感じる。
もちろん、そこにはそれなりに費用や人は必要になるだろうけれど、そういう時代なのじゃないかな?

これいじょう、教育は不当な介入を許さない方がいいが、それとは別に、膠着した歪んだシステムを温存するくらいならば、そうではなくしてしまうという議論もあるという意味でだが。

にほんブログ村 教育ブログへ


正当防衛という生活

2008-02-29 21:39:21 | ニュースから
体罰の処分、総合的判断示す 埼玉県教育長(産経新聞) - goo ニュース

>防御のため、やむを得ずけがをさせた場合は体罰でないとする文科省通知を踏まえて処分を検討する考えを示した。
とある。
つまり、正当防衛的な捉えということか・・・?

しかし、もみ合いにならなければいけない状況というのは、それはそれで残念な場面だとは思う。
双方怪我をしているのならば、それなりに因果があったろうが、それが防衛だとか加害だとかというレベルを越えて、生産的なもの、教育的なもの、人格形成的なものへ転化する部分はあるのだろうか?
また、その周囲にいた者達は、どうなのだろうか?
「処分」でおしまいというのはなしにしてほしいものだとは、個人的に思う。
もちろん当事者の意志や感情が尊重されることは前提だけれども・・・だ。

にほんブログ村 教育ブログへ

死に至る病とその原因

2008-02-29 16:59:59 | ニュースから
新任女性教師、夢半ばの自殺…遺族が公務災害を申請(読売新聞) - goo ニュース

ただ一点。
>川人弁護士は「一番問題なのは、新任教師への精神的ケアが管理職らに欠けていたこと」と述べ、公務災害だと訴える。
この主張の根拠、正当性を知りたいと思った。

これからの管理職はどう生きなければならないのか、そして、その管理職をどう教委がサポートしていくのか、さらにそのために行政側はどうあるべきなのか。

教育機関として立つときの必要条件が問われている気がする。

それとは別に、私の信条として、
「21世紀に教員であるものは全て同士である。だから、このような死は繰り返さないように、周囲に念をこめて強く願う。」
亡くなった方、そして遺族、連なる友人の方々には、こんな場だけれど、お悔やみ申し上げる。

にほんブログ村 教育ブログへ